静岡ホビーショー2018のミニ四駆情報です。(本来なら第57回なのですが、2018表記とさせてもらいます)
☆「マッハビュレット」
5月26日発売
発売が近くになってきました。
製作の計画をたてるために、色々確認させてもらっています。
☆「予想以上に塗装箇所が多く」
思っていたより付属ステッカーで足りない色を補ってくれる親切設計です。
ですが!
ここはステッカーでなく塗装で色を補うかな。
とは思ったりする箇所も多いです。
☆「分割されていない」
パーツ分割されていると思っていた部分が、一体化で分割されていません。
これ確認できないかったのですが、サイドのマフラーが分割されてて欲しいです。分割されていれば塗装が楽ですけどね。
☆「ミニ四駆界隈以外の反応」
ミニ四駆界隈だと、動物ドライバーやバロンビエントなどで「なれて」いるのですが、ミニ四駆は知っているが、最近の動向を知らない「ミニ四駆界隈以外の人」からすると、マッハビュレットは
・知っているミニ四駆とは違う。
・人形がある。
・クラシックなスタイルだ
と衝撃を与えているようです。
コメント
マッハビュレット、ついに5/26に発売ですか……。
青いままでも十分にカッコいい良いんですが、赤く塗って「フェラーリ」っぽく仕上げてくる人もいそうですね。
Halonさんコメントありがとうございます。
赤も多いと思われますが、白も多いのではないかと思っています。
書き込み失礼します
マッハビュレットもうすぐですね
個性的で扱いやすそうなので暫くはコンデレの主役になりそうな予感がします
赤く塗ってブタのフィギュア乗せるモデラーさんとか多そうw
今更ですが、VSはボディタップ旧形で煙突状なので似合いますね。
S1(VSより形が少し長い)~VSまでのボディタップ、自分のラウディブル(制作激遅)が完成しましてボディ下から見るとx2マフラーみたいに見えます。
コレ弟のアイデアです。
純正のボディタップなんて使わない(テープやネジ接続が多い)のでしょうけど、形がそれぞれ違うので面白い。
これはサイドマフラーだから関係は無いけど、リリース待ち遠しいかな。
Jさんコメントありがとうございます。
私もポルコ・ロッソにしたくなりますね。
私は、パンダ2に乗せるかもです。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
ボディタップ=ボディキャッチは、MAが好きです。
逆にARが苦手です。
私は見た目より廻し易い重視です。
実は自分もARにはトラウマが……。
タイヤを変えたくてシャフトを引き抜いて、シャフトを通してみたら「カラカラ」と音がした。
慌ててギアボックスを分解して中を開けてみたら、ピンクのギアがシャフトを通っておらず、ギアボックスの中で転がっていた。スイッチを入れていたらどうなっていたことか……。
他のシャーシではあり得ない現象だけに、ARには苦手意識が……。
ただ、皮肉なことにTZシャーシのマシンを現代化改修したり、ワイルドミニ四駆をAR化させる上ではARシャーシにはよくお世話になっています。
ここまで言っといてあれですが、マッハビュレットをスーパー2に載せる人も結構多そうですね。
Halonさんコメントありがとうございます。
あるあるですね。
それだけギアを支えていない(壁と接地していない)=抵抗がないと言う事でしょうかね。
シャーシも代えるのですが、ホイールもシルバーよりのホイールに変えたいですね。
こんにちは。マッハビュレット、バロンビエントの様に今までにないデザインで新鮮ですね。コンデレが盛り上がるのではないでしょうか?シルバーに塗装して、アウトウニオンレーシングカー仕様にしてもカッコいいかもしれません。
今年復帰しました(SFM) さんコメントありがとうございます。
前評判と盛り上がりを感じますね。
アウトウニオンレーシングカー 勉強させてもらいました。良い情報ありがとうございます。
遂に明日発売のマッハビュレット。
そのマッハビュレットを買う前に目標にしていたことは、即ち、「引越し前まで作っていたミニ四駆を発掘すること(特にバロンビエントとクリムゾングローリーを探すこと)」。
この数日、探しに探しまくって、ようやく今夜になって、どこにしまっていたのかがわかり、発掘できました。
……そういえば、普段から疑問に思っていたことなんですが、蔦屋さんは、ご自身が作られたミニ四駆はどう保管していますか?
Halonさんコメントありがとうございます。
過去の記事にあります(2016年12月)
文庫本用のカラーボックスとセリアのケースがジャストフィットするので、セリアのケースにミニ四駆を入れ、それを文庫本用カラーボックスにいれます。
というわけで、早速マッハビュレットを購入してきました。しかも二台。
細かい部分の塗装が多いことよりも、一つ気になった点が出てきました。
前に「ドライバー人形をブタさんに変えて、車体を赤くする人がいそうだな」と、誰かがお話していたような。
それで、今設計図を見ていたんですが、どうも動物レーサーとこのマッハビュレットのドライバー人形の構造は違うみたいです。
動物レーサーの場合は電池ホルダーに両面テープで固定するタイプだったはずですが、
このマッハビュレットの場合は、ドライバー人形を配置できる穴が電池ホルダーよりも後ろに来ていました。
この点は注意が必要でしょうね。
Halonさんコメントありがとうございます。
マッハビュレットの記事の方に書きましたが
パンダ人形と互換性があるので、パンダ人形と交換は楽にできます。
マッハビュレットには、座席(床)があるので人形の固定は、両面テープでもネジ固定もできそうなので、どうにでもなりますね。
☆「紅のやつ」
紅のピッグは、私もやりたいとは思いますが、既にコンデレでやっている人がいるので、抵抗を感じています。