☆「ARパックを含むスターターパック全体の私の評価」
私のblogでは既に
MAシャーシ
FMAシャーシ
のスターターパックを取り上げています。
その過去のスターターパックの記事でも触れている事は、ARシャーシスターターパックにも通じますので改めてスターターパック全体に対する私の評価として説明します。
①既にミニ四駆をやっている人は、手持ちのGUPで同等品が作れます。
だからスターターパックに何か買う価値や理由を感じたら買えば良い。
②ARとMAに関しては、スターターパックでしか手に入らない成形色のボディ&ステッカーにして欲しかった
③やっぱりお得
④パック内で組み替えたり、買ってきたGUPと交換しようと考えるのですが、最終的には「交換する意味ないかも、これはこれで良いな」となってしまう。
⑤こういう初心者向けコンプリートキットは、使わないパーツやワンランクレベルがあがると使わなくなるパーツがでてくるなど、無駄パーツがでてきて、その事を考えると「安いけど無駄もあって高くつく」となります。
でも、スターターパックの場合、中級者になっても使うパーツだったりして無駄はないです。
⑥流石にスターターパックだけで大会に優勝できないですが、癖のない常設のコースならキビキビ走って完走できる内容である
⑦アドバンスパックが存在していると、もの足りなさを感じそうですが、アドバンスパックと違い、自分好みでGUPを追加していく伸び代が多い分スターターパックの良さがあり、存在価値は色褪せない。
以上が、スターターパック全体の評価であり、今回ARスターターパック取り上げる評価です。
今回の記事でこれで終わっても良い気がします(笑)
☆「差別化するために、私は白のエアロアバンテにしました」
ARスターターパックは折角特別仕様なのに
ノーマルのエアロアバンテと変わらないボディです。
そこで私は白のエアロアバンテにしてノーマルと差別化しました。
先にやっている人はいるので、後追いになりますが、白に塗装して付属ステッカーを貼っています。
ステッカーの余白が青なので違和感を感じる人もいると思いますが仕上がりに満足はしています。
☆「ノーマルカラー版」
ノーマルカラー版だとこんな感じです。
☆「パーツ構成」
スターターパックARスピードパックのパーツ構成は
・レブチューン2モーター
・スーパーハードタイヤ(ブラック)
・3.5:1ギヤ
・ブレーキセット
・サイドマスダンパーセット(シリンダー型は付属せず)
・ARシャーシ用FRPフロントワイドステー
・ARシャーシ用FRPリアワイドステー
となります。
毎度お馴染みざっくり計算ですが、個々で買いそろえると2476円かかるGUPが同梱されています。
スピードパックと名前の通り、レブチューンと3.5:1ギヤの組み合わせになっています。
サイドマスダンパーセット
に関しての注意は
GUPのサイドマスダンパーセットだとボウル型とシリーンダー型の2種類のマスダンパーがつきますが、スターターパックにはボウル型のマスダンパーのみです。
GUPと同じくシリンダー型も付属して欲しかったので地味に残念なポイントです。
☆「このキットでしか手にはいらないパーツがない」
残念ながら、このキットでしか手に入ることができないパーツがありません。
なのでそういう意味では付加価値がないです。
ライトブルーの6本スポークはあまり見たことがないので確かに珍しいのですが、ライジングエッジにも採用されています。
☆「付属ドライバー」
(私はクラフトツールの補助グリップをつけて予備のドライバーにしています。)
AR/MAスターターパックには、ドライバーが付属します。
付録ということと簡易的な見た目をしているので「軽視」しまいがちですが、
スターターパックに付属してあるだけに、ミニ四駆専用ドライバーとしてミニ四駆のネジにきちんと食いつきちゃんと仕事をします。
ただ、柄(グリップ)が小さく細いのは難点です。
私は「そのままだと使いづらい」と判断しました。
しかし
以前雑談で取り上げた時 コメントで「確かに大人には小さく使いづらいですが、グリップが細い事で子供には握りやすく子供には使い易いドライバーですよ」とコメントを頂きました。
確かに私も子供の時、大きなドライバーをもて余していた経験があるので
「あぁぁぁ~」と目からウロコでした。
☆「密かにバージョンアップして欲しかったりもする」
前述したように、同梱パーツに不満はないです。
スターターパックの役割としてこのままで居続けて欲しいです。
ただ!
①構成パーツはそのままで特別カラーにしたもの
②アドバンスパックのようにワンランク上の内容
が欲しい気持ちもあります。
2021年9月現在 ARシャーシが停滞しています。
ARシャーシ活性化の意味でバージョンアップしたのが登場してARシャーシが注目されて欲しかったりもします。
☆「リンク」
過去の関連記事はコチラからお願いします。ミニ四駆REV目次
コメント
余白のブルーがいい具合に模様になっててカッコいい!
ミニ四駆に復帰しようと思ったキッカケが、このキットをお店で見たからでした。スターターパックやアドバンスパックは、これから始めたいと思っている人への安心感がありますね。
個人的には青いホイール目当てで買ってしまいそうですが(笑)
シャーシ以外はよく使うパーツが多いので1つは買わなければと思っているのですが
ぼっちさんコメントありがとうございます。
ほんと余白のブルーがいい感じの模様になっているですよね。
スターターパックで復帰&ミニ四駆始めた人多いですよね。
たむさんコメントありがとうございます。
青いホイールを手に入れたい人 多いようですね。
そろっているのでパーツ取りとしては優秀ですね。
こんばんは。コロナ禍前のタミヤ新橋のレブ限定レースのベースとして、非常に使いやすいキットでした。タミヤさんには、VZは新規のお父さん用として、ヤリス、ホンダeなどでスターターセット出して欲しいですね。そしたら、実車系専用のステーが付くのではないかと思いますし。大穴のワーゲンオフローダー?ならば、複数買おうと思います。
Re-Zさんコメントありがとうございます。
レースのベース車として使いやすいでよね。
実車系のスターターセット面白いですね。
スピードのホンダ
バランスのトヨタ
でどうでしょうか?
本当に初心者向け、リリース初期ブースターだから仕方がないのかな。
スピードとパワーは。
ブースターを集めていると、
①後続パックがあるが故に陳腐化するレブチューン、片軸スピードパック。
②後続パックがない故に、ブラスト・トルクしかない両軸パワーパック。
③ここまで来るとトルク片軸搭載のパワーパックがあってもいい。未収録XX、S2辺り。
④↑ここまで来ても上位モーターパックやバリエーション展開の無い両軸。未収録MS辺り。
⑤それらに関係のない使い方によっては応用のステーや、両軸ナットやロンビス、スタビキャップ、ボールスタビ、マスダン。
⑥↑各種シャーシFTSとの関係性、価格差
⑦MSシャーシ/ミニ四駆PROのシリーズ展開が複雑&古かったので出せない。
⑧MS系のブースターがあってもいい。片軸/両軸の種族分布、バランス調整。
⑨リリースに当たっての”その時”のコースのテーマ、時勢。
…て考えますよね?
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
両軸に関してはスターターパックの追加より「アドバンスパック」かな。
evoがあるのでXXは除外して
停滞しているS2のアドバンスパックやスターターパック発売は期待したいかな。
スターターのドライバーは貝印の9本組(メガネ用精密ドライバー付)●T型●I型 5J 035YZ0095と同じ長さですね。
ってか殆どこれの+No.0だと思います。
ミニ四駆のローラーネジやネジより小さいメガネビス用なんですね。
スターター編良かった。
今度、カテゴリー:パーツ類分けスターターと同じ内容(差分写真・説明分)で各車のファーストトライセット FTS編やってください。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
私はミニ四駆はタミヤのMサイズのドライバーと覚えています。
>レッドマシンさんコメントありがとうございます。
ファーストトライは買うか買わないか悩んでいるですよね。