☆「最近はコミカルミニ四駆と言わないらしいです」
今回パジェロV6 3500について取り上げますが、その前にコミカルミニ四駆について触れておきたいです。
以前「コミカルミニ四駆」と言われていたシリーズは最近コミカルミニ四駆と言わないそうで
「1/32ミニ四駆シリーズ」
と言う名前になったみたいです。
現在コミカルミニ四駆と言わないのですが、やはりコミカルミニ四駆が共通認識なのではないかと思い、私のblog内はコミカルミニ四駆とさせてもらいます。(あと今回 レーサー PRO REV フルカウルなどをひっくるめて ミニ四駆とさせてもらいます)
☆「売っていますよ。ただ気がつかないだけです」
コミカルミニ四駆は現在でも売っていて現役です。
ミニ四駆売り場にはミニ四駆だけでなく、ワイルドミニ四駆と一緒にコミカルミニ四駆が置かれています。
ミニ四駆の方ばかり注目してしまい、意識していないだけで見つけられないだけなんですよね。
今度「コミカルミニ四駆あるかな?」とミニ四駆売り場でコミカルミニ四駆重視で探すと見つけられますよ。
☆「ごめんなさい。コミカルミニ四駆について よくわからないです」
コミカルミニ四駆(正式は1/32ミニ四駆シリーズ)について、現在どうなっているのか、どう進化してきたのか。私は正直よくわからず門外漢です。なので詳しい突っ込みには答えられない部分ですのでその点はお許しください。
☆「最近 載せている人は見かけます」
レース車というよりコンデレですが、最近コミカルミニ四駆ボディを載せたマシンを見る機会は増えたと思います。
「お!コミカルミニ四駆ボディだ!」とまだまだ知る人ぞ知ると言う感じの玄人受けしている現状ですが、ワイルドミニ四駆ボディと同じようにコミカルミニ四駆ボディののせかえも 一つのムーブメントになれば良いと思います。
☆「今クラッチついています」
(箱絵の説明文です )
いつから標準装備になったのかわかりませんが、新し目の車にはクラッチ機能がついたシャーシとなります。
簡単な仕組みなんですが、手で空転させるとクラッチ機能が作動するので、きちんと作動します。
このクラッチ機能標準装備と言うことに対して、コミカルミニ四駆を追いかけていないこともあったので驚きます。
ただ、このクラッチ機能作り慣れていないせいか、作成はかなり難しく苦戦しました。
☆「ブロックタイヤ」
パジェロ付属のタイヤは昔のコミカルミニ四駆のタイヤとは違うブロックタイヤです。
ホイールの軸穴はサイズが大きいのでミニ四駆のシャフトとはあいませんので、残念ながらポン付けで履けません。
ただ!
タイヤの内径は「大径スリックの後輪」と同じなので、大径の後輪スリックのホイールに若干無理矢理ですが履かせる事はできます。
その気になれば、ミニ四駆にコミカルミニ四駆のブロックタイヤは装備できます。
では今回の本題「三菱 パジェロV6 3500」を紹介していきます。(以下パジェロ)
☆「ミニ四駆三菱パジェロと私」
コミカルミニ四駆は「ジムニー」を買うつもりでしたが、「パジェロはAR化できますよ」と言う情報を教えてもらい興味が湧いて、その情報を聞いた30分後には発注していました。
☆「パジェロはワイルドミニ四駆に載せる事ができる。つまりAR化できる」
「コミカルミニ四駆だけでは生き残れない。他にも流用できるように!」という思惑をもって開発されて、その構造になったのかわかりませんが、「パジェロのボディはワイルドミニ四駆にも対応したサイドになっています」
ワイルドミニ四駆のシャーシに無加工で載ります
なのでARサイドアタッチメントがあればARシャーシにも載ります。
ARシャーシに載せられるのは「1/32ミニ四駆 パジェロ」に大きな付加価値をつけると思います。
(コミカルミニ四駆のビークロスの同じ作りです。Wikiによるとビークロスはコミカルミニ四駆ボディベースにワイルドミニ四駆に流用したようです)
☆「ホイルベースは完璧だが、隙間があく」
(横からみると)
実際AR化した場合、ARシャーシのホイールベースとパジェロのタイヤアーチの位置は完璧にあっています。
残念ながらAR化した場合 ボディとシャーシに無視できない程の隙間があきます。
この辺りは「ワイルドミニ四駆化は考えらえていたが、AR化を考えて作られていない」のが理由だと思います。
この隙間がなければ完璧でした。
☆「コミカルミニ四駆をつくるとスケールモデルをつくりたくなる」
今回のパジェロは塗装しています。
小面倒な塗装でした(苦笑)
小面倒な塗装を「作り込み」と括るのは、本格的なスケールモデラーに笑われそうですが、コミカルミニ四駆パジェロ を作り込んでいくと楽しくなってきます。
これは以前「コミカルミニ四駆ランクル」で触れた「コミカルミニ四駆は自動車模型として楽しい」部分だと思います。
あくまでミニ四駆のボディなので作り込める限度があります。
「もっと作り込みたい」と物足りなさを感じます。
そして、もっと作り込めることができるスケールモデルを作りたくなります。
この「スケールモデルを作りたくなる。」と言う感情は、普段のミニ四駆の塗装をしていても感じたことがなく「実在する自動車が存在していて、さらに作り込めるスケールモデルが存在するコミカルミニ四駆」だからだと思われます。
☆「コミカルミニ四駆は面白い」
食わず嫌いというか「買わず嫌い」の部分で、コミカルミニ四駆を購入したことがない人もいると思います。
買っていない人に「買いなさい。」とは言いません。
でも!
「コミカルミニ四駆は面白いよ!」とは言いたいですね。
パジェロはAR化できるので「AR化できるの?」と興味を持ったなら是非 購入してみてください。
☆「リンク」
①ARいすゞビークロスチームジオランダー
③ コミカルミニ四駆 トヨタランドクルーザー チームACP パリダカ仕様
レーサー・RS関連の過去の日記はコチラからです。
レーサー・RS目次
(改訂2021年4月3日)
コメント
コミカルミニ四駆という名前なつかしいですね。今?のジョリージョーカーやサニーシャトルの原形となったピックアップボディがベースだったのですか子供には売れなかったそうで、ルパン三世ファーストシリーズを手がけたアニメーターの大塚康雄先生がリデザインしたウニモグ、パジェロ(昔のヤツ)、ベンツE形、シティターボあと何かありましたが思い出せません。(ジムニーかな)をコミカルミニ四駆として売りました。後にワイルドウィリスが加わりますが、この頃はフォックスあたりまでレーサーミニ四駆が発売されていたかと思います。SDガンダムやワタルはもう少し後に発売しましたから、デフォルメと言えば、クルマやヒコーキがあたり前の頃ですね。個人的には元祖SDはプラレールだと思っております。ちなみに私が始めて買ってもらったミニ四駆は小学校3年生か4年生の時に病院の売店で買ってもらったシティターボです。少なくともワイルドウィリスまでがコミカルミニ四駆の名前で売っていたかと思います。
Re-Zさんコメントありがとうございます。
今 デフォルメされたコミカルミニ四駆が発売されても売れると思いますね。
特に 高額で取引されているワイルドウィルスJr.は また再販されてほしいですね。
元祖SDはプラレール説は面白く、確かに!と納得できる説です。
隙間はまぁもともと想定されてたわけじゃないから仕方ない所はある
それ以外がきっちり収まってるのが逆にすごいが
名無しさんさんコメントありがとうございます。
ホイルベースが完璧な分「惜しいな~」と思ってしまいます。
一番最初の「ミニ四駆」だったこともあり、一時タミヤのHPでもただの「ミニ四駆」表記だったこともあります。
でもコミカルミニ四駆だとおもってます。
シャーシが一番シンプルで作り易いですが、塗装は一番面倒臭かったかな。
パジェロ、サイドフックがあるんだ。
(他のマシンは)ただカポッと被せてだけだった覚えがあります。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
塗装が面倒でしたよ。
での楽しかったです。
ビークロス再販してほしい…
ウルトラマンネオスのHEARTビーターSX風に塗りたい
kさんコメントありがとうございます。
ビークロスは私も探しました。
カスタマーに聞いてみてください。
こんにちは
実在する車のミニ四駆 もっと増えて欲しいんですが
版権が難しいんですかね?
どうもです、
私のイメージは某フレンドパークの
パージェーロー!パージェーロー!と言うイメージですが
今発売のものではランドクルーザーの次にほしいですね。
当時コミカルミニ四駆はワイルドウイリスを購入しようと思って
模型屋に言ったら売り切れていてスズキジムニーを購入した思い出があります。
あとフタバブックスのカープコラボミニ四駆フラゲしてきました。
赤のブーメランRSは良いと思いますが1650円と考えるとちょっと高い気もします。
パターンタイヤ増えてほしいさんコメントありがとうございます。
私はコミカルミニ四駆とワイルドミニ四駆系で実在の自動車ボディが増えるのは良いと思っていますが、コペンやBe1は良いのですが、レーサー系で自動車ボディ、特にスポーツ車が増えるのは、あまり好みではないですね。
ガトーさんコメントありがとうございます。
コミカルミニ四駆で ジムニーは購入しなかったです。今思うと買っとけば良かったです。
☆「カープミニ四駆」
私は手数料と送料で2400円で購入です。
なかなか高いですね。
すごくサスペンションを組みたくなりますね。(隙間的にも)
コミカルのボディは重いですが、提灯ギミックを隠しやすいので非サス派の人が稀に使う印象があります。
それを差し引いても純粋なオフロード車はやはりいいですねぇ。
今の車にはない良さがある気がします。
888さんコメントありがとうございます。
隠しやすい部分はもっと評価されてたくさんレースに使われれば良いなと思います。
昨日リサイクルショップで見つけて珍しい事もあって買いました
今のミニ四駆とは予想以上に違いますね僕的には前の方のバッテリー受け(かな?)の取り付けとホイールにタイヤを取り付ける所とボディをシャーシに乗せる所で手こずりました
名無しさんコメントありがとうございます。
塗装箇所も多く、ミニ四駆に慣れてるとさらに作るの手こずりますよね。
本日コジマで購入しました
塗装道具が足りなくてまだ作っていません
デッドプールさんコメントありがとうございます。
まぁまぁ塗装します。