スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「レイザーバック」このイノシシはカッコいい

ミニ四駆REV

☆「レイザーバックと私」
レイザーバックは2018年に開催されたミニ四駆デザインコンテスト最優秀作品をキット化したものです。
最優秀賞が発表されデザイン画が公開された時の私の第一印象は
「少し奇をてらい過ぎているデザインかな」でした。
そして立体化(キット化)できるのかな?とも思いました。

☆「そのデザインが理にかなっていると納得できたら見方が変わった」

レイザーバックをデザインしたAF KUROさんがTwitterで「レイザーバックができるまで」と言うツイートでデザインの意図の説明と変遷を説明してくれました。
AF KUROさんの「レイザーバックができるまで」と言うツイートは必読です。
どういう意図でデザインされたかがわかるとレイザーバックへの見方が一変します。

ここから細かくみていきます。
☆「もうイノシシにしか見えない」

(角度によってスゴくイノシシっぽく見えます)
AF KUROさんによると「ホットロットとイノシシ」をモチーフにしているそうです。
ホットロットから今の形に変遷がわかるとFMAシャーシの意味やキャノピー周りの形状が納得します。
説明前は全くイノシシモチーフなんて想像しなかったのですが、「イノシシモチーフなんだ」と言う見方で見ると今はもうイノシシにしかみません。
特に角度によっては、フロントのエアインテークが鼻先に、フロントカウルが牙に、キャノピーが眼に見え「イノシシだ!」と強く感じます。
この「イノシシモチーフ」
真っ直ぐしか走れないイノシシとミニ四駆をかけたのは、グッとくるものがあります。

☆「かなり気合いが入って作られている=良くできている」

「実物」をさわると特に感じますがレイザーバックは、
・複雑なデザインをきちんと立体化した
・新色ライトグリーンのAパーツを採用
・ステッカー
とタミヤ側はかなり気合いを入れ開発し製品化されたのを実感できます。
このように気合いをいれて開発されたものは商品として出来く良く、レイザーバックも良くできた商品です。

☆「2021年追記 ライトグリーン」
Aパーツは蛍光グリーンでなくライトグリーンでした。
ちなみに黒カッパーファングは「蛍光グリーン」なんですが、蛍光グリーンとライトグリーンは微妙に違います。
「微妙」とは言え、別物です。

☆「動物人形乗せちゃうよね」

正面のキャノピーが別パーツになっていますので着脱式となっています。
キャノピーを外した状態で動物ドライバー人形を載せると乗っているように見えます。
元からそういう狙いがあったのか、結果としてできるようになったのかわかりませんが、このキャノピー着脱式と動物ドライバー人形の相性はいいです。

☆「別パーツにした点を評価したい」

(凸を削ってやれば車高が低くできそうですが、でも凸を削りすぎると良くない感じです。)
後部のボディキャッチが別パーツになって着脱式です。
それがどうした案件なんでしょうが、私はこの着脱式別パーツは評価しています。
(評価ポイント①車高を低くできる)
凸の部分を削ってやれば簡単に車高を低くできます。
(評価ポイント②ボディ提灯)
普通だとボディ提灯の時ボディキャッチを切り離す場合が多いですが、その加工をしなくてもいい
と言う点です。
ただ別パーツはいいのですが、一度カッチリはめてしまうと外れにくいので注意は必要です。

☆「ステッカー多し」

部分塗装で別途色を補わなくても付属ステッカーを貼れば製品見本通りに再現できます。
ステッカーだけでここまでフォローするとはタミヤ開発陣は頑張りましたね。
ですが!
①貼るステッカーの枚数が多くて手間がかかる。
②触ると剥がれてきやすい
と言う点でデメリットな部分もあります。

☆「人気です」

発売前から、そして発売してからも
注目度が高くレイザーバックは人気があります。
売り切れ報告も目にしていますが、納得の意見です。
今までのありきたりのデザインでなく新しいデザインラインで新鮮さを感じます。
私は掌がえしした身で恥ずかしいのですが、スゴく気に入っています。
買わず嫌いしている人もいると思いますが、レイザーバックオススメです。

☆「どこまで許してくれるかな?」
デザインコンテスト由来のミニ四駆と言う出自と言う点で、デザインしたAF KUROさんとどういう契約内容になっているかわからないのですが、レイザーバックのカラーバリエーションを出して欲しいです。
なんなら「イノシシ」動物ドライバー人形の採用車にでもなって欲しいです。
なぜ「カラーバリエーション希望」かと言うと、今回のノーマルカラー1回限りの発売は勿体ないです。
カラーバリエーションなど発売して常に「レイザーバック」が現役でいて、次から次に登場する新型車に埋もれてほしくないですね。

☆「2020年2月追記 カラーバリエーション発売」
2020年2月にカラーバリエーションが発売されました。記事はコチラ
「レイザーバッククリヤーバイオレットSP」このボディだから負けない

☆「追記 AF KUROさんのツイート」

私のblogを読んで頂いたようで、私の疑問に応えていただきました。

☆「リンク」
過去の関連記事はコチラからお願いします。ミニ四駆REV目次

コメント

  1. 888 より:

    ダイナミックでかつスッキリしたフォルムで最の高です。
    ただ、私は指定色のメタリックブラックよりもガンメタルと艶消しクリヤーがしっくり来ました。
    完全オフロード車にして楽しみます。

  2. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    888さんコメントありがとうございます。
    レイザーバックをオフロード仕上げにしているレーサーを沢山見かけます。
    私もつや消し仕上げを考えたのですが、ステッカーで覆う面積が多いので、断念しました。
    自分色をしたくなるミニ四駆です。

  3. レッドマシン より:

    蔦谷さんのレビュー見て、
    FM-Aベースの
    1.デクロス(キャノピー交換・前後加工すれば連結しそう)
    2.動物GT(人形乗る・動物モチーフ)、来年は猪年
    3.ストラトベクター(FMで大径・なんとなく似てる)
    の美味しい所取りですね。
    彗星かF-35JSF(代替え機が多いあたり)かよコイツはw
    ソレはともかく、アメジストみたいな紫のキャノピーとガンメタはカッコいいです。
    次作はFM-Aのトラッキン(トラッキンっぽいRV)かな?

  4. Re-Z より:

    こんばんは。現物を見て気に入りましたので、こちらは来シーズンのメインマシンとして改造中。動物シリーズと愛称よいなら、イノシシ人形出してお年賀四駆復活を期待したいですね。

  5. KIM より:

    大径ホイールが好きなので、FM-Aで標準で大径タイヤがつく製品として気に入ってます。スラダンも干渉しませんし。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    レッドマシンさんほど、あまり既存のミニ四駆要素をレイザーバックに感じなかったですね。
    私も紫のキャノピーがいい感じで、真似しようかと思ったのですが、レイザーバックほど上手くいかない感じで様子見です。
    イノシシ人形とレイザーバックの組み合わせがみたいですね。

  7. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Re-Zさんコメントありがとうございます。
    お年賀ミニ四駆するには、ちょっと時間が足りないです。
    でもレイザーバックがタミヤ直営店のミニ四駆福袋に入っているのかな?

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    KIMさんコメントありがとうございます。
    FMAで大径タイヤは新鮮ですよね。
    これから発売されるコンテスト由来が大径なので、棲み分けでしょうかね。

  9. 名無し より:

    大径+ボディ形状でかなりの全高の高さになるのと黒ボディ、黒ステッカー、黒タイヤ、黒ホイールで引き締まってるのにグリーンのAパーツの眩しさでぜんぶ台無しになってて買うのをやめてましたが
    コクピットにすっぽり動物人形が入るのを初めて知って見る目が変わりました。
    他にも格好いい改造方法等があれば買ってみようと思います。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    名無しさんコメントありがとうございます。
    私もコクピット周りの車高の件は懸念していましたが、 実物をみるとそこまで高くないですよ。
    それに「ホットロット由来」と思うと納得です。
    蛍光緑もなれるといいさし色です。
    改造法としては コクピット部分を一度切断し車高を低くなるように接着する方法もでています。

  11. Halon より:

    実はまだ買ってもいないし、最初の印象は、
    「出やがったなゲテモノ集団め!」と。
    前にも話したようにパチ四駆っぽい感じがしたので「これは触れないでおこう」と思ったわけです。
    しかし、今回の記事を読むと、レイザーバックに対する印象だけは変わったように思えます。
    それにしても、レイザーバックのモチーフが猪ってことは、来年の干支だからちょうどタイムリーですね。
    とすると、来年はレイザーバックをベースにして「イノシシ」の動物ドライバーが出たりして……?
    (この記事にあるように、動物ドライバーを置ける部分のキャノピーをクリアーパーツに置き換えることも、設計上は可能に思えます)

  12. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Halonさんコメントありがとうございます。
    おもてだっていわないレーサーが多いのかもしれませんが、第一印象はそうだと思いますが、実物みるとコロッと評価を変わりましたね。
    イノシシ人形ありですよね。
    バンダイのように1部だけクリヤー素材はできなそうなのでクリヤー素材で販売ですかね。

  13. YTG より:

    はじめまして。興味深く拝読いたしました。つい先日レイザーバックを一目見て衝動買いしてしまった者です。
    私にとって実に30数年ぶりのミニ四駆で、未だコースを走らせたこともありませんが、今はノーマルの状態にレゴのミニフィギュアを乗せて「透明のキャノピーがあればいいのに…」などと思っています。
    失礼いたしました。

  14. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    YTGさんコメントありがとうございます。
    はじめまして。
    キャノピーを透明にしたいと言う声は多いですね。
    でも私はキャノピーが外れるので「ドライバーを見せる」と言う意味では、そこまで必要ないかなと思ったりもします。
    ただ!イノシシの目を光らせると言う意味で「透明のボディ」が欲しいとは思ったりします。

  15. まさし より:

    車高を調整出来る後ろのパーツの役割は大きいなと、作りながら、僕も感じました。
    レイザーバックが出来るまでは必読ですね。
    バイオレットも先日買いまして、カラーバリエーションが広がって欲しいですよね。
    黒と緑の色使いもなかなか無いですよね。
    色んなアレンジが出来ますね。

  16. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    まさしさんコメントありがとうございます。
    コンデレをみると、色々なレイザーバックが出品されているのを見ると「こういうアプローチあるんだ~」と関心してながらみています。
    私は白のレイザーバックを作りたいですね。

  17. シャイニングスコーピオン より:

    今更気付いた!Aパーツの色がカッパーファングの黒spと同じだ!

  18. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    シャイニングスコーピオンさんコメントありがとうございます。
    ブブブ~不正解。
    ・レイザーバック→ライトグリーン
    ・黒カッパーファング→蛍光グリーン
    で別物です。
    よく並べないとわからないぐらいの差ですが、やはり別物は別物です。
    ・・・・・・というか、このコメント貰うまで、同じ蛍光グリーンだと思ったら、違う。
    で調べたら、レイザーバックはライトグリーンという事を知りました。

タイトルとURLをコピーしました