工具・撮影

スポンサーリンク
工具・撮影

工具「にぎりハサミ」マスキングのお供に

今回は「個人が感じた感覚の話」です。感覚の話なので「私は便利だと思った。でも他の人はわからない」と言うのが結論です。☆「にぎりハサミ(糸切りハサミ)」私は糸切りハサミで認識して、そう呼んでいますが、糸切りハサミより「にぎりハサミ」の方が一般...
工具・撮影

工具「アートナイフPROをやめてデザイナーズナイフに変えました」

☆「好みがわかれるのかな」カッターを使うので、ペンタイプのナイフを使わない。ペンタイプのナイフを使うからカッターを使わない。アートナイフ&カッターを持っているけど、デザイナーズナイフを持っていない。など、その人の好みがありますよね。私はそこ...
工具・撮影

工具「私の紙ヤスリの話」

☆「塗装技術系記事の定番の挨拶」・水転写デカールの貼りかた・塗料の薄め具合のような模型作りの「基本中の基本」は意外ときちんと教わらず、模型解説でもボヤけて説明されている場面があります。それは「場面によって変わる」ので一概に説明できなかったり...
工具・撮影

カウンターギヤに装着したベアリングの外しかた。

☆「カウンターギヤに装着したベアリング外せないですよね」私は安価で数を揃えられるプラベアリング派なので、一度嵌めたら外さないのですが・・・・・・カウンターギヤに装着したベアリングピッタリ装着していて隙間がないし、後ろから押し出せないし、外せ...
工具・撮影

工具「タミヤパテ(ホワイト)」久しぶりに購入しました。

☆「パテ」パテは複数存在していて「私なり」にざっくり説明すると・ラッカーパテ→造形するパテではなく、小さな穴を埋めるパテ・エポキシパテ→固くなるやつ・ポリパテ→盛ってから削って造形するやつです。今回取り上げるのは「ラッカーパテ」になります。...
工具・撮影

雑談「ファイリングしていますよ」

私がミニ四駆に復帰した正確な日にちを覚えていないのですが、2010年に復帰した事にしています。なので、今年で復帰して12年目になります。☆「ファイリングしています」復帰してから購入したミニ四駆の・箱の上蓋のみ・ステッカー台紙・説明書を保管し...
工具・撮影

工具「パワープリットが市場から消えている」

☆「スミマセン。筆止まっています」今回の本題とは違いますが、少し触れておきます。現在 体調崩しているのと精神的にどん詰まりなのと普通に忙しい為に、現在blogを書く筆が止まっています。少しづつ調子はあげていきますが、しばらく温かい目でみまも...
工具・撮影

工具「SIKIRIシリーズ(Seria系で扱いがあるケース)」

☆「SIKIRIシリーズ」SIKIRIシリーズは100均のケースで、主にセリアやキャンドゥ系で扱いがあるアイテムです。ミニ四駆に限らず様々な趣味や様々な場面に重宝されて有名なケースなのでご存じの方や今実際使用している人も多いでしょう。私は重...
工具・撮影

電動ドライバーが欲しい!の話~2021年~

今回実際電動ドライバーを購入した話ではないです。私が欲しい話です。☆「電動ドライバーと私」ミニ四駆のセッティングの時、私は基本的に気持ちと魂を込めて手動でネジ留めをしています。もちろん電動ドライバーも使います。ただ正直に言うと・「30ミリ」...
工具・撮影

「黄ばんだ白タイヤを白に戻したい!!」

☆「白タイヤは黄ばんで赤みがつく」最近SPキットで白タイヤが採用される事が多いのですが、時間経過とともに白タイヤは黄ばんで赤みがかかります。陽の当たる部分と陽の当たらない部分でも黄ばみの度合いが変わりますので「日光が原因?」と考え、陽の当た...
スポンサーリンク