ミニ四駆REV

スポンサーリンク
ミニ四駆REV

「マッハフレーム」可能性を感じる

☆「マッハフレームと私」コンテストの結果と製品化発表から、その発売を楽しみにしていたミニ四駆です。私は①最初からポリカボディ並みに軽いプラボディは出来ないのか?②太っちょにならないスマートなFMボディはないのか?③MSポリカボディアダプター...
ミニ四駆REV

「レイザーバック」このイノシシはカッコいい

☆「レイザーバックと私」レイザーバックは2018年に開催されたミニ四駆デザインコンテスト最優秀作品をキット化したものです。最優秀賞が発表されデザイン画が公開された時の私の第一印象は「少し奇をてらい過ぎているデザインかな」でした。そして立体化...
ミニ四駆REV

「エアロマンタレイブラックSP」ブラックSPにもう1つ価値が上乗せ

(私の好みで窓ステッカーを貼っていません。下の方に貼った画像もあります。)☆「エアロマンタレイブラックSPと私」エアロマンタレイブラックSP(以下 黒マンタと略)が発表された時、あまりピンときませんでした。エアロマンタレイのカラーSPには既...
ミニ四駆REV

「トライロング」日本のコンテストのハードルを上げてしまった。

☆「トライロングと私」今年に入ってFMAシャーシは6台目となりFMAシャーシは流石にお腹一杯ですが、デザインコンテスト優勝作品の製品化と言う背景もありトライロングの発売を楽しみにしていました。☆「デザインコンテストの製品化」トライロングはタ...
パーツ

パーツ「エアロアバンテ ボディセット(2015年ミニ四駆ステーション)」

☆「エアロアバンテ ボディセット(2015年ミニ四駆ステーション)と私」エアロアバンテ ボディセット 2015年ミニ四駆ステーション(エアロアバンテミニ四駆ステーションと略)は2015年に発売されましたが、その時(2015年)には購入しませ...
ミニ四駆REV

「ミニ四駆スターターパック FMAバランスタイプ」

☆「FMAスターターパックと私」ミニ四駆スターターパックはAR版とFMA版が販売しておりますが、私は購入しておりません。理由は①魅力を感じなかったから②必要性を感じなかったから今回ミニ四駆スターターパックFMAバランスタイプを購入しました。...
ミニ四駆REV

「エアロアバンテブラックSP」タミヤは狙ってきた!

☆「エアロアバンテブラックSPと私」私はアバンテJr.ブラックSPを知っている世代です。アバンテのカラーバリエーションといえばブラックSPです。エアロアバンテが発表された段階から、エアロアバンテのブラックSPの登場は期待していました。☆「ア...
ミニ四駆REV

「バロンビエント」突然現れた一か八かなミニ四駆

☆「バロンビエントと私」上手く言葉で表現できないのですが、とにかく不意を突かれた存在です。☆「先行発売」不意を突かれた!と言えば、2018年1月に告知なしでTPF新橋で先行発売された事です。先行発売の情報が流れた時は、・マジか!・買いに行か...
ミニ四駆REV

「ナイトハンター」艶を消してみた。

☆「ナイトハンターと私」私の中では「ナイトハンターは不運」と言う印象です。そんな存在だから私はナイトハンターをちょっとだけ贔屓をしたくなります☆「みんなライダーでなくハンターだよ」ナイトハンター発売第一報がでた時から「ナイトライダーっぽくし...
ミニ四駆REV

「ARランチボックスJr.」未だ現役

(私のblog内では、GUPをつかってAR化したものは。頭にARをつけています。今回もARランチボックスJr.としています。)☆「ランチボックスJr.と小学生当時の私」小学生当時の私は、ワイルドミニ四駆も含むミニ四駆は片っ端から購入していた...
スポンサーリンク