スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

パーツ「AOパーツ 2×8mmトラスビス」ちょっと長いトラスビス

パーツ
DSC_0217~01

☆「トラスビスのメリット」
改めてトラスビスのメリットの説明をすると
トラスビスは、丸ビス類に比べて頭部外径(ネジ頭)が大きいので、
①接地面積が大きい→締め付ける力も大きくなる→緩みにくい
②接地面積が大きい→力が広く分散→余計な力がかからない→柔らかい材質の場合、ネジ頭が沈没しない(孔を開けない。傷つけない)
があります。
「実際トラスビスを回した手応え」から、これらの恩恵を感じやすいと思っています。

☆「AOパーツ 2×8mmトラスビスと私」
以前の記事で
「私は、トラスビスにドライバーがガッチリ食い込む感覚。キッチリねじ込める手応えがあるので好き」と触れた事があります。
同時に大きいサイズのトラスビスが欲しいとも触れていました。
なので!大好きなトラスビスの新サイズが発売されたことは喜びたいです。けど・・・・・・(笑)

☆「私が欲しかったのは長いやつ。今回のはちょっと長いやつ」
既存で馴染みのあるトラスビスのサイズは6mmです。
今回でたのは8mmです。
ちょっと長くなりました。
ただ!
私が前から欲しかったのは、長いトラスビスであって、8mmは「ちょっと長いトラスビス」で物足りない感じがしているのは確かです。
私の実際の話ですが
過去に「ここもう少し長いトラスビスが欲しい」と言う場面がありました。
その場面に今回の8mmトラスビスを使ってみたのですが「うん~長くなって良くはなったが微妙に足りない」と言う感じです。
もっと具体的に言うと「前まではネジ足がなくてナット全く留めできない。8mmだと足はあるが完璧にナット留めできるほどの長さはない」と言う感じです。

☆「8mmサイズの指定はあるのか?」

20200622_1302_11907

(指定は多いです)
トラスビスはしっかり固定するときに使われやすいです。
では
「8mmサイズのビスの指定はあるのか?よく使われるサイズなのか?」
と気になったので
GUPの取り扱い説明書に指示されているビスのサイズを調べてみました。
①カーボンの取り付け
②ベアリングローラーの取り付け
など
自分が想像していたより「8mmサイズ」のビスが指定されている場面は多いです。
大切なことなので2回言いますが「多い」です
なので!
8mmサイズのトラスビス発売は、そこまで検討違いではないかも知れません。
でも!
だいたいのレーサーは
GUPを説明書の指示どおりでつけていません。
なので説明書の指定がそのサイズのビスでも、使わない場合が多いのも確かです。

☆「正直他の人がどうしているかわからない」
今回記事を書くにあたり壁にぶつかりました。
ビスの使い方やサイズの選択の仕方は人によって違います。だから
「他の人がGUPなどをどうやってビスで固定しているのかわからない」です。
8mmは使わないから今回の8mmトラスビスが発売されても使わない。そもそもトラスビスを使わない。
逆に
「8mmすごく使うよ。だから8mmトラスビスありがたいよ」と言う意見もでるかもしれません。
これは正直わからないです。

☆「私は10mmが欲しいな」
前述した通り、長いサイズのトラスビスは欲しかったけど、8mmだと足りないです。
私は
「皿ビスセット」だと10mmサイズの消耗が激しいので、私は10mmサイズのビスを頻用しているのがわかります。
だから私個人的には
「10mmのトラスビス」があるのが嬉しいのかもしれません。
でも実際10mmが発売されたら
・もっと長いの欲しいよ
・8mmが正解だった
とまた、ぼやいていそうですけどね。

過去のパーツ関係の日記はコチラからいけます。
パーツ

コメント

  1. たむ より:

    6mmのはちょっと短い感じなんですよねぇ
    個人的には全部8mmでもいい位です

  2. リラックマ より:

    確かに言われてみれば、
    レーサーの人達はGUPを説明書通りにですね
    使用してない人が多いですね?
    それが、WLの本に載ってるのでも前ちゃんや、
    ファイター達も確かにそんな感じもします…。
    ジャパンカップの優勝レーサー達が、
    改造したパーツをもとに新たにGUPとして出たり
    色々とありましたよね?
    例としてワイドワンウェイ、
    セットアップローラー用のゴム等々
    WLの本を読んだり改造車のパーツ構成を見ると
    あれ、この黄色いのはRCのCVAダンパーの基部?
    とか、思っていたら本当にそうだったり等々
    RCを持つと時にこのパーツはミニ四駆にも、
    使えるぞ!と、思っていたらファイターよりは
    前ちゃんの方がRCパーツを使ってたのが多く
    時に感じたりしました…。
    前ちゃんはRC用のデカールをミニ四駆に
    使ったりしていたのもファイターと違いRCの
    宣伝もしていたからなの?って昔は思いました
    AOパーツの方が市販のよりも優れてるって、
    今もなんですね?
    レーサー派のレーサー達は60mmの強化シャフト
    ハードシャフトや中空よりも優れてるあったり等
    ほんと、ミニ四駆は今も昔も奥が深いです…。

  3. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    たむさんコメントありがとうございます。
    シャーシにパーツを取り付ける場合なら「シャーシに食らいつく」ので6ミリでも良いのですが、私は穴を拡張して「ネジが貫いてナットで固定」する場合が多いので、8ミリは短いのです。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    リラックマさんコメントありがとうございます。
    昔はRCのパーツを使った改造ができましたが、今は規則がミニ四駆パーツ限定なので、いくらタミヤ製品でもRCパーツ流用は御法度です。
    それでも「RCパーツだけど、改めてミニ四駆GUPとなりRCから転用されているパーツ」はあります。
    昔のAOは、手に入らない=優秀と言う感じでしたが、今は優秀より「あると便利。スペアパーツ」と言う側面が強く、小回りが効いています。

  5. ポコポコ より:

    確かにプレート類を着ける際は8㎜を使わず
    ピンバイスで拡張したあと貫通して12㎜以上と
    ロックナットで固定してる場合が多いので
    余りまくってます
    話は変わりますがビスと言えばRCで定番のチタンビスはミニ四駆では無いですね
    コストの問題なんでしょうかねチタンシャフトは昔あったように記憶してますが

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ポコポコさんコメントありがとうございます。
    過去にチタンビスがあったかないかは、ちょっと自信がないので即答できません。
    ネットの噂話で聞いた話。と言う前置きをさせてください。
    ミニ四駆用のチタンシャフトは、細くて小さく加工しづらくクオリティーを出せなく、さらに値段を抑えて大量生産は難しいらしいです。
    この考えをネジに当てはめて推測すると、RC用に比べてミニ四駆用ネジは小さいので、ミニ四駆用のチタンビスは難しいのではないでしょうか?
    とはいえ、ミニ四駆用ネジサイズよりちょっと大きいサイズのチタンビスは安価では存在しているので、今後発売の可能性はないとは言いきれません。

  7. Re-Z より:

    おはようございます。私はMSシャーシから復帰したので、分厚いシャーシにしっかり刺さる2×12㍉をよく使いますね。チタンのトラスビスはRC用の2.5×5㍉が出ていますので、いずれ出るかも知れません。セッティング中に他のビスと紛れてどれがどれだか判らなくなりそうですけれども。余ると言えば、弓FRPに入っている金色のスペーサーやハトメはガンダムのバーニアに瞬着で付けて、TQ?パーツ(HIQパーツに対抗して)として利用しています。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Re-Zさんコメントありがとうございます。
    ハトメ余っているから、今度やってみようかな。
    私はネジは「使い捨て」だと思っていて、一レース持てば良いと思っています。
    一度レース曲げて以来、曲げない工夫をしているので、そこまでチタンビスの必要性を感じたりしていません。

  9. ミニ四駆の盆栽民 より:

    最近だとこのトラスビスってグレートエンペラープレミアムのフロントウイング固定に使われてる印象がありますね

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ミニ四駆の盆栽民さんコメントありがとうございます。
    私はグレートエンペラープレミアムのウイングを固定していなかったので、その印象なかったです。

  11. ミニ四駆の盆栽民 より:

    >>10
    最初作ったときに頭を舐めちゃって軽くトラウマだったんですけれども、こういうのがあるんですね、非常に有難い…

  12. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ミニ四駆の盆栽民さん再びコメントありがとうございます。
    なめにくい。のはトラスビスの良いところですよね。 私は全サイズ、トラスビスにならないかなと願っています。

タイトルとURLをコピーしました