☆「自動車におけるスカート」
自動車のエアロパーツは、その部位によって呼び名が色々あります。
サイドのエアロパーツは「スカート」とも呼ばれています。
私の日記では「意図的」にサイドのエアロパーツをスカートと呼ぶことにします。
☆「アストラルスターにスカートをはかせてみよう。」
アストラルスターの問題点は「サイドの裾(すそ)が短い。寸足らずの所」です。
その問題点を解決するために「スカートをはかせて裾を長くしてみよう」とおもいます。
☆「製作簡単 着脱式のスカートをはかせてみよう」
私は「パテを使わず 簡単製作の着脱式のスカート」で解決します。
簡単で着脱式を優先するために今回「デザイン」は犠牲にします。
☆「基本構造」
「取りつけ基部」をボディに新造して、その基部にスカートをネジ止めで固定します。ネジ止めなので着脱できます。
☆「タミヤL字角棒1本で全て作製」
材料は
①タミヤの5ミリL字角棒1本
②少々のタミヤセメント
③ネジとナット
だけです。
有ると「絶対」便利なのは
「ホビー用のノコギリ」です。
今回ばかりだけでなく「プラ角棒」の工作はノコギリの有無で手間が嘘みたく変わります。
☆「おおまかな作業工程」
①L字角棒の切断
②接着
③穴あけ
④ネジ止め
です。
☆「L字角棒の切断」
0、8センチの「取りつけ基部」を4個
5、1センチの「スカート本体」を2個切り出します。
☆「接着」
フロントの左右 リアの左右の4ヶ所に「基部」を接着します。
写真の部位に接着します。
リア部分は写真のように接着面にあわせて「基部」を斜めにヤスリ等で成形してください。
成形することで接着面積が増え強度が増します。
ここで注意です。
(注意1)接着剤は「瞬間接着剤」より「タミヤセメント」等の接着剤を使ってください。
(注意2)接着する部位は予め、ヤスリがけして荒らしておいてください。出来ればヤスリカスが残っていると、カスがセメントで溶けてより接着強度が増します。
この辺りは模型の基礎ですが、強度を出すためです。
☆「穴あけ」
接着してから一日はおいてから、ピンバイスなどで「基部 スカート本体」に穴あけ作業してください。
ネジによる着脱式にするために、アストラルスター本体とチップとスカートを「合わせながら」ネジ用の穴をあけます。
本来なら接着する前に穴をあけるのが楽ですが「接着してからボディに合わせてやる」方がズレません。
☆「ネジ止め」
あとは普通にネジ止めしてください。
これで完成です。
☆「サイドガードのあるシャーシにも対応しています。」
サイドガードのあるMA ARに対応しています。
特にARは「L字角棒だから」うまくサイドガードを回避しています。
☆「ロングスカートにもできます。」
MAシャーシはサイドガードが干渉するのでこれ以上延長出来ませんが、他のシャーシなら「ロングスカート」に出来ます。
スカートに延長したいだけプラバンを張り付けます。以上です。
5ミリのL字角棒ですが、この5ミリと言うのは絶妙の高さです。
物足りないさを感じるかもしれません。ただMAシャーシ搭載するなら丁度良かったりします。
絶妙です。
私はロングスカートにはせずに5ミリのままです。
☆「問題は強度」
実走していないので「COした場合」の強度はわかりません。
ただ!パテを使った場合に比べて衝撃度は強いはずです。
さらに「軽い」ですから、そこまでではないはずです。
元々「L字」で成型されているので「スカート本体」も強いです。
問題は「基部の接着」です。
基部の接着部位がネックです。
平面同士の接着で接着面積もあります。
大丈夫のハズですが不安でしたら「スカート」を外してください。
そう言う場合も考えて「着脱式」にしています。
☆「作業は簡単です。」
今回の作業は「L字角棒を1本入手」が一番難易度が高いです。
私はバラ売りの店で80円ぐらいでしたが、丸々購入したら400円ぐらいします。
あとは加工と言うか工作で楽です。
ボディメイクは「形を作る。左右同じように作る」が難しいのですが、L字角棒は「既に出来上がっている」ので形を作らないので楽であり強度もあります。
今回私は着脱式にこだわったのですが着脱式にせずに「基部」に接着なら穴あけとネジ止めがないので「さらに楽」です。
アストラルスターの裾が気になる人で、簡単に裾を長くしたいと考えているかたは参考にしてみてください。
☆「リンク」
①白く塗ったアストラルスター
アストラルスター
②1月10日発売 ライキリを活かすためにアストラルスターを買いました。
ライキリの写真をみて思うこと
③S2に載せたかった。
ネオトライダガーのS2化加工
コメント