ミニ四駆PRO 「イグニシオン ジャパンカップ2024」カラフルだけどカラーバランスが良い ☆「イグニシオン ジャパンカップ2024と私」私がイグニシオンが好きで贔屓しているのもありますが、ジャパンカップ仕様の復活が兎に角嬉しくて発売を心待ちにしておりました。☆「久しぶりのジャパンカップ仕様」2021年のデュアルリッジJr.ジャパ... 2024.06.14 ミニ四駆PRO
レーサー・RS 「デュアルリッジJr. ジャパンカップ2021」 ☆「デュアルリッジJr. ジャパンカップ2021と私」去年に引き続きコロナの影響で2021年もジャパンカップ開催が厳しいのは覚悟できていました。一方 開催できなくてもジャパンカップ関連アイテムの販売はして欲しいと願っていました。だから202... 2021.09.24 レーサー・RS
レーサー・RS 「ネオVQSジャパンカップ2020リミテッド」登場が早い ☆「ネオVQSジャパンカップ2020リミテッドと私」 春に「どのミニ四駆が今年のジャパンカップ仕様になるかな?」と予想する記事を投稿しました。その予想記事へのコメントで「2020年はネオVQSでは?」と複数頂きました。私は「流石に3月に発売... 2020.07.31 レーサー・RS
ミニ四駆REV 「エアロサンダーショットジャパンカップ2013リミテッド」 ☆「エアロサンダーショットジャパンカップ2013リミテッドと私」私のblogを長年読んで頂いているかたならジャパンカップ仕様の記事を投稿する度に「2013リミテッドを市場に出回っていないから最初から購入を諦めていて探していない。」と触れてい... 2020.07.25 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「エアロマンタレイジャパンカップ2014リミテッド」 ☆「エアロマンタレイジャパンカップ2014リミテッドと私」ジャパンカップ仕様のミニ四駆が発売される度に触れていますが2016年まで私はジャパンカップ仕様を「あえて」購入していなかったです。なのでエアロマンタレイジャパンカップ2014リミテッ... 2020.02.15 ミニ四駆REV
ミニ四駆REV 「バロンビエントジャパンカップ2019」化けた!! (幌は白に変更しました。)☆「バロンビエント ジャパンカップ2019と私」私は年末にその一年を総括する記事を何本か書いているのですが、その記事の一本で2018年残念と感じたミニ四駆にバロンビエントの名前を挙げました。一度残念と公言した身とし... 2019.06.27 ミニ四駆REV
ミニ四駆PRO 「アバンテmk.Ⅲジャパンカップ2015リミテッド」 ☆「発売は2015年ですが、私は2019年に買いました」今回取り上げるアバンテmk.Ⅲジャパンカップ2015リミテッド(以下 JCUP2015仕様と略)は、私が2019年に初めて購入したものです。密かに長い間 適正価格のものを探していてやっ... 2019.05.17 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「アビリスタジャパンカップ2018」赤には黒だと思って黒窓です。 (黒窓 黒シャーシ メッキホイールと大分変更しています。)☆「アビリスタジャパンカップ2018と私」アビリスタが大好きな私としては、ジャパンカップ仕様発売により、アビリスタと言う車種が注目される事は嬉しい限りです。もちろんアビリスタのカラー... 2018.06.02 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「トライゲイル ジャパンカップ2017」オレンジのトライゲイル。 ☆「ジャパンカップ仕様車と私」毎年恒例になっているジャパンカップ仕様車ですが、私は「必ず買う」と言う感じではなかったです。今までのミニ四駆人生で購入したのは 2016年のライキリジャパンカップ2016のみです。2016年も「ライキリだから購... 2017.06.11 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「ライキリジャパンカップ2016」これは買いだと思います。 (窓のステッカーを貼り直したので、少し窓がシワになっておりますが、見逃してください。)☆「ライキリがジャパンカップ2016仕様になったことは驚いた」ライキリジャパンカップ2016(以下ジャパンカップ仕様と略)発表された時、素直な感想として「... 2016.07.01 ミニ四駆PRO