☆「ワンダーライフスペシャルミニ四駆BOOKと小学生の私」
小学生の私は、小学館のミニ四駆本は他の出版社のものとは格が違うと思っていました。
また
小学館のミニ四駆本は「ミニ四駆の聖書/聖典だった」と考えていました。
もちろん当時小学生の私もミニ四駆BOOKを集めていましたので
「第一次ミニ四駆ブームの時ならWLのミニ四駆関連本は殆ど持っていた」と自負しています。
私が所有していたWLのミニ四駆本は17年前までは残っていました。
その頃ミニ四駆復帰するとは考えておらず、家の立て替えにあわせて処分しました。今思うと捨てずに残しておけば良かったです。
☆「今集めています」
30年以上のものですし、基本小学生の読むものなのでコンディションが悪く、捨てる可能性が高いです。
その為、古本とは言えブックオフで普通に売っているものではなく手に入りにくいです。
「自分が死ぬまでに集まれば良いかな」と言うロングスパンですが、私はミニ四駆BOOKを集めています。
一方メルカリなどで出品されているので手に入れるチャンスは多いです。
勿論お金に糸目をつけなければ、簡単に集める事は可能性ですが、とりあえず私は1000円以下を目安にしてメルカリに張り付いています。
☆「ドラゴン改造ミニ四駆BOOKを手に入れました」
運良く「ドラゴン改造ミニ四駆BOOK」を手に入れました。
ドラゴン改造ミニ四駆BOOKは
・タイプ2シャーシが発売される前
・既にWLのミニ四駆本は発売しておりましたが、特定車種に特化した「~改造ミニ四駆BOOKとしては1冊目になります。
時期的にも本のコンセプト的にも手探りな部分はありつつ、その後の「~改造ミニ四駆BOOK」の形は、この段階ではできていました。
☆「ミニ四ファイター改造大作戦」
~改造ミニ四駆BOOKには、漫画「ミニ四ファイター改造大作戦」が掲載されてきます。
当時の私はこれ目当てで購入していました。
今現在のミニ四駆のトレンドとそぐわない部分もありますが、今でも通じる部分もありますし、やっぱり読んでいて楽しいです。
常々
「ミニ四駆改造漫画をコロコロに連載すべき」と言っているのは、改造漫画を読むと「いじりたくなる」ので、そういうのが今のミニ四駆に足りない部分です。
☆「この改造を参考にした」
このスーパードラゴンシャコタン改造法を参考に実際スーパードラゴンをシャコタンにしました。
拙い技術のわりに接着は上手くいって、最後まで剥がれなかったです。
☆「気になる記事」
実際持っていたので、
「これ記憶あるな~」と懐かしがっています。
そんな中「これ記憶ないな。オーバースペックな改造だな」と思ったのが「ルマンスーパー」です。
全く記憶がないです。
正直子供の私の好みではなくスルーしたのだと思いますが、今大人になると魅力がわかるし、何より見る目線がかわり「これ完全にフルスクラッチだよな」と興味津々で眺めています。
☆「細々集めるよ」
今後もミニ四駆BOOKならびにワンダーライフSPのミニ四駆本は細々集めていきたいです。
記事として取り上げるかもしれませんし、雑談で「手にいれたよ」と報告するだけになるかわかりませんけど。
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント
・ルマンスーパー
フルカウルシリーズやMS実車系で経験値出来たので、やってみたくなったのでしょう。
あの頃だったから、刺さらなかったんでしょうね。
MAかMS辺りにやってみたくなりますね。
・古いカタログや攻略本
見つけた時の興奮わかります。
オマケで付いて来た時、本来のマシンの方より嬉しかったりします。
部品の解説に細かかったり、歴史(新旧あると比較して)変遷感じられたり…。
日付や1、2年ちょっとだと差が感じられませんが、
5〜10年となると結構、差を感じます。
古いマシン解説は、(作りたくなる)いいネタ提供ですよね。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
☆「ルマンスーパー」
ホントあの時は刺さらなかったんですよね。
☆「時間の経過」
30年なんで、時間経過を感じますが、意外と覚えています。
おはようございます。GoGoミニ四ファイターとして月間連載する前は描き下ろしか、コロコロスペシャルに偶発的に連載されていたのが懐かしいですね(ゾイドやビックリマンとかのホビーや、新しいアニメが始まると新人マンガ家の読み切りがあった様な気がします。)。必ず1〜2台は小学生には難しい改造車がありましたよね。パテでアバンテからバンキッシュ作るとか、流星のクリアーボディー作るとか。
Re-Zさんコメントありがとうございます。
私は「GoGoミニ四ファイターの単行本がわり」としての側面がありました。
ボンボンのガンプラ改造も含めて、昔は無茶な作例がありました。
久々に拝見しました。
このシリーズの「『ウイングダクトセット』のエアインテークを逆向きに接着して『龍の鱗』だ!」と表現したり、『ウイングターボセット』のリアウイングを上下逆に取り付けて垂直フィンのように見せるドレスアップ系のネタは、速さを求めていた当時は全然刺さらなかったけど、今ならわかる系のネタ多いですよね。
通りすがりさんコメントありがとうございます。
ウイングダクトセット・ウイングターボセットなどの「エアロパーツ」は、
当時は重くなると言うことで、私は装着は敬遠していました。
今もエアロパーツとして役目があるのか、疑問ですが・・・・・・
走行性能の話とは別で「良いよね」と言う部分はあります。
>
>