スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

塗装「ポリカボディ塗装する時の持ち手はどうしていますか?」

塗料・塗装

☆「ポリカボディと表記しています。」
これは定期的にお伝えして周知させてもらっておりますが、
私のブログ内では正式名が「クリヤーボディ」でも、一目でわかるために「ポリカボディ」と表記しています。

☆「私の中で今だ解決していない不都合」
私はそこそこポリカボディを塗装していますが、自分の中で解決していない不都合があります。
この不都合は私だけでないと思いますので、皆さんは皆さんになりに工夫していると思いますが、どうでしょうか?

☆「ポリカボディ塗装の時の持ち手はどうしているの?」
ボディ塗装の時、持ち手があると塗装がしやすいです。
プラボディの場合は、ミニ四駆ボディ用の専用の持ち手を自作して使っているので良いのですが
この自作のミニ四駆ボディ用の持ち手は「裏側から塗装するポリカボディ」には使えません。
ポリカボディを塗装する時みんなどうしているの?
①両面テープで固定
②ポリカボディ切り出しの時 部分的に「耳(余白)」を作り、その耳を持ち手にする。塗装後は、その耳を排除する(伝わるかな)
③持ち手なしの地べたに置いて塗装
④切り出さないで塗装→切り出す
あたりなのかな?

私は
①両面テープ
②余計な耳を持ち手にする
のどれかですが、①と②と共にスプレーの風圧で不安定になるのが厄介なんですよね。
逆に地べたに置く塗装はしていません。
私があげた以外の「良い方法」はあるのでしょうかね?

なにかアイディアがあったり、良いアイディアの掲載されているサイトがありましたら、コメントで教えて頂くと幸いです。

☆「2020年9月追記 detsukaさんのアイディアを採用しました」
detsukaさんからコメントで貰った「ネジ穴を利用し、スペーサーとネジを使って外側に突起を作る。その取っ手に自前の塗装用持ち手で固定」を早速採用しました。
便利でした。
結局ネジも塗装する事に気づき、ネジにメタルプライマーを塗装しておいて、塗装したネジで固定すれば目立たないし良かったです。
detsukaさんありがとうございました。

☆「過去のポリカ塗装話」
ポリカボディの大物が続くと、ポリカボディの塗装についての記事を取り上げがちです。
今週末レイボルフが発売されるので、取り上げてみました。
過去のポリカボディの塗装についての記事はコチラに掲載しております。
ポリカ用スプレー

ポリカボディをラッカー塗料で塗装した

塗料・塗装の過去の日記は此方からとべます。
塗料・塗装
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから

ミニ四駆ランキング

コメント

  1. フェイム より:

    ポリカボディーの持ち手ですが私は直径10㎜ くらいで長さが20㎝ほどの丸棒をボディー表面の薄いビニールがある方へガムテープで貼り付けて塗装してますよ。
    ボディーよりも丸棒の方が長いのでやりやすいです。

  2. リラックマ より:

     まだ、実践してませんが
    僕は新たなる塗装策としてですが
    タミヤのターンテーブルを使うかも知れません!
    知り合いのガンプラモデラーの方が使って
    零戦のプラモを塗装していました…。
    色々と汎用性があるようなので、
    ターンテーブルを蔦谷さんに推しますです

  3. レッドマシン より:

    不要になったダンボールを使って、両面テープ固定orマスキングテープのリング固定。
    塗装は屋外、収納BOXの上にダンボール展開orダンボールの箱内でですね。
    そのダンボール(ない場合、新聞紙)もマスキング固定。
    収納BOXの上が適度に高さがあって吹きやすく、照り返しや風などを考慮してゴーグル&マスク、使い捨て手袋あたりでやってます。
    ただ天候には悩まされます。

  4. Re-Z より:

    こんばんは。私は使い捨て手袋をしながら、手ごとスプレーしますね。サフとかポリカとかの質量の重い塗料は、通常のカラーより距離を近くして問題ないので、風の影響のない15センチくらいでスプレーしてます。

  5. そね より:

    ボディの表面に割り箸をテープでくっつけて塗装しています(^^;;

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    フェイムさんコメントありがとうございます。
    私も表に棒をつけていたのですが、表面が丸みがあって不安定だったのでやめたんですが、ガムテープかぁ
    そうかフィルムあるから粘着が残っても構わないのか。

  7. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    リラックマさんコメントありがとうございます。
    ターンテーブルはスケールモデルなどの細かい塗装のイメージかな。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    持ち手をつかって塗装相手を自由に動かすでなく、こっちが動くタイプなんでしょうかね。

  9. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Re-Zさんコメントありがとうございます。
    手か・・・・・・
    私も手袋して塗装しているんですが、そうかその手がありますね。
    今回採用してみます。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    そねさんコメントありがとうございます。
    以前私も棒でやった事があるんですが、丸みがあるボディで上手く固定できなかったですよね。
    コメントをみると棒つけて塗装が、主流なのかな。

  11. 名無し より:

    ボディの塗装は
    持ち手を付ける時と付けない時があります
    切り離して これで終わりだ~と噴射しても
    結果
    塗装が甘いぜ
    となりますが 笑

  12. detsuka より:

    ボディ固定用のネジ穴を使って内側から外側にネジとスペーサーで固定すれば外側に突起が出来ます。
    そこを持ち手で固定すれば解決します。

  13. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    名無しさんコメントありがとうございます。
    持ち手をつけない→地べたに置く→塗料が貯まる&塗装ができていない部分がある
    と言うことで、持ち手をつける場合が多いかな。

  14. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    detsukaさんコメントありがとうございます。
    このコメントの返事を書いている2020年9月18日にはレイボルフライトブルーの塗装をします。
    当初はRe-Zさんの方法を試すつもりでしたが、detsukaさんの方式でやってみます。
    それぐらい妙案だと思います。

タイトルとURLをコピーしました