ミニ四駆PRO

スポンサーリンク
ミニ四駆PRO

「マッドレイザー」秋の新車枠。そしてメッキ(色々な意味で)

☆「マッドレイザーと私」マッドレイザー発売の第一報はアジア圏からでした。なんの前触れもなく突然でて、それもパッケージ画像と実物が同時に発表されました。完全新規デザインのミニ四駆は嬉しいのですが、正直 初見の感想は「微妙」という感情でした。こ...
ミニ四駆PRO

「エクスフローリー レッドSP」催事限定は、知名度上昇と一抹の不安

☆「始めに!」今回はエクスフローリーレッドSPを取り上げますが、・レッドSPを含めたエクスフローリー全体を指す時はエクスフローリー・エクスフローリーレッドSPを指す時はレッドSPと表記します。最初はエクスフローリー全体について。☆「存在がち...
ミニ四駆PRO

「トライゲイル ジャパンカップ2017」オレンジのトライゲイル。

☆「ジャパンカップ仕様車と私」毎年恒例になっているジャパンカップ仕様車ですが、私は「必ず買う」と言う感じではなかったです。今までのミニ四駆人生で購入したのは 2016年のライキリジャパンカップ2016のみです。2016年も「ライキリだから購...
ミニ四駆PRO

「DRC-01 デクロス01」これはすごい!!個人的には名車判定。

☆「デクロスと私」私のDCR-01デクロス発売の第一報(文字だけ情報の時)はこんな感じでした。・どうやら新規のミニ四駆がでる(どうせ残念な感じになるよ。)・クロスシステム?(またタミヤは変な新機軸に挑戦してるよ )と言う新車はスゲー嬉しい。...
ミニ四駆PRO

「TRFワークスJr.」動向も気になるが実はこのままがいいかも?

(私のTRFワークスJr.はフロントグリルのステッカーを貼らないで完成としています)☆「TRFワークスJr.と私」「タミヤのRCチーム、TRFのオンロードRCカーをイメージしたキット」らしいです。ある特定のRCボディをモデルにしてミニ四駆に...
ミニ四駆PRO

「ネオファルコンMA-15 レッドSP」購入できなかった人と購入できた人

☆「ネオファルコンレッドSP」私のブログではネオファルコンレッドSP(以下 赤隼と略)と言う名前がたびたび登場します。発売当時、とても欲しかったのですが結局購入できず、購入できなかったことのやり場のない恨みと悲しみと妬みを事あることにブログ...
ミニ四駆PRO

「ミニ四駆くまモンGT」くまモンよりジルボルフの魅力を再認識した

☆「ミニ四駆くまモンGTと私」動物ドライバーシリーズが「ミニ四駆限定」ですがミニ四駆PROでも展開し始めました。・パンダ・しろくま・くまモンパンダGTは購入するつもりでしたが、くまモンGTは購入するか迷いました。 この購入に迷った!が、くま...
ミニ四駆PRO

「ミニ四駆パンダGT」見過ごされがちなセールスポイントあり。

☆「動物ドライバーシリーズと私」この記事を書いている2016年12月現在・くまモン・しろくまっこ・パンダと動物ドライバー人形が乗ったレーサーミニ四駆シリーズが発売されています。くまモンは「くまモン人気」でそれなりに売れるとは考えていましたが...
ミニ四駆PRO

「ジルボルフ」好みがわかれそう

☆「狼さんは悪くない」初めに!今回blog内では狼ステッカーを貼っていないジルボルフの写真をメインにしています。世の中の反応をみると「大きな狼マークがカッコいい!」と言う意見を何度か聞きます。ジルボルフのアイデンティティであり大きな狼マーク...
ミニ四駆PRO

「ライキリジャパンカップ2016」これは買いだと思います。

(窓のステッカーを貼り直したので、少し窓がシワになっておりますが、見逃してください。)☆「ライキリがジャパンカップ2016仕様になったことは驚いた」ライキリジャパンカップ2016(以下ジャパンカップ仕様と略)発表された時、素直な感想として「...
スポンサーリンク