☆「はじめに」
この記事は2014年8月に書かれた「バスターソニック」の記事を「バスターソニックプレミアム」に大幅に加筆修正したものです。
加筆修正したので日付を変更して再投稿しました。(8割変更しました)
☆「バスターソニックプレミアムと私」
基本的に私はソニック派です。
ソニック系の中だとバスターソニックが好きです。
レッツ&ゴー系のミニ四駆を集め始めた時も、優先的にバスターを購入し、ハリケーンやサイクロンより先に購入しています。
持っていないレッツ&ゴー系ミニ四駆を購入する場合、既にプレミアム版がでているのはプレミアムで購入していたのですが、バスターソニック自体気に入っていたことや旧型を購入していたこと、旧型は綺麗に保管していたこともあり、バスターソニックプレミアム版を購入する必要性がなく「バスターソニックプレミアムを買うのに時間がかかりました。」
☆「もっとハリケーンから継承しても良かった気はする」
先代のハリケーンソニックのフロントウイングを、バスターソニックでも継承しても良かった気がします。(もしかして少数派なのかな)
☆「ウイングの位置が高いです。」
マグナムとソニックの差別化をはかる意味でソニック系はマグナム系に較べてウイングが立っていたりウイングの位置が高いです。
そんな高くなりがちな歴代のソニックの中でも、バスターソニックはさらにウイングの位置が高いです。
それが要因でリヤウイングにかけて車高が一段と高くなり「尻高」のため バスターソニック全体の車高が高く感じます。
次のソニックであるブリッツァーソニックで露骨にウイングの位置が下がったのをみると、私のようにウイングのせいでバスターソニックの車高の高いと不満を感じていた人が多かったのでしょうね。
私はバスターソニックのウイングがもう少し低い位置にあったら完璧だったと思います。
☆「白ホイール&バレルタイヤ」
白ホイール&バレルタイヤをはかせました。
はかせたことで、スッキリした印象になります。
ここからバスターソニックプレミアムについてです。
☆「恒例になっていますが、ピュアホワイトにしています。」
バスターソニックに限らないのですが、ソニック系の成形色はクリーム色のホワイトです。
私はこのクリーム色のホワイトが好みではないです。
そこで私はソニック系をピュアホワイトで塗装し直しています。
今回のバスターソニックプレミアムもピュアホワイトに塗装しています。
カラーレシピ
①ベースホワイト
②Mr.カラーGXクールホワイト
③白を混ぜたクリアー
で白にしています。
部分塗装の指示がされているサスペンションのゴールドは「ガイアカラー スターブライトゴールド」で塗装しています。
☆「ステッカーの劇的な変化はないかな」
プレミアム化により、旧型からステッカーデザインや色味が変更されます。対になるビートマグナムはプレミアム化で「青色が若干薄くなりました」
バスターソニックプレミアムは、そんな劇的な変更はないです。
☆「個人的にはイエローホイールに変更は良いプレミアム化だと評価しています」
ステッカーデザイン上は変更はなかったのですが、バスターソニックのプレミアム化で大きく変更された点はあります。
それがホイールです。
旧型バスターソニックは蛍光イエローホイールでしたが、プレミアムは「濃いイエローのホイール」に変更されています。
私はこのホイールカラーの変更は大歓迎です。
ただ!
旧版のソニック系は蛍光イエローホイールが標準装備だったことで「ソニック=蛍光ホイール」のイメージが強い人には、もしかしたら改悪かもしれませんし、そういう意見がでるのも納得はできます。
☆「本音を言えばメッキホイールでも良かった」
濃いイエローホイールに変更に満足しているのですが、正直 ステッカーデザインを変更しないなら「メッキホイールを用意する」ぐらいしてプレミアム感をだしても良かったとは思います。
ちなみに手元にメッキホイールが余っているので装備はできるのですが、対になるビート用の緑のメッキホイールができなかったので、やめておきます。
☆「バスターもいいぞ」
ビートマグナムもいいですが、やはりバスターソニックもいいですね。
☆「リンク」
①従来の白地に青も良いですが、青一色でも悪くないです。
ライトニングマグナム
②後継機ブリッツァーソニックです。
ブリッツァーソニック
③ハリケーンソニックプレミアムのカッコよさで、ランキングが変わりつつあります。
ハリケーンソニックプレミアム
レッツ&ゴー関連の過去の記事はコチラからお願いします。
レッツ&ゴー目次
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
(改訂2023年3月20日)
コメント
自分もソニック系ではバスターが一番好きで、復帰当初にメインで使ってたのが懐かしいです
ARのシャフト受けが簡単にダメになってしまって他のマシンが主力になっていったのですが、また久々にバスターベースで一台組んでみたいですね
個人的にプレミアム最大の相違点はライトのシールですね
僕自信は慣れ親しんだ旧デザインのほうが好きなので、選択式にしてくれたタミヤに感謝です
・・・同時に、なぜサイクロンハリケーンでやらなかったのかが大きな不満なのですが・・・
こんにちは
バスターソニック格好いいですよね
とくにフロントのサスペンションが良いですね
ビートマグナムがバネ式サス
バスターソニックがオイル式というのもいいですね。
ビートがカヤバ
バスターがオーリンズ
ウイング位置が高いのは当時ボディの空力でダウンフォースが発生すると信じられており、とくにソニック系はウイングを立ててリアをダウンフォースで押しつけ、トラクションを稼ぎコーナーの立ち上がりの強さを見せるというのがソニックセイバーからの伝統でした。
ブリッツァーソニック、ロデオソニック、ブラストソニックは伝統に逆らいウイングを寝かせ、ストレートでも強いマシンに仕上げてあります。
昔はマグナム派でしたが最近はソニック派になりつつあります
ゆきむらさんコメントありがとうございます。
手前味噌になりますが、私の記事に触れたようにMAシャーシに載りますので、MAバスターソニックもどうですか?
ライトの話は、レッツ&ゴー世代との温度差があり華麗にスルーしました。
パターンタイヤ増えてほしいさんコメントありがとうございます。
私はサスの形状よりゴールドと言う部分が好きだったりします。
あと。
ハリケーンソニックのフロントウイングも好きだったので、継承しても良いのでは?と思ったりします。
やはりバスターソニックは最高ですね!
思えばこのサイトに出会ったのもバスターソニックを検索したおかげでした
メッキホイールもいいですが、アルミホイールもなかなかですよ
うちは赤AR+アルミホイールで現役運用しております
caratさんコメントありがとうございます。
バスターソニックから私のblogして入ったんですね。
アルミホイールですか、試してみたいです。
ホイールの件なんですが、地味にAR用に改良されてるのはご存知でしょうか?
TZよりもわずかに軸受位置が凹んだために旧型(S2などには使える)だとボディに干渉しやすいのです。
色に関しては強度もありますが、ローハイトホイールに合わせたと思います。これに関しては仕方がないかと。
GUPの大径スリックホイールはまだ買ってませんが、あれも恐らくAR対応の後期型です。
888さんコメントありがとうございます。
最初 指摘の件を理解できませんでした(てっきり軸が短くなった。と誤解)
でも!
理解できました。
確かに少し軸長くなってますね。 全然気づきませんでした。
でも「少し」ですよね。
フロントウイングの件なんですが、カウルとノーズが繋げているやつがフロントウイングの名残りなんじゃないでしょうか?
メムさんコメントありがとうございます。
私は、あくまでカウルを繋げている部分としか見ておらず、その発想がなかったのですが、メムさんのコメントをみてから、その部分をみると「確かに」と納得しました。
20年も前の旧版はあの時代なりに頑張って製品化したのだろう。
TZで急ピッチで製品化に漕ぎ着けたのを思えばね。
WGPで活躍してるシーンを見れば、また思い出すのかな。
時が流れて、見直す機会が出来て、プレミアム化されて、ボディが修正され、バランスも強度も一段と上がって、色の使い方も良くなったのも事実。
ARになって、シャーシの安定性も伴って。
選択肢が増えて、良い時代になったと思えば、プラスなんだろうね。
平成レトロの感覚なのかな。
まさしさんコメントありがとうございます。
初期のソニックセイバーやバンガードソニックのプレミアム化はだいぶ変更されましたが
後期のバスターはプレミアム化されても、そこまで変更はなかったことを考えると、旧版でも完成度は高かったのでしょうね。
ビートマグナムの兄弟機でありハリケーンソニックの後継機である所が随所に感じられるのがバスターソニックのデザインですね。ソニックの4代目はすんなりと受け入れられるデザインでした。最初衝撃的だったビートマグナムに見慣れたからでしょうか。
ヒデさんコメントありがとうございます。
指摘の「ビートマグナムの兄弟機でありハリケーンソニックの後継機である所が随所に感じられる」が良いですよね。
マグナムに比べて、ソニックはちゃんと後継してつづいている感じも好きです。