ミニ四駆PRO 「ミニ四駆スターターパックMAパワータイプ」 (シルバーで塗装してメインカラーを変更しています)☆「ミニ四駆スターターパックMAパワータイプと私」私は、FMAシャーシのスターターパックは発売日に購入しましたが、AR/MAシャーシのスターターパックは発売日に購入していません。「購入してい... 2021.06.26 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「サバンナレオ」鼻筋が好きだったり嫌いだったり(好きな時間が長いけど) ☆「サバンナレオと私」私はボンネットの「ライオンの鼻筋」が好きだったり、嫌いだったりします。でも「好きな時間」の割合が長いので、結構好きです。☆「25周年デザインコンテスト由来」25周年デザインコンテスト由来のミニ四駆で、発売は2007年で... 2020.11.06 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「がんばれ!熊本 ミニ四駆(くまモン版)パステルブルーシャーシ」 ☆「がんばれ!熊本 ミニ四駆(くまモン版)と言う存在」2016年4月に熊本地震があり、被災した熊本に寄付金を募る目的で「がんばれ!熊本 ミニ四駆(くまモン版)」が2016年6月に販売され、その利益全額はタミヤから熊本県に寄付されました。熊本... 2020.09.12 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「ヘキサゴナイトブラックSP」わかる人にはわかるその価値 (窓のステッカーを貼っていません。以下黒ヘキサゴと略)☆「ヘキサゴナイトブラックSPと私」2018年コンテスト由来の5種類のミニ四駆の中では、私はヘキサゴナイトが一番好きなんです。だからヘキサゴナイトのカラーバリエーションが増える事は嬉しい... 2020.09.05 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「ロボレース デボット2.0 」 私の中でデボット2.0はミニ四駆 ☆「ロボレースの存在はミニ四駆で知った」ロボレースは、AI(人工知能)を搭載した自動運転車によるモータースポーツでデボット2.0はそのロボレースに使われる車だそうです。私は「デボット2.0発売発表」までロボレースの存在を知らなかったです。私... 2020.06.26 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「TRFワークスJr.ブラックSP」注目のミニ四駆!! ☆「TRFワークスJr.ブラックSPと私」TRFワークスJr.ブラックSP発売が告知され画像をみた瞬間に「カッコいい」と心を奪われました。これは私だけでなく、他のミニ四レーサーもそうだったようで、前評判は大きかったですし実際に発売された後も... 2020.05.22 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「ライジングエッジ」 ☆「ライジングエッジと私」私は「ライジングエッジ/スラッシュリーパー発売発表→発売」をリアルタイムで見た人間です。あの時期(2011年)にミニ四駆を追いかけていた人間なら「新車がでるだけでありがたかった。だから贅沢は言えなかった」と私が言っ... 2020.05.18 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「Hyundai Avante Sport」 ☆「Hyundai Avante Sportと私」 私個人的な考えですがHyundai Avante Sportは「blog記事に取りあげづらいミニ四駆」だと思っています。というのは①「ミニ四駆でアバンテ」と表記すると一般的にはアバンテJr... 2020.05.03 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「トライゲイルシルバーメッキボディ」 トライゲイルシルバーメッキと私2020年4月に・トライゲイルシルバーメッキ・ラウディーブルブラックメッキが発売されました。メッキボディの特別仕様ではありますが、私は「どんな事をしても手に入れたい」と言う気持ちがなくて「買えなくてもいいかな。... 2020.04.19 ミニ四駆PRO
ミニ四駆PRO 「トヨタGRスープラ」ミニ四駆にはスケールモデルとは違う手軽さという楽しみがある トヨタ GRスープラと私実在しており活躍中(稼動中)のトヨタのレーシングカー・TS050・ヤリスWRCのミニ四駆化が続いていてトヨタ車のミニ四駆化の勢いを感じます。その勢いでヤリスWRC発売時のblog記事で「GRスープラもミニ四駆化するの... 2020.01.09 ミニ四駆PRO