スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

アゼンテプログレスの再現と完全再現の話(おまけ蔦屋の挫折感)

雑談・余談

☆「はじめに!」
今回の記事で
再現と完全再現という言葉を使いわけています。
○再現→色違い/素材違いがあるが構成パーツは一緒
○完全再現→色も素材も一緒。
と定義して区別させてもらいます。

☆「ここ10年間でアゼンテプログレス再現の最大のチャンス」
皆さんもご存じの通り、物販にてアゼンテボディが販売されました。昨年よりステッカーも販売されていたので、これによりアゼンテボディは完成する事ができます。
そうなると2012年に急遽販売中止になった幻の「アゼンテプログレス」の再現&完全再現も視野に入ってきます。
ボディが手に入る事で、ここ10年間でアゼンテプログレス再現の最大のチャンスです。

☆「結論は、どれだけ買い集めているか!」
パーツを集めて、アゼンテプログレスを再現&完全再現する場合は、「長い期間どれだけミニ四駆キット&GUPを広く買い集めているか」がポイントになります。

☆「アゼンテプログレスは、GUPで揃えられる」
アゼンテプログレスのボディ以外の構成パーツは、直近10年前発売とかも含めてですが、幸いにも「アゼンテプログレスでしか手に入れられない」と言うのはないです。ミニ四駆限定で1度でも一般流通で販売されたGUPで揃えられる事ができます。
前述した「どれだけミニ四駆キット&GUPを買い集めているか」というのはそういう理由だからです。

☆「私は再現は可能。完全再現は無理です」
色ちがい・素材違いになりますが、私は今すぐにでも再現は可能です。
私が足りないのは
・13ミリオールアルミローラー(黒)
・マスダンパー(黒)
です。
私は無理でしたが完全再現できる人は多いはずです。

ここから私の挫折感(敗北感)の話
☆「あれ?物販で発売してなかったか?」
私の足りない
・13ミリオールアルミローラー(黒)
・マスダンパー(黒)
過去GUPで販売もしていましたが、2023年以降の物販でアウトレットで販売していました。
物販で見かけているで、私は「買える機会はあったのに買わなかった。買っておけば完全再現は可能だったのに」
と悔やみの気持ちしかないです。あと長い間ミニ四駆の情報を追っている人間として気づかなかった事への挫折感と敗北感を感じています。

☆「もしかして2023年からアゼンテプログレスのバラシ販売が始まっていた」
2023年アンダープレート
2024年ゼンキッシュボディ
と物販で販売されましたので「ゼンキッシュのアウトレットが始まった」とワクワクしてましたし、2024年アゼンテステッカー販売なので「2024年からアゼンテのアウトレットが始まった」と考え気合いをいれたのですが・・・・・・実は2023年から始まっていたのかな。
2023年はアンダープレートばかり注目して見逃していましたよ。

☆「猛烈の後悔していますが冷静になりますよ」
正直
大きなミスをした!と悔やんでいます。
このミスを挽回するために
無理矢理にあの手この手を使ったら沼にはまりそうです。
沼に入りたくないので、
夏のジャパンカップの物販にあれば「ラッキー」ぐらいで足りないパーツを探しつつ「再現」で満足しますよ。

☆「追伸 高みからの見物①」
2023年の段階で「アゼンテプログレスのアウトレット始まったな」と気づいた人は「蔦屋(つたや)気づかなかったの?」と、私の事を笑っても構いません。それぐらい私の落ち度でしたね。

☆「追伸 高みの見物②」
少なからずアゼンテプログレスのキットを持っている人は世の中に存在しています。その人たちからすると「再現(笑)完全再現(笑)」はできます。あのアゼンテプログレスのキットを所有しているので、それぐらい出来る立場だと思います。 あと再現するにも完全再現するにも「説明書」が欲しいので、キット持っている人が羨ましいです。

スポンサーリンク
ランキングに参加しています。他のミニ四駆blogはコチラから ミニ四駆ランキング
ミニ四駆ランキング

コメント

  1. うえぽん より:

    こんにちは。
    先日、フリマサイトでアゼンテボディ購入したばかりでした(笑)
    同じく再現しようと考えてはいるけど、これまた同じく黒いマスダンパーやローラーがない上に
    ステッカーもないという・・・

    揃うまでじっくり待つほうがいいのかなとか思ったり、待ちきれない気持ちだったりです。

タイトルとURLをコピーしました