☆「自分色とは?」
題名に自分色と書かれていた場合、箱絵(イメージ)どうりに再現せずに、付属シールを「極力」使わないで、私蔦屋(つたや)のオリジナルのカラーリングにしたマシンとなります。
蔦屋(つたや)オリジナルと言っても、そこまでオリジナル性はありませんのであしからず。
また日記も自分色のマシンについて重点が置かれた内容となります。
☆「今回のテーマ」
私が自分色を作る時はテーマを決めて作っています。
今回の自分色ベルクカイザーのテーマは
①自分のベルクカイザー(旧版)をなんとかする
②メタルバイオレットをなんとかする
③hiqpartsのスポンサーロゴデカール
④hiqpartsタトゥーデカール&アクセントデカール採用
です。
☆「カラーレシピ」
紫➡Mr.カラーGXメタルバイオレット
黒➡ガイアカラー EXブラック
クリアー➡Mr.カラーGX スーパークリアⅢ
デカール➡
①hiqparts スポンサーロゴ1 ホワイト
②hiqparts スポンサーロゴ2 オレンジ&ダークグレー
☆「テーマ①ベルクカイザー(旧版)をなんとかする」
(私はシールを剥いだあと、軽く薄め液で拭きます。)
私はちょっと前まで「ベルクカイザーのカッコよさ」が理解できなかった人間でしたが、ベルクカイザープレミアムで考えを変える「ベルクカイザープレミアム」を気に入っています。
評価が変わるぐらい「旧版→プレミアム」のステッカーデザインの変更は優秀でした。
一方プレミアムに愛着がわくほど、私の中でベルクカイザー(旧版)が宙ぶらりんになってしまいます。
そこで
宙ぶらりんになった(旧版)のシールを剥いで、改めて自分色に塗装しなおして「愛着をわこう」と言うのが目的です。
☆「テーマ②メタルバイオレットをなんとかしたい」
Mr.カラーGX メタルバイオレットは、発色の良い塗料だと思います。
ですが!
その発色の良さから「色としての存在力が強すぎて」サブカラーで起用した場合、その存在力から他の色それもメインカラーでさえ喰ってしまい、結構扱いづらい塗料です。
良い色なので何度か起用しているのですが、私にセンスがなく存在力を制御できず失敗していたのですが、今回も挑戦という意味で起用しました。
☆「メインカラーのメタルバイオレットも良いのでは?」
(結構いい色です。)
メインカラーは黒で、メタルバイオレットは、あくまで「ライン」に使うサブカラーです。
そもそもメタルバイオレットは存在力ありすぎでメインカラーだと「ドきつ過ぎる」かと思って敬遠してましたが、マスキングでラインをつくるのでボディ全体に塗装してみましたが、メインに使ってみても、思っていたより「ドキツク」ならずメタルバイオレットでもメインカラーも悪くない気がしてきました。
実は「メインカラーに路線変更しようかな」と気持ちがグラつきました。
☆「テーマ③hiqpartsのスポンサーロゴデカール」
コンデレでもよく使われている「hiqparts スポンサーロゴデカール」
私もよく使っています。
今回いつもより多く貼って「レーシィー」を演出しています。
・スポンサーロゴ1のホワイト
・スポンサーロゴ2のオレンジ&ダークグレー
の2色を使っています。
少々塗装が拙くてもスポンサーロゴデカールを貼っておくと、それっぽくなって拙い部分を誤魔化してくれます。
本当にスポンサーロゴデカールは便利でありがたい存在です。
☆「テーマ④hiqpartsタトゥーデカール&アクセントデカール採用」
私だけでなくスポンサーロゴデカールを使っているミニ四レーサーは多いですので、馴染みがあると思います。
今回私はスポンサーロゴデカール以外にも
タトゥーデカールとアクセントデカールも使ってみました。
不向きかと思いましたが、使いやすいと思います。
☆「ちょっとボコボコなのは許してください。」
レース参加車と考えているのでCO前提です。
なので最初から、神経質ならずに塗装しています。
実際、埃とか入ったり塗装面がボコボコですが気にしていません(笑)
神経質につくっていないので、それはそれで気楽につくれました。
☆「結構自信作」
塗装面のボコボコはありますが、結構うまくできたと思っていて自信作だったりします。
☆「リンク」
①自分色ビークスパイダー
レッツ&ゴー関連の過去の日記はコチラからお願いします。
レッツ&ゴー目次
(改訂2021年3月5日)
コメント
おはようございます。ミッシェルヴァイヨン(フランスのクルマ漫画で映画もあります。)の劇中車みたいでカッコイイですね。
余談ですが、はハイキューデカールのマリンデカールが好きですね。特にマンタレイはベストマッチなのですが、ボディーが手に入りにくいので作れていません。
Re-Zさん コメントありがとうございます。
その作品知っているのですが、名前を知っているだけです。
マリンのやつは、私も知っています。
思わず『欲しく』なっちゃうベルクカイザーですね。
じゅるり
あれ、でも蔦屋さんには珍しい暗色系のマシンかも?
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
実際は私のマシンは暗い色ばかりですよ。
実車系…いい❗カッコいい❗ミニ四駆で実車系カスタムはちょっと手が出てなかったんですけど、デカールも参考になったし、挑戦してみますかな…レース参加なら、塗装も…って参加予定ないんですが(^o^;)
てるさんコメントありがとうございます。
市販している 実在するスポンサーロゴ デカールは高いです。
自作するには、難易度が高いです。
そういう点ではhiqpartsのスポンサーロゴデカールは安くて良いと思います。
走行車見て思ったことなので、こちらに書きます。
蔦屋さんの運搬容器が気になりました。
1.ピットボックス(or市販の釣具箱)
2.レーサーズボックス(or市販の工具箱)
3.ポータブルピット
4.100均マルチボックス(ハガキ入れ・ピルケース)
5.食品用タッパ(大型の物はマシンが、小型の物はポータブルピットに収納できて便利)
6.お弁当箱ww
2台とセッティングやスペアパーツの存在があるから、何使ってるのかな??…と。
それぞれ使い勝手があるモノなので。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
ポータブルピットとかではなく「カバン」です。
あとレースの状況と地元か地元じゃないかで変わってきます。
でも基本的に現地でセッティングを変えることはないです。なのでパーツも持っていかないので荷物が減り、荷物が減ればかばんも小さくなります。
セッティングが極端な2台しか持っていかず、パーツなども「ネジとマスキングテープと外出用ドライバーとボックスドライバー」だけです。
それらが入るケース(セッティングボックス)と貴重品を「リュック」を背負っていきます。
☆「ぼっちレーサー」
ぼっちレーサーなので、ピットの陣とりもできないので荷物はもっていけません。
なのでコンパクトになります。
純正セッティングボックスより一回り小さい箱が運搬箱です。
このボディもカッコいいですね
左右非対称が好きなんです(笑)
ウイングのステーが中央の1本だけなのか…
買ったら気をつけよう
たむさんコメントありがとうございます。
以前の私は「どこカッコいいの?」と言う感じでしたが、今はカッコいいと思っています。
ベルクカイザーのウイングは鬼門です。触っても「これは強度ないな」とわかります。
実は私は走行させるとき外していました。
実車になってもおかしくないですねぇ。
シャイニングスコーピオンさんコメントありがとうございます。
お褒めの言葉として受け取ります(笑)