スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「ネオVQSアドバンスパック~構成パーツの評価~」

レーサー・RS
DSC_0245~01

今回長文になりますので、2部制です。
1部は全体を通して
2部は構成パーツの評価(抜粋)
です。
今回は構成パーツの評価(抜粋)です
「全体を通して」はコチラからです。
ネオVQSアドバンスパック~全体について~

DSC_0243~01

全構成パーツは触れられないので、気になるパーツを抜粋して触れていきます。

☆「ライトダッシュモーター」
まず!ライトダッシュモーター採用というのは、革命的な事で驚きです。
確かにライトダッシュは他のダッシュ系に比べればパンチ力不足なのは否めませんが、
スターターパック付属のチューン系に比べれば、より実戦的なモーターです。

☆「キャップスクリュー」

DSC_0236~01

私がアドバンスパックの構成パーツ発表で驚いたのは
「キャップスクリュー採用」でした。
普通のネジより強度があるので、重宝されるパーツなのですが、
一方「このパーツでしか出来ない事があるわけではない」パーツだったりします。

そして4本で約600円(税込)と言う高額アイテムです。
それでもキャップスクリューを採用したと言う事で
「ライトダッシュを採用する=アドバンスパックは速い=スクリューキャップを用意した」と言うタミヤ側の意気込みを感じました。
私は今回のアドバンスパックで初めてキャップスクリューを手にするレーサーは意外と多いのではないかと思っています。

☆「カーボンクラウン」
アドバンスパックは全構成パーツは優秀ですが、すぐに交換が必要だと考えているパーツは
「カーボンクラウン」です。
足を引っ張るマイナスのパーツと言うわけではないのですが「慣らすまでに時間がかかる。慣らしが大変」なので、最初からカーボンクラウンを使わずピンククラウンに交換が良いかと思います。

☆「AR用FRPマルチ強化プレート」

DSC_0232~05

VZシャーシにはVZ用のFRPフロントワイドステーが存在しているのですが、
何故かフロントのFRPは「ARシャーシ用」が採用されています。
・何かを嫌がった。
・わざわざ使う目的がある
と何か理由があると思っていたのですが、手にとっても正直私は思い付かなかったです。
ただ!
・フロントバンパー
・バンパー下のブレーキステー
を取り付ける場合、根本のネジ凹を先に使用するので、VZ用FRPだと根本をネジ留めできません。
根本をネジ留めできないなら「AR用で良いのでは?」と判断したのかな。

☆「XシャーシFRPマルチ強化プレート」

20201213_2139_00549
20201213_2120_01655

今まで見過ごしていたけど、アドバンスパックで使用された事で、注目度があがって今後再評価されるパーツは「XシャーシFRPマルチ強化プレート」だと思います。
正直「私は直FRPを重視していて軽視していました」
アドバンスパックで使用して
「スーパーXシャーシFRPマルチ強化プレートはこういう使いかたできるんだ。知らなかっただけで実は直FRPより便利だな」とXシャーシ用FRPに可能性を感じました。

☆「追記 あんまり感動したので一本記事書きました。」
アドバンスパックきっかけで、見直しました。
スーパーXシャーシFRPマルチ強化プレートについての記事は改めて一本書きました。
スーパーXシャーシFRPマルチ強化プレート

☆「ブレーキセッティング」

DSC_0233~01

発売直後からアドバンスパックで一番評価が高いのは「ブレーキセッティング」です。
実際
①前・中盤・後ろと順に3箇所ブレーキが作動する三段階ブレーキ
②緩やかな坂ではブレーキが作動せず(バンクスルー)。登りきった後飛び出しをする急な坂ではブレーキが作動する選択的ブレーキ
を「両立できる」優秀なブレーキセッティングになっています。
アドバンスパック発売前に、同じようなブレーキセッティングを「自力で見つける」場合
・タイヤの径
・フロントとリアのブレーキの距離
・無数にあるステーの選択
・ブレーキスポンジの厚み
などの無数の組み合わせを変えて、正解を見つけるまでかなりの時間の試行錯誤する必要がありました。
単独でも調整が難しいのに①と②を同時に両立したブレーキセッティングをポンつけででるのは、とにかくスゴいです。

☆「ブレーキセッティングの参考書」

DSC_0236~02

(このFRPの組み合わせを基本にするブレーキが多くなりそうです)
レース上位に食い込む上級者は、ブレーキセッティングの調整は「当然やっている」人は多いでしょう。
一方やりたくてもFRP選択肢と組み合わせの多さで「正解にたどり着けないで断念」も多いと思います。

結果ブレーキセッティングを「最先端/最後尾の地上高さ1ミリに設置して終了」と言う極端なセッティングにしているレーサーは多かったです。
アドバンスパックのブレーキセッティングを見本にすれば、試行錯誤せずに「三段階ブレーキ&選択的ブレーキ」ができるようになりますし、それを元に各々が「進化したブレーキ」にも発展できたりできます。
アドバンスパックのブレーキにより、今後ブレーキセッティングのブレイクスルーが起きるのではないでしょうか?

☆「ブレーキの実感」
勿論3段階ブレーキが優秀だと言いきりません。むしろ「極端ブレーキ」の方がブレーキ作動を実感できます。
実走するとアドバンスパックのブレーキの効きとバンクスルー実感できました。
特に「長い下りスロープの終了がスムーズ」だったので「そういうことか」と実感できました

☆「ライトダッシュに特化している」

DSC_0246~01

アドバンスパックの内容でも「パーツ足りない。制御の為に2~3個パーツを追加しないといけないかな」と不安でしたが、
このパーツ数でも、ライトダッシュを制御していて、アップダウンのあるコースでも安定感のある走りを見せます。
一方
試しにギヤ比はそのままハイパーダッシュモーターに変更したら、途端にバランスが崩れ「不安定」な走りになりました。
その不安定さをみるとハイパーダッシュに変更したら、マスダンを追加する等の調整は必須ですし
アドバンスパックはライトダッシュ搭載車に特化したパーツ構成で、ライトダッシュのままならアドバンスパックの内容のままで戦えるのでは?

☆「成績を出している話」
アドバンスパックで「タイムトライアル」をして、結果を出している報告もでています。
アドバンスパックは競える事ができる「ポンつけキットでも競える事ができるマシンが現れた」と言う事ですね。

☆「追伸」
本当は、コースでの実走の話などを触れたかったのですが、
・長文記事が4~5本になる
・データを十分に集めきれなかった
・実走の数が少ない
などが理由で記事にできませんでした。
特に
「実戦で本当に使えるの?」と言う部分を
私もタイムトライアルをしているお店で検証を考えていたのですが、そのタイムトライアルが出来ず検証を断念しました。

「ライトダッシュなのに思ったより速くない」と言う意見も見かけます。
これに関しては
①あけたてポンつけの慣らしが済んでいないライトダッシュはやはり遅いです。
ある程度慣らしが済むと、やはりライトダッシュは速いです。
②超速&ローハイトの速度で慣れていると、アドバンスパックのEXカウンターギヤ&ローハイトだと速度不足を感じます。
③ワンランク上のダッシュ系だと、元々のパワーで強引にごまかしますが、ライトダッシュだと
トルクが抜ける部分は、きちんとトルクが抜けて減速します
以上の3つが原因で「思ったより遅い」ではないかと思っています。
(あくまで私の推測です)

レーサー・RS関連の過去の日記はコチラからです。
レーサー・RS目次

ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから

ミニ四駆ランキング

コメント

  1. Re-Z より:

    おはようございます。キャプスクリューは知らない間に全部にタップ(ネジのギザギザ)が切られている仕様に変わったんですね。もしかしてVQS専売?気になるところです。

  2. たむ より:

    キャップスクリューは使った事ないですね、確かに
    さすがは蔦屋さん、全てお見通しですね
    ブレーキセッティングに関してはまだまだ勉強中なので「こんなやり方があるのか」と
    個人的にアドバンスパック購入で一番大きかったのはブレーキかもしれないです

  3. レッドマシン より:

    足りないモノ?
    自分で作るモノってアンダーディフューザーくらいでしょうかね。
    スターターから~シャーシ/EVO化でもしようと思えばですが。
    スターター/FTS系の充実もあって、この系列に特化して複数所持している人は、
    『気にくわないパーツがあったら、他のスターター/FTSから持ってくる』
    各種ステー類や基幹系モーターのレブ/アトミックは、FM-AとARから。
    ぶっちゃけ片軸トルクチューン(トルクのみMA/両軸)が欲しかったりしますが。
    実走に向けては、用意するのはボールベアリング/ベアリングローラー類だけってことですね。
    片軸は欠番のトルクチューン。
    両軸はその他のレブ(需要あるのか?)、アトミック/ライトダッシュproって事ですね。
    片軸系はAR、FM-A、VZで混ぜ物が出来ますが、
    こうなるとMA系のスターターがブラストのパワーだけってのが、逆疎外感がありますね。
    両軸系は中径のタイヤ、パワーパックしかない。
    ステー/ブレーキ、ベアリングやビス類は共食い出来てもモーターはムリですから。

  4. 名無し より:

    初心者に勧めたくなるお得キットですし、既にミニ四駆やっている人にとっても使えるパーツてんこ盛りで良いと思います。
    ただ、初心者に勧める場合、アドバンスパックはこれ一択なので、ボディ違いかシャーシ違いのアドバンスパックが後1種類ぐらい出て欲しいですね。

  5. たなちゅー より:

    こんばんは。
    私は、当時も今もミニ四駆のセッティングに不慣れで、我流のセッティングをしてもレースに出場したり、誰かとコースを走らせたいと思う事が無い(というか、こんなテキトーなミニ四駆を走らせたら恥ずかしいかな。という気持ちになるので走らせられない)んですよね。
    前回・今回の記事を見て、これのポン付けを1台持ってたいなと考えるようになって、そうしたら一気に「コースで走らせたい!」と思いました。
    タミヤがアドバンスパックを出す際の「ねらい」にすっかりハマってしまったようです。
    蔦屋さんの記事を見て、「買うか迷ってる」から「絶対買おう」という気持ちになりました。笑

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Re-Zさんコメントありがとうございます。
    以前と同じで「タップは切られていない箇所」もありますよ。
    スクリューキャップは2種類あって、長いサイズ。短いサイズで「切られていない箇所の長さも違います」だから、片方しか知らないと「こんなに短かった?(こんなに長かった?)」と違和感を感じます。

  7. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    たむさんコメントありがとうございます。
    私もブレーキは「極端ブレーキ」なので、これで勉強しました。
    キャップスクリューは高いので、買おうとすると「今日は別に良いかな」と怖じけづいてしまいます。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    今後 新規のアンダープレート類は発売されない気がします。(私はロマンを感じる派ですけど)
    以前の私も「スターターパックでGUPのカブリを無くして、スターターパック同士でGUP交換を出来ればすいいのに」と触れたことはあるのですが、微妙に被るですよね。
    PROのモーターはしょうがないので諦めています。
    アドバンスパックには関しては、付属プラローラでも不満はないですが、径を大きくしたい、と言う不満はあります。

  9. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    名無しさんコメントありがとうございます。
    アドバンスパックの種類を増やして欲しいですね。
    私はスターターパックもEVOもない S2だったら面白いかな。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    たなちゅーさんコメントありがとうございます。
    私も競技志向ではなく「1人だけでコースを走らせて、自分の好きなセッティングで完走できれば良い」と言う方向な人間なんですよね。
    アドバンスパックに関しては
    「ポンつけでどこまで通用するのか?1パーツ追加でどうなるのか」と言う好奇心がでて走らせに行きたいのです。でも!「タイムトライアル」で良いですよね。

  11. ポコポコ より:

    こんばんは
    本日ほぼ素組で走らせて来ました、確かに慣らしを終えると一段ギアが上がったような速さになりますねしかも安定した走行です
    たぶん軸受けやローラーをベアリングに変えると制御が難しくなりそうな気がしますが
    必要な箇所を調整するだけで十分な戦闘力があると感じました
    ライトダッシュに合ったというかライトダッシュの性能を使いきったポン着けセッティングだと思いました

  12. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ポコポコさんコメントありがとうございます。
    最低限の慣らしが必要をしないといけないですよね。
    ライトダッシュモータ特化のセッティングについて上手く説明できないのですが、違うモーターにするとバランスが崩れる感じなんで、ライトダッシュに特化して「幅がない」気がしています。

  13. carat より:

    ピンククラウンは上級者向けのパーツなので初心者向けのキットならカーボンクラウンで正解だと思います。

  14. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    caratさんコメントありがとうございます。
    私は、カーボンクラウンの慣らしが大変なので、カーボンよりピンクが扱いやすいかな。
    カーボンが固いので慣れる前にプロペラシャフトの方が損耗しそうです。

  15. シャイニングスコーピオン より:

    ブレーキセッティングが完全にガチ勢のソレですよね。ww
    カツイw

  16. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    シャイニングスコーピオンさんコメントありがとうございます。
    このブレーキは参考になりますよね。

  17. ミニ四駆マニアの極悪龍 より:

    ネオバンキッシュアドバンスは個人的には興味があって、
    一台購入しようかな?と検討しています。
    たぶんギア比を変えてみてモーターの種類を変更するのも面白いですし、わざと遅いギア比でハイパーダッシュモーターの組み合わせもやろうと思えばいいセッティングだと個人的には思います。
    近いうちに購入して楽しもうと考えています。

  18. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ミニ四駆マニアの極悪龍さんコメントありがとうございます。
    ネオバンキッシュアドバンスパックは「今なら」手に入れやすいです。なので購入するならチャンスです。
    構成パーツは既存GUPで、「同等品」作れます。実際私も同等品を作りました。同等品でも良いならアドバンスパックにこだわらないのも手です。
    走らせるコースによっては、ハイパーダッシュモーターにすると、安定感がなくなった印象はありました。安定感を出す為にパーツを追加すると「純粋なアドバンスパックからズレル感じ」もします。
    ここの気持ちの調整は難しい所です。(伝わるかな)

  19. ミニ四駆マニアの極悪龍 より:

    そうですね、VSシャーシの進化版のVZシャーシですから期待して見極める必要があるかもしれませんね?
    VSシャーシのセイントドラゴンを購入して比較してみるのもよいかもしれません。個人的にはスーパードラゴン・サンダードラゴン・ファイヤードラゴンの各キットを集めてみたいものですかな?VZシャーシのシリーズ種類に期待している一人です。

  20. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ミニ四駆マニアの極悪龍さんコメントありがとうございます。
    残念ながらドラゴン兄弟のプレミアム版は販売中止で手にいれにくいです。
    セイントドラゴンを手に入れるのは難しいです。サンダードラゴン・ファイヤードラゴンは「ポリカボディのキット」は、有るところには有る。
    と言う感じですね。
    ドラゴン兄弟のVZシャーシ化は「カラーSP」例えば、ブラックSPのような形ではある気がします。

  21. ミニ四駆マニアの極悪龍 より:

    そうですね、MSシャーシの太陽(バーニング・サン)を購入するのもいいかもしれないですかな?昔販売されていた、ネオバーニング・サンがFM-Aシャーシで再販されてほしいですね。
    俺以外にも再販を望んでいる人は多いはずですよね?
    ダンシングドールがMSシャーシか?MAシャーシで販売されるのを
    望んでいる人はいるのでしょうか?
    俺的には気になります。

  22. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ミニ四駆マニアの極悪龍さんコメントありがとうございます。
    私もネオバーニング・サン、クリムゾンGの再販を望んでいますね。
    皇帝・太陽・流星とは違い、弾丸ダンシングドールは定番商品化しておらず、簡単に手に入るボディではなく、MSMA化して欲しいと言うより手に入れやすくして欲しいでしょう。
    ちなみにダンシングドールは、片軸用ボディですが、MAシャーシなら、無加工で載りますよ。
    アドバンスパックから少し話がズレたので、これ以上はコメントのやり取りはナシとさせてもらいます。

  23. ミニ四駆マニアの極悪龍 より:

    そうですね、アドバンスパックの種類が増えてほしいものですね
    MSシャーシ版のアドバンスパックとか、FM-Aシャーシ版のアドバンスパックが出たら欲しい人はいるのでないでしょうか?
    種類の豊富なアドバンスパックは多いほうが良いのではないかとと俺的には考えています。

  24. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ミニ四駆マニアの極悪龍コメントありがとうございます。
    私も様々なシャーシでのアドバンスパックが欲しいと「過去」が考えていたのですが、
    アドバンスパックは、タミヤに負担がかかって販売している感じもしますので
    負担がかかるなら「そんなに出さなくていいのかな」と言うのが、今現在の考えです。
    でも、出して欲しい気持ちはありますけどね。

タイトルとURLをコピーしました