スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

真面目な話「社外品怖い。純正でも不安」

真面目な話

☆「個人的に社外品の話でインパクトが強かった話」
1年前のTwitterのスペースで、大人のミニ四駆関連の人がホストになったスペースを聞いていたら「大学生」が入ってきた。
その大学生が
カーボン高いですよね→高いから社外品を使っています→(雰囲気が変わった。しまった)でも公式戦にはつかっていませんけど
と言うやりとりがあった。

ホストの大人は、オブラートにつつんで「ダメだよ」と言って、話を納めようとしていた。
それを聞いて色々思うことがあったし、一年経っても「あの時どういう事を言えば正解だったのかな」とずっと考えているから、ずっと記憶に残っています。

☆「過ることはある」
私は組み立て済み中古ミニ四駆をよく買います。
ボディをレストアしていますが「これ社外品かな?」と過ることはありますが、
「流石にこれの社外品は存在しないだろ」と言う根拠のもとで、大丈夫と判断しています。
ただ!
以前取り上げた
・クリムゾンG+ステッカー
・ネオバーニングサン+ステッカー
の海賊版が存在していることを考えると「大丈夫」と言う判断はいけないのかもしれません。

☆「断固として中古GUPをレースには使わない」
中古GUPに関しては、レース車には使いません。
と言うか「裸で売っているGUPは買わない」です。
特にローラーは買いませんし、中古ミニ四駆に付いてきても、混ざらないように封印する形で別枠で保管しています。
これは「怖い」からです。

☆「本当に説明書とタグを持って参加したよ」
間違いなくタミヤのミニ四駆製品のなんですが、
「何のGUPに付属しているパーツなのかわからない」と言うのがあります。
そんなパーツを今年のジャパンカップのマシンに使用しました。
「ミニ四駆製品なのは間違いないですが、出所不安のパーツつかっていいのか?車検の時、これ何?と言われたら答えられない」
と流石に不安になって、
残している説明書を片っぱしから調べて、パーツの出所を突き止め、タグと説明書を持って、公式戦に参加しました。
これ本当に真面目にやりました。

☆「証明できないよね」
タグと説明書を持っていた理由は
公式戦のミニ四駆の車検で「これ社外品?」と言われたら、純正でも、その場で純正を証明できない気がするからでした。
またネットで悪意から「アイツ社外品使っている」と言いがかりをつけられたら、純正をつかっていても対応はできないよね。
これ怖い話です。

☆「社外品も証明もできない」
一方誰かが社外品を使っていて、それを指摘しようとした時
「これ社外品でしょ?→社外品だと証明してください」
と言われたら、逆に相手の社外品を証明できない事もあります。
社外品を証明できない事を逆手にとり、公式戦に社外品を使っている人も居るとは思います。

☆「社外品が出回っているからこその自己防衛」
兎に角
10年前、5年前に比べて、ミニ四駆の社外品パーツが流通しているし、手に入れやすくなっています。
「使わない」と言う自己管理と自己防衛が必要ですよね。

ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから

ミニ四駆ランキング

コメント

  1. たむ より:

    タミヤが純正のカーボンパーツをもっと買いやすくしてくれたら社外品に頼る必要もないんですけどね
    全然売ってないんだもん、ブレーキステーとか

  2. 闇DASH より:

    タミヤが全く再販する気がないので飾って楽しむ用に絶版旧レーサーのコピー品を買った事がありますが、調べたところ旧レーサー/旧スーパー/新旧フルカウル/エアロ/リアルは全て中華コピー品があります。一部PRO/Rev/マイティ/ミニFや超レア物の限定キットのコピーなんかもあるようです。
    ただ大体が正規品から型取りで金型を起こしたコピー品のようで、タミヤ正規品と並べるとエッジのダルさで簡単に区別はつきます。
    プラやステッカーの品質も一目見て判別できるレベルで劣りますし、律儀に裏面のメーカー/製造年刻印を打ち変えてるのでそれで一発判別可能です。
    悪質なのはカーボンプレートやアルミローラー系で、これらはJCUP限定品の印刷までコピーされている物もあったりで区別するのは厳しいと思います。
    カーボンなんかはパターンが近いと加工されてしまうと判別困難でしょうし、半額以下もザラなのでこれらとベアリング等は黙って使ってる人が居るでしょうね・・・
    カーボン等はコピーメーカーが生産しているのではなく海外ショップ等が作って売ってるようです。(この手は大体は自家製とか書かれてるので一応ショップとしては公式で使うなという事でしょう)
    面白い物としては四駆郎バンパー化されたタイプ1やサス機構を組み込んだMA、アオシマのテクニ四駆系パーツのコピー品も存在しています。
    (内容が内容なので消してもらっても構いません、レストアの参考になればと思います)

  3. 名無し より:

    自分も今では「裸で売っているGUPは買わない」です。以前、中古で買った商品に色のおかしなローラーが混ざってた事があって、それが社外品なのか、タミヤ製を塗装したものなのか、鑑定できずに処分した事があります。こういう出所不明のパーツって確かに怖くて使えないですね。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    たむさんコメントありがとうございます。
    一応 定番商品のカーボンはあるのですが、ブレーキなどのカーボンの品薄は困ります。
    ブレーキステーは定番商品にして欲しいですよね。

  5. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    闇DASHさんコメントありがとうございます。
    ☆「コピー商品」
    私はコピー商品を手に取った事はないのですが、
    100均のオモチャで、トライゲイルを型通りしたであろうものを見たことはあります。
    確かにダルかったです。
    ダルくないから正規品。ダルいからコピー商品。
    と判断していいのかダメなのか、わからない自分もいます。
    刻印を打ち変えてるのでそれで一発判別可能なら良いですけど。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    名無しさんコメントありがとうございます。
    以前は、レーサーボックスごと売っている中古ミニ四駆&GUPは買った事はあるし、今でもたまに、見かけて「お宝パーツばかりだな」と思うけど、
    「結局パーツは使えない」となって手をださないです。

  7. cedar より:

    大会で咎められたこと等はないのですが、自分の染色したパーツはどうなるのかなと言う疑念。蔦屋さんの言う「証明できない」問題はたしかに根深いものがありそうです。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    cedarさんコメントありがとうございます。
    染色する事は、
    「パーツによってはアリナシ」
    と思っていますが、カーボン系は誤解を招きやすいのかな。

  9. 私の名は名無し より:

    コピーは法律で禁止して欲しいですね。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    私の名は名無しさんコメントありがとうございます。
    昔に比べてコピー品に対して厳しくなったと思いますが、コピー品はなくならないでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました