スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「ヘキサゴナイト」塗装も含めて手を加えたくなる(伸びしろがある)

ミニ四駆PRO
DSC_0146~01~13

☆「ヘキサゴナイトと私」
ヘキサゴナイトも2018年のデザインコンテスト由来のミニ四駆です。
コンテスト由来のキットの中では、私はヘキサゴナイトが一番好きで期待度も高かったです。

☆「デザイン画と違う」

DSC_0143~01~06

(箱の脇にデザイン画がついています。)
正直に言います。
「デザイン画とは違います」
・ワイドでキャノピーが潰れた感じ
・大径タイヤ装備
・黒窓
これらが製品化に伴い変更されています。
立体化に伴い形状を改変するのはしょうがないことですが、
「デザイン画においてヘキサゴナイトの肝(きも)となっている部分」の形状を変えているのは良くないです。
これはデザイン画のヘキサゴナイトを求めていた人には不満を感じます。

☆「でもこれは良いぞ」
DDDの時も
「デザイン画とは違うが実物は実物で良い」
と言う言葉を使いましたが、
イラストはとは違いますが、実物のヘキサゴナイトに対しても「これはこれで良いぞ」と言う気持ちです。
製品見本をみて「求めていたのと違う。買わない」という人もいると思いますが、製品のヘキサゴナイトは悪くないぞ!

☆「部分塗装必須」
最近のミニ四駆はステッカーで「力ずく」で色を再現するので、そこまでの塗装を必要としないように配慮されています。
残念ながらヘキサゴナイトはステッカーだけでは色が足りず、製品見本通りに作る場合、かなりの面積を塗装で色を補う事が必要です。

☆「塗装」
シールはあるのですが、きれいな仕上がりを考えると黒の部分はすべて塗装と考えた方がいいです。
また筆塗りで済ませる面積ではないのでスプレー缶推奨です。
救いは
・緑を黒にする
・黒1色だけを塗装する
なので塗装としては楽です。
ただ塗り分ける為のマスキングが少し手間がかかります。

☆「私の塗装の順番」

DSC_0144~01~11

(塗装後です)
後述しますが、今回「黒」を優先したかったので
①全体を一旦ブラックで全塗装
②黒を残したい部分をマスキング
③黒を消す為のシルバー
④メインカラーの緑として「キャンディーライムグリーン(スプレー缶)」で塗装
⑤クリヤー
⑥エナメルブラックで修正
私は一度 黒に塗りつぶしてから改めて緑を塗装する順番にしています。
キャンディーライムグリーンは指定色ではないのですが、この色でも違和感はないと思います。

☆「黒窓良いでしょ。」

DSC_0148~01~10

少しでもデザイン画を再現するために今回「私は黒窓にこだわりました」
塗装時、黒の塗装を優先したのも黒窓のためです。
「お前の好みだろ」と言われてしまいそうですが、ステッカーの青窓より絶対黒窓の方がいいです。

☆「ウイングなしで」

DSC_0145~03~02
DSC_0144~02~07

私はウイングがない方が「つぶれた感じ」になり好みです。
気軽にウイングを付けたり外したりしたい場合、着脱するには接合部の凸凹(オスメス)が硬く厄介です。
なので凸凹を削ってハズレやすくしてウイングの着脱をしやすくしています。

☆「大径装備は無理」
そのままでは大径ローハイト装備は無理です。ボディを削らないといけません。
デザイン画どおり大径ローハイトタイヤ装備でも良かった気がしますね。

☆「おっと!忘れていました。スーパーハードタイヤ標準装備」

DSC_0147~01~13

すっかり忘れていました。
そして
見過ごされている可能性大ですが
ヘキサゴナイトは「スーパーハードローハイトタイヤ」標準装備です。
これで一気に購買意欲を刺激された人も多いのでは?

☆「手を加えたくなるやつ=伸びしろがあるやつ」

DSC_0149~01~10

レイザーバックは、素の状態でも完成しているので、手を加えようとは思わなかったです。
誤解してほしくないのですが「ヘキサゴナイトは手を加えないとカッコよくならない」と言う意味ではなく、
ヘキサゴナイトは「何か手を加えたい。加えて自分だけのヘキサゴナイトにしたい」と思わせる余地や伸びしろを感じます。
私が「黒窓にこだわった」のもそういう理由だと思います。
こういう手を加えたいと思わせるミニ四駆ってカスタムのベース車として愛されます。
これからヘキサゴナイトはカスタムベースとして愛されるミニ四駆になるのではないかでしょうか?

☆「リンク」
レイザーバック

DSC_0146~01~08

ヘキサゴナイトブラックSP

DSC_0232~01

マッハフレーム

DSC_0142~04

デクロス02ボディセット(ガンメタ)

DSC_0146~02

カッパーファング

DSC_0145~02~12~01

ジオグライダー

DSC_0155~01~06

ヒュンダイi20クーペWRC

DSC_0212~01

過去のミニ四駆PRO関連の日記はコチラからいけます。
ミニ四駆PRO

(改訂 2019年12月23日)

コメント

  1. 寝起きの蛙 より:

    こんにちは。
    全体黒塗装から。
    なるほどと思いました。
    パッと見、デザイン画の機体そのものに見えます。青窓では違った印象になってしまったでしょう。
    角張ったスタイル、私も好きです。
    このデザインですと、色違いを何台も作りたくなります。
    青でも赤でも黄色でも。オレンジが特に似合いそうです。
    ずらり並べると楽しそうです。

  2. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    寝起きの蛙さんコメントありがとうございます。
    色々な色にしたくなります。
    私は黄色なんですよね。
    あと丸目にしたいです。

  3. デッドプール より:

    絶望した!ヘキサゴナイトには絶望した!!
    だって塗装がむずいもん!!
    ステッカー貼ってもごまかしが効かないし!!
    これならまだBSGの方がマシだ!!!!!!(# ゚Д゚)

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    部分塗装は必須ですね。
    兎に角マスキングが面倒なんですよね。
    ところでBSGって何ですか?

  5. デッドプール より:

    忘れたんですか?
    ビークスティンガーGですよ!!

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    過去のデッドプールさんとのコメントのやりとりから、わかっていましたが確認の意味で質問しました。

  7. ピロリ より:

    突然のコメント失礼します。私もデザインが好きで衝動買いましたが窓は絶対黒がいいですよね。でもおっしゃる通りマスキング厄介ですね。私はこの武骨な形なので迷彩柄でも塗ろうかと。窓は勿論黒で。しかし難易度高いです。どの順番で塗装して良いのか検討もつきません。orz

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ピロリさんコメントありがとうございます。
    迷彩カラーやったことがないので、アドバイスしにくいのですが、
    ①ラッカー&エナメルの併用
    ②市販 迷彩ステッカー&迷彩マスキング
    というのはどうでしょうか?

  9. ピロリ より:

    >>8
    管理人さん、早速のお返事ありがとうございます。
    まず黒で全体塗装して窓だけマスキング。
    探したら「クラウド迷彩マスキングテープ」なるものが売ってるんですね。それで塗装ですかね。最後にトップコートで仕上げ。こんな感じですか?
    考えるとワクワクします。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ピロリさんコメントありがとうございます。
    本当迷彩やったことがないので、申し訳ないです。
    マスキングせずフリーハンドで迷彩をやったりする人がいます。
    迷彩の塗装は、専門のサイトを参考にしてください。
    ヘキサゴナイトで言えば、下半分の黒い部分のマスキングテープを貼るのはムズいかも知れませんね、

  11. 寝起きの蛙 より:

    こんばんは。
    オレンジヘキサゴナイト制作。
    マスキング不良と修正塗装にもがき続けたあげく、マスキングしてあった黒窓の表面劣化で、完成が遠退いております。
    もう後戻りできない段階なので頑張ってゴールを目指します。
    ところで、色違いを製作されている人、けっこういらっしゃるようですね。

  12. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    寝起きの蛙さんコメントありがとうございます。
    Twitterで画像を確認しましたが、番手の細かいペーパーでならしてから、クリアをすればマスキングの跡はなんとかなる気がしますよ。

  13. 寝起きの蛙 より:

    こんばんは。
    なんとかボディ完成に漕ぎ着けました。
    知恵をかしていただき、ありがとうございました。
    オレンジ色は、タミヤ・ブライトオレンジを使いました。思ったより赤みがかっており、蛍光オレンジがよかったかなあとも考えております。
    マスキング不良にもがきすぎて黒とオレンジの境が荒れちゃったのが残念です。

  14. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    寝起きの蛙さんコメントありがとうございます。
    私も赤みがつよい感じがしました。
    うまくリカバリーできたなら良かったです。

  15. レッドマシン より:

    当時思われていたトラックのイメージに伴う『四角い』感じと、箱絵に描かれた『大きい車』のイメージに惑わされますね。
    見事に騙されましたwww
    実際はイグニシオン程のボディサイズはなく(箱絵はそれ位ある)、MAバンパーのo/_/ー\_\oより後ろに顔が来て実車系の車にしては小さい感じなんですよね。
    ここら辺、実車系全長のスケールが個々(まちまち)で大きい車ははみ出すし、小さな車は奥まってる。
    弟曰く、(小さい実車系代表として)スパークルージュに似ている。(六角形な所含めて)
    後、『四角い』と言う先入観なんですが、実際は六角形を意識し過ぎたデザインで四角形より丸、曲線デザインに近いです。
    実車のイメージとして、ハコスカや34Rみたいな『四角い』、『大きい』感じがしてたんですが…。
    実際に見て見ると、32RかSW20二代目MR2(←これの方に似過ぎてて驚いてる)

  16. レッドマシン より:

    ↑編集途中で勝手にアップされましたレス連結お願いしますm(__)m
    実際、買ってみないと解らないものですね。
    良い意味で裏切られました。
    捏造車(自分色と軽度の装飾車)にしますが、ノーマルも欲しくなりますねb
    まさかの『丸い』、そして『小さい』、更にMR2似。
    おしりの形(窓の切り欠きだろうか…)と六角ダクトの位置がそう見えはじめるとそうなります。
    あと護衛艦ぽい、護衛艦艦橋ぽい…。
    …5インチ砲とか三角アンテナは着けないよ?

  17. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    私も、六角と大きいを期待してヘキサゴナイトを買ったので裏切られた気持ちはありましたね。
    ヘキサゴナイト以降「大きくする方法」が確立したので、今だともう少し大きくなったのかな。

  18. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    ヘキサゴナイトをトラックではなく、セダンタイプのレーシングカーに寄せるコンデレ車があります。
    これは個人的の話ですが、学生の時通う道にMR2が停車しており、毎日みて見馴れていたのでMR2のリア辺りの感じは凄くわかります。

タイトルとURLをコピーしました