スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

雑談「走行会主催したい!でも無理!」

雑談・余談

☆「俺 一度はミニ四駆のイベントを主催したい」
これは私の夢ですが、一度ミニ四駆の走行会を開きたいと考えています。
ポイントは「走行会」
レースだと一度で終わってしまうので、何度でも走らせる意味で走行会です。
出来れば「公式戦(ジャパンカップ)の模擬コース」での走行会です。
「公式戦の模擬コース」だと、それをウリにしている有名店の営業妨害になってしまいますが、走行会の意味で考えると、模擬コースが良いのかもしれません。
私は地方在住です。公式戦は遠征しないといけません。
公式戦が開催されない都道府県も存在しますし、模擬コースの走行会があると、良いな!とは常々思っています。

☆「問題は、私はぼっちレーサー」
地方在住で私は完全に「一人ぼっちレーサー」ですからイベントを開催しようにも、
①受けてくれるお店
②運営スタッフ
のツテがありません。
特に私は一番不安なのは
③イベント運営の経験・ノウハウ
です。
これを乗り越えないとイベントを主催しようにも開催できません。

☆「そういう商売があればいいのに」
で!
いつも思っているのは
「ミニ四駆イベント運営を代わりにやってくれる商売」と言うのがあればいいのにと思っています。
ミニ四駆イベント開催を考えているが乗り越えなきゃいけない
・会場確保
・コース準備・設置
・当日イベント運営
あたりの「面倒なこと」を、代わりにやってくれる商売があれば、私みたいな「ぼっちレーサー」でもイベントを主催できるのではないかと思います。
でも!
イベント企画会社さんやイベントの道具などレンタルをしている会社さんの「対応力」ってスゲーから、もしかすると、お金を支払う前提ですが頼めばやってくれそうですし、すでにやってそうな気はしています。
問題は「ぼっちレーサー」がイベントを開催しても、果たして人が集まるかは疑問ですけどね(苦笑)

☆「追伸 大人なのでもう少し踏み込んで考えています」
私はそこそこの大人なので、
・料金形態
・実現性
とか現実問題も考えていますが、それは別にして
・走行会
・ミニ四駆イベントを運営をしてくれる会社
などにつっこみをいれてくれると助かります。

コメント

  1. デッドプール より:

    自分もボッチレーサーです。

  2. レッドマシン より:

    う~ん、いい方法が浮かびませんね。
    自分も開催してみたいし、蔦屋杯にも参加したい(笑
    時間、場所、料金の問題
    イベント会社だけでなく公式さん(タミヤ)とも上手くやらなければならない。
    イベント会社は(口が上手い、頭がいい人はいますが)、当然、口利き料を釣り上げてきますし、
    公式さんは(レース会場で多くのマシンが壊れて)1台でも多く、新たなマシンを売りたい。
    公式さんには、(蔦屋氏が善人で無報酬だったとしても)イベント会社の口利き料が一番ネックになる訳です。
    エサで釣るようで悪いのだが、料金回収の方法とか
    レースの参加費だけではなく、多くの大会と同じように『物販』もしなければならない。
    ココの目玉は、既存車ベースでも、完全新作でも『蔦屋オリジナルミニ四駆』(J-cup.Lmd.みたいな)がなくてはならないし、それが物販コーナーでしか手に入らないようにしないといけない。
    大会の規模や人数、そして数量や価格設定にも依りますが『蔦屋オリジナルミニ四駆』で利益が出るとは考え難いです。(筆者はあったら欲しいです)
    公式は開発費も回収しなくてはならない。
    またマシンの製作教室(フレキやサス車教室)みたいな方法もありますが、参加費+受講料はキツいと思います。
    蔦屋さんの改造技術がどれ程なのかも重要です。
    参加費+受講料が設備や消耗品費に追いつかないと思います。
    製作教室は設備と工具を結構必要としますが、用がなくなれば箪笥の肥しです。
    使わない時の維持費が意外と重いです。
    くどい文すみません_人_

  3. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    ぼっちレーサーは気が楽ですよね。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    イベント会社さんに頼む場合の費用。
    それに対する私の持ち出し&参加料については考えました。
    普通ショップ主催の場合 レース開催による販売促進が「目的」です。
    私が主催する場合は、直接的な参加料のみになります。
    他は物販や飲食の提供で儲けも一応考えましたが、在庫を抱えるリスクがあります。
    主催したい私の「わがまま」なので、持ち出しが良いと思っています。

  5. なっとお より:

    ど田舎の地元では、町が主催のミニ四駆体験を小学生までの年齢制限でやってました。確かアバンテX(!)とアトミックモーター、ローラーのセットを自分で組み立て、走らせるといった内容で1000円だったと思います。同伴の親がミニ四駆にハマるかもしれませんよ!
    主催レースではありませんが、ミニ四駆人口が増えると思います!

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    なっとおさんコメントありがとうございます。
    わりと
    ショップ以外の有志や商工会議所 主催のレースが開催されていますよね。

  7. Re-Z より:

    おはようございます。確かに一人の力では難しいですよね。私も基本一人行動ですが、過去に模型店の走行会運営しましたので、そのデータを少しとアイデアについて書きます。最近は模型店そのものがないですしね。これはアイデアですのでご参考にして下さい。もし蔦屋さんに贔屓の自動車販売店(要するにディーラー)が居れば、週末のイベントとして開催して貰うという方法があります。自動車販売店の営業さんは販売促進の為にイベントの発案権とある程度の予算が確保されております。駐車場やトイレの問題も確保出来ますし、夏場問題となる飲み物も確保出来ます。店側にも来場者が増えるというメリットがありますよ。運営がやることは車検(飛び出しの事を考えると速度コントロールが必要です。)、マーシャルスタッフ(必ず善意で手伝ってくれる方がいます。)へのマシンのコース戻し時の説明、コースの施設、撤収とバリアーの制作、及びレンタルマシンの貸出管理となります。コースについてはジャパンカップJrサーキットの無料貸し出しで2つまでは確保出来ますし、参加を呼びかける段階で借りれる人がいないか声をかけるのも良いと思います 。
    あとレースをやる場合はスタッフが少ない場合はリーグ戦の方が向いています。コースも3レーン使わずに1と3の2レーンのみにした方が良いですよ。 どの様な形でも実現できると良いですね。是非頑張って下さい。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Re-Zさん コメントありがとうございます。
    スポンサーをつけるのは考えました。
    これは私個人の考えですが、スポンサーが車屋さんだと参加のハードルが高くなる感じがしますね。

  9. SFMが大好き より:

    こんばんは、いつも楽しく拝見しております。
    私個人が小さな走行会を不定期で運営しておりますので、参考になれば…
    私の場合は大学時代に母校のイベント企画に関わっていたのですが、卒業後も母校より学園祭に何か面白い案は無いか?と打診された事がきっかけで、盛り上げになれば良いなぁとミニ四駆大会を提案し学園祭予算からタミヤさんよりコースのレンタルを行い開催した事がきっかけでした。
    地域の子供やその親からも懐かしいとそこそこ評判で次年度以降も大学から場所を提供して頂き、現在はJCJC・バンク・スロープ等を有志で購入し今年も開催予定で調整中です。
    運営に関わる費用は、なかなか難しい問題ですが、
    自分はワイワイしたい同じようなOBと運営しており、
    ・タイムアタック形式の大会 参加費
    ・工具・電池のレンタル
    ・子供向けの貸し出しミニ四駆
    ・子供が作ってすぐ遊べる体験コーナー
    ・買った良いが使っていないGUPパーツ・キット・バラパーツなどをガチャポン景品に
    などで最低限の費用の捻出を行っております。
    大学を利用した特殊な例ですし、自分が楽しんでれば良いんだよという営利性もない事例ですが、こんな例もあるのかという参考程度になれば幸いです。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    SFMが大好きさんコメントありがとうございます。いつもありがとうございます。
    私の知り合いが自動車系の学校の出身で、学園祭のイベントとして「ミニ四駆レース」を開催しているそうで、ミニ四駆ブームが無かった時期からつづけていて20年以上やっているそうです。
    どうやら地域の子供を対象にしているそうです。
    ☆「仲間がいないと無理」
    仲間で主催し、費用も折半と言う感じですかね。
    ぼっちレーサーが一人で主催すると言うのは難しいのでしょうかね。

  11. Halon より:

    個人的には、走行会は無理でも、ミニ四駆の工作教室を開いてくれるなら行きたい。
    特に、自分みたいにポリカーボネート製のボディを扱ったことがない人とか、塗装が下手な人とか。
    「上手くやる方法」というのを学んでみたいです。
    でも、現実的な話にぶつかると、参加費云々、素材云々は確かに痛い……。
    例えば、コミケみたいなイベントでミニ四駆のコースを用意して、サークル対抗レースに参戦、みたいな芸当ができれば一番良いんですが、コミケでミニ四駆を走らせた、という話は未だかつて聞いたことがない。
    何より、人が多くて、コースの設置にはかなりのスペースが必要。
    このプランもやはり、あまり現実的ではありませんね。ごめんなさい……。
    ちなみに、自分は去年の冬コミで改造してみたミニ四駆のカタログみたいなブックを売っているサークルさんに遭遇したことはあります。
    余談ですが、例の「オレンジに塗る予定のエクスフローリー」ですが、ウィンドウをマスキングゾルで塗っているところです。

  12. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Halonさんコメントありがとうございます。
    ☆「同人誌」
    私はミニ四駆同人誌は、今年のブームになるのではないかと思っているジャンルです。
    ☆「教室」
    ミニ四駆教室の件は、二人目ですね。
    そんなにニーズあるとは思わなかったです。
    この話は、改めて本文で触れてみたいです。
    ☆「マスキングテープがいいかな」
    もともと窓用のステッカーがある車種だと、そのステッカー台紙の窓部分を「型紙」にしてマスキングテープをつくるやり方があるのですが、エクスフローリーは「窓用ステッカー」がないので、その方法が使えないのが残念です。
    私はエクスフローリーの窓はマスキングテープでマスキングしましたよ。

  13. ひでおじ より:

    走行会の主目的がとにかく走らせることなのか、他レーサーとの交流なのかで形態が多少変わってくるかと思います。
    前者なら参加者数の上限を設定するべきですが、後者なら受け入れは無制限に、ただしコース以外の交流のための設えがあるといいと思います。

  14. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ひでおじさんコメントありがとうございます。
    交流に関してはあまり考えていません。本当に走行会メインです。
    とは言え、現在のミニ四駆は交流も楽しみの一つです。それは参加レーサー各自で企画してもらいたいです。

  15. K より:

    走行会ですか~
    願望だけ言うなら、ジャパンカップの第1回~第12回の歴代コース(一次、二次ブームまでの)を
    今のセッティングで爆走したい。絶対気持ち良い。
    あとTVチャンピオンとかに出たコースとかも走ってみたい。

  16. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Kさんコメントありがとうございます。
    ジャパンカップだと一回勝負ですよね。
    COしても好きなだけ走らせたいですよね。

タイトルとURLをコピーしました