スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「ヒートエッジグリーンSP」これで発売していたら

ミニ四駆PRO
DSC_0239~01

☆「ヒートエッジグリーンSPと私」

DSC_0243~01

グリーンスペシャルと言うわりにはメインカラーがブラックなので、
「どこがグリーンスペシャルなんだよ!」
と言う突っ込みが鉄板ネタになっています。
私はブラックスペシャルだろうが、グリーンスペシャル(以下グリーンSP)だろうが、今回に関しては気にしません。
重要なのは「カラーが変わって印象が変わった事」です。

☆「最初からこれで発売していたら・・・・・・・」

DSC_0237~01

私にはMAシャーシ第2弾のヒートエッジが人気車とは思えません。
次々でる新車に没しているのは否めません。
ただ!
ネットにあがっている塗装したヒートエッジをみると「そんなに悪くない・・・というかカッコいい」と思います。
つまり朱色のボディカラーが、良くないのかな?と常々考えていました。
なので!ボディーカラーを変更したグリーンSPを楽しみにしていましたし、実際ヒートエッジグリーンSPはかっこ良くて評判も良いです。
最初からヒートエッジがこのカラーで展開していたら「歴史は変わっていた」気がします。

☆「最強の部品取りマシン?」

DSC_0241~01

通販サイトをみると、早めに予約終了してしまいました。
また発売後の評判をみると
「部品取り目的。部品取りマシン」と言う言葉をみますので、グリーンSPを部品取り目的で購入した人 多いのでしょうかね?
部分とり目的としては
①MAシャーシ(ガンメタ)
②緑のローハイトホイール(フィンタイプ)
③黒のAパーツ
④無地のスーパーハードタイヤ
など良い部品があります。

☆「スーパーハードタイヤ」

DSC_0240~01

今回のヒートエッジグリーンSPの目玉の1つである。
「ホワイトレターでなく無地のスーパーハードタイヤ」
これ目的の人多いようですが、私は不満です。
従来通りにホワイトレターのスーパーハードタイヤにして「レーシー」にしてほしかったです。
レーシーな雰囲気もあるのですが、ホワイトレターにすることで「ノーマルとハードタイヤ」の区別ができて良かったのですけどね。

☆「色かえ~シャーシを緑に~」

DSC_0238~01

GUPの蛍光グリーンのMAシャーシに変更して、グリーンの要素を増やし「真のグリーンSP」にしました。
これで発売していたら「どこがグリーンSPだよ」という突っ込みはなかったでしょうね。

☆「まとめると!」

DSC_0242~01

ヒートエッジグリーンSPは、いい商品だと思いますよ。

☆「リンク」
①このブラックスペシャル再販しないかな?
ポセイドンXブラックSP

DSC_0239~02

シャドウシャークイエロースペシャル

DSC_0045~01~05~01

エアロマンタレイホワイトSP

DSC_0052~01~12

ブラストアローブラックSP

DSC_0157~01~03

フェスタジョーヌブラックSP

DSC_0095~01~08

ヒートエッジ

DSC_0207~01

カッパーファングブラックSP

DSC_0232~06

過去のミニ四駆PRO関連の日記はコチラからいけます。
ミニ四駆PRO
(改訂2019年11月8日)

コメント

  1. デッドプール より:

    今日買った。ホイールはローハイト用のアルミにした。

  2. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    付属のみどりのホイールより、アルミ系が合うと思います。

  3. デッドプール より:

    何かヒートエッジってマツダの787に似てるな

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    私はヒートエッジはアウディのやつににていると思います。

  5. たむ より:

    このブログでグリーンSPの存在を知ってから数ヶ月、入手するのは厳しいと思っていたのですが何とかゲット出来ました
    やっぱり見た目はブラックSPですよね(笑)

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    たむさんコメントありがとうございます。
    ヒートエッジグリーンSPは再販があったので、比較的 入手がしやすい部類だったりしますが、最近は見かけなくなりましたね。
    そのうち黒半透明素材のブラックSPがでるのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました