工具・撮影 工具・撮影「少し撮影にこだわってみた」 ☆「撮影技術もアップしてきた。」 写真をアップするようになって「ただ撮影したものをアップしただけではダメなんだ」と思うようになりました。 正直に告白すると 写真をアップするようになってから スマホの「トリミング機能」を初めてしりました。 先... 2014.12.14 工具・撮影
イージーペインター 塗料・塗装「イージーペインター④」メンテナンス編 私が愛用しているイージーペインターです。☆「はじめに」イージーペインターについては過去3本日記書いております。今回は9ヶ月使用した後のイージーペインターについて日記を書きたいです。「④ メンテナンスと補足情報→今回 」「⑤9ヶ月使ってみての... 2014.12.11 イージーペインター塗料・塗装
工具・撮影 工具「タミヤっ子とタミヤのニッパーと三条の刃物」 ☆「私はタミヤっ子」私はタミヤっ子です。タミヤの社屋の窓ガラス5枚ぐらいは、私はタミヤにお金を使った思っています。私はタミヤっ子なので、やっぱり「田宮贔屓(ひいき)」になります。☆「田宮のニッパー愛用中」小学生の時から「高くはないけど安くは... 2014.12.09 工具・撮影
ミニ四駆PRO 「アバンテmk.Ⅲアズール」お好きですか?私は好きです。 ☆「アバンテmk.Ⅲアズールと私」私がミニ四駆復帰第一号で購入したのは「ネロ」でした。おもちゃ売り場で突発的にミニ四駆が欲しくなり、下調べしていない状態で「アズールとネロ」を天秤にかけた時ネロを選びました。それで言うと、アズールはアバンテm... 2014.12.08 ミニ四駆PRO
雑談・余談 雑談「ビークロス探しています。マジで!」 ☆「注意」いすゞ ビークロス チームジオランダー バハ1000仕様(以下 ビークロス)実物がないのに日記を書きます。にも関わらず結構ディスります。ディスった事に対して「炎上したらいいな」と期待している自分もいます。世の中のビークロスファン ... 2014.12.06 雑談・余談
新製品情報 「1月新製品の発売日が発表されました。」 タミヤのホームページにて発売日が発表されました。(画像はホームページより)☆「ライキリの発売日」1月10日に発売されます。思ったより早いですね。タミヤの新年の初荷で各地に送られるのでしょうかね。楽しみです。私が、どれだけライキリを期待してい... 2014.12.04 新製品情報
雑談・余談 雑談「しろくまっこは、売れるのでしょうか?」 ☆「誰得?」しろくまっこミニ四駆(以下白熊ミニ四駆)発売第一報が紹介されたのは海外発の情報からでした。海外からの情報という「信憑性がない」のもあり画像をみても「ガセ」にしか見えず、「タミヤがなんで白熊?」という疑問がありました。☆「意図がわ... 2014.12.03 雑談・余談
レッツ&ゴー 「サイクロンマグナムプレミアム」私にもわかってきた。 ☆「サイクロンマグナム(無印)と私」私はレッツ&ゴーど真ん中世代ではないです。そのためリアルタイムで追いかけていたレッツ&ゴー世代が受けた「サイクロンマグナム登場の衝撃」の洗礼を受けていません。なのでアニメや漫画の活躍を知らない状態でサイク... 2014.12.01 レッツ&ゴー
パーツ パーツ「スタイリングメッシュ」私はメッシュ世代 ☆「ミニ四駆第一世代は、メッシュ世代?」第一世代は、ボディ肉抜きが「当たり前」でした。その肉抜きした部分に、裏から「スタイリングメッシュ」を貼るのが定番のドレスアップ改造でした。第一世代は「メッシュ」はGUPとして当たり前に存在していました... 2014.11.29 パーツ
レーサー・RS 「サンダードラゴンプレミアム」白色を疑いもせず ☆「これを呟けば龍がみえる」闘気満ち 覇気勝り 霊気閃くとき 雷龍光る。☆「サンダードラゴン(RC)と当時の私」私のはじめてのタミヤRCは、サンダードラゴン(以下雷龍)です。私は「原作主義」なので、もちろんシルバーで塗装して窓も黒に塗りまし... 2014.11.27 レーサー・RS