☆「コンカラーと私」
何年経っても私の中では「ミニ四駆はラジコンのJr.」と言うのがあります。
だからミニ四駆となっても「RCのイメージ」に引っ張られがちです。
近年RSとして復活しているミニ四駆の元となったRCも知っています。
ただ!RCのコンカラーのことは知りません。
もちろん小学生当時の私は「コンカラーJr.」も買っていません。
と言う事で「初見」のレーサーミニ四駆です。
☆「確かにオープントップに向いているボディ」
コンカラーRSと同時期に発売されたダイナストームRSを触ったことで、オープントップにするには「向いているボディ。向いていないボディー」があるのがわかりました。
コンカラーボディはオープントップに向いているボディです。
オープントップのベース車になることは良いことなのか悪いことなのかわかりませんが、オープントップになったことで動物ドライバーシリーズのボディになり、結果息の長いボディになりました。
☆「コンカラーRSの感想」
スゴくド派手です。
シャーシカラーがオレンジで派手なのに、その派手さにボディーも負けていません。
☆「シール地獄!でも半端ない再現度!でも甲斐はある」
シールを貼る枚数が多く、さらに線が続くこともあり貼ると言う作業の難易度が高いです。
でも完成すると、あの「のっぺらぼう」としたボディに複雑なデザインが入ります。
貼った前と後でかなり印象が変わります。
でも苦行でしたがシールを貼った甲斐を強く感じるほど、かっこよくなります。
☆「シャフト入りずらい」
ミニ四駆PROシリーズの大径ホイールの「メッキ版」がついてきます。元々メッキ版になると「シャフトが入りずらい」のですが、コンカラーRSのメッキホイールは異常に入りずらいです。
もう一度いいます。
異常に入りずらいです。
入りづらいと言うことは抜けにくいということでもあります。
抜けにくさを求めて、このホイールを狙うのもありです。
☆「ウィング外します」
ウィング外したほうがスッキリしてオススメです。
アメリカのスタジアムで開催されるオフロードバギーみたいな感じがします。アメリカンな印象がします。(伝わるかな?)
☆「実はかっこいいぞ!」
ボディデザインが「もっさい」と言うイメージがありそこまで期待していませんでした。
同時に発売されたダイナストームRSに注目いきがちですが、実はコンカラーは思っていたよりかっこいいです。
☆「2018年追記 個人的には一番評価かわったRS」
第一次ブームで購入しておらず、近年の「RS」で初めてさわるRC由来のレーサーミニ四駆というのが数多くあります。
コンカラーRSはそんなミニ四駆なんですが、購入する前と後で一番評価がかわったミニ四駆です。
最近はオープントップで目にする機会が増えたのですが、コンカラーとしてもカッコいいと思います。
☆「リンク」
①同時期にRS化したレーサーミニ四駆です。
ダイナストームRS
②別格だよね。
イグレスJr.
レーサー・RS関連の過去の日記はコチラからです。
レーサー・RS目次
(改訂 2018年12月20日)
コメント