蔦屋(つたや)のダンガンレーサーblogへようこそ
☆「フラッシュトリガーと私」
私はダンガンレーサーについてよくわからないのですが「ダンガンレーサーを連想して」と言われたら、フラッシュトリガー的なフォルムものを連想します。
それぐらい私の中でダンガンレーサー=フラッシュトリガーですかね。
☆「ボブスレーだよね」
まあ~
ボブスレーアレンジですよね。
☆「シリーズとして一番最初のダンガンレーサー」
フラッシュトリガーはダンガンレーサーシリーズとして最初の1台(No.1)です。
最初なので、その後続くダンガンレーサーの雛形になる存在です。
しかしシリーズ初期のものはどうしても「手探り・粗削り」になります。
またシリーズが進むと洗練されていくので先発のものは古くさくなります。
やはりフラッシュトリガーも「手探り・粗削り・古くさい」と感じる部分もあります。
ここから先はフラッシュトリガーというよりダンガンレーサー全体。そして「初期のダンガンレーサー」の特徴に触れる話になります。
☆「合わせ目がでるのが馴染まない」
ガンプラなどで言われる俗にいう「最中(もなか)」なボディで、真ん中に「合わせ目」がでます。
さらに加えてボディの形状的に左右に引っ張られる事もあり「合わせ部分が引っ張られる=合わせ目が広がる」ので、合わせ目が目立ちます。
ミニ四駆だとまずみない。最近のガンプラでも見かけない「合わせ目」をみるのは違和感であり、馴染みません。
☆「とにかく長い」
とにかく長いです。
ミニ四駆より長いです。
私にとって最初のダンガンレーサーであった「ダンガンレーサーEVOのファイヤーアトラス」よりも長いです。
☆「玩具的ではないよね」
「シリーズが進むと、後発のものは洗練されていく」前述しました。
ダンガンレーサー→ダンガンレーサーEVOとシリーズを重ねた場合「玩具的なアレンジ」方向に洗練されていった(意匠していった)感じに思えます。
フラッシュトリガーは玩具的なアレンジがされる初期のデザインなので、余計な飾りを削ぎとったシンプルな競技マシンな感じで、私はシリーズ後発のものより好きだったりします。
☆「リンク」
①ファイヤーアトラス
過去のダンガンレーサーシリーズ関連の日記はコチラからいけます。
ダンガンレーサーシリーズ
コメント
長いですよね〜〜!!??
ダンガンって、前にも言ったと思います!!
レコードブレイカー系の様なフォルムもですね
してますよね?
ダンガンって合わせ目って出るんですね!
プラモデルに合わせ目って残っていると、
時に致命傷になりかねないのを僕の父は
爆撃機のプラモでそれを感じているのをですね
僕は知っています…。
ガンプラは合わせ目を無くそうと頑張ってても
結局は合わせ目が出来てしまうのか難点で、
それを無くそうと頑張ってガンプラを仕上げてる
知人がいます!!
合わせ目が残ってると壊れたり、スミイレする時
思いも寄らぬところにスミが流れてしまうとか
ミニ四駆問わず、“パーティングライン”って
残ってるのはほんと、悲しくなりますよ…。
特異な形状をしていますがカラーリングは現実的というか、実車のレーシングカーに近い印象を受けますね
その辺が興味深いです
こんにちは。
先日はコメントのお返事ありがとうございました。
フラッシュトリガー懐かしいです。
後にイエローやオレンジ(だったかな?)のボディのものも発売されて、それも買ってた記憶があります。
フラッシュトリガーはおそらくジェットエンジンを積んだ実在する車がモデルになってますよね。スラスト2という車がダンガンに1番近いフォルムだと思います。もっと前にフラッシュトリガーに近いフォルムのを見たことがあった気がしますが、探しても見つかりませんでした。
スラスト2はどちらかと言うとスキッドボマーに近いのですが、どちらにせよダンガンはそういった車にコンセントを貰ってるのは間違いないと思います。
リラックマさんコメントありがとうございます。
以前取り上げた ダンガンレーサーEVOも長いと思ったのですが、 EVOよりもさらに長くて驚きました。
神経質になってしまうと先に進められないので
私はパーティングラインとかは気にしませんね。
たむさんコメントありがとうございます。
空気抵抗を極力なくした感じが好きですね。
たなちゅーさんコメントありがとうございます。
ダンガンレーサーは最高速度記録を狙う車の形状に似ているのは確かなんですが、私の中ではフラッシュトリガーやはりボブスレーかな。
黄色いピーナッツみたいな純正色の感じが嫌だったので、サーフェイサーで下地を作り、(ついでに)接着剤での補強や合わせ目消しに挑戦した覚えがあります。
裏表両方塗ったのですが、下の方の”返し”の部分(置いて吹く為)はどうしても気泡が出たり、ダマになったり大変でしたね。
船模型から、シュノーケルとか、潜望鏡とか、アンテナとか、12.7mm砲とか持って来ると潜水艦にも見えます。
人間を低く座らす(足が上に来て机か、ハンモックで読書寝する様な姿勢で走らす)レーシング自転車のカウル部分がこんな感じでしたね。
スウェーデンのチームだかなんだかが最速だとか。
構造はコミカルミニ四駆みたい感じです。
電池の間をプロペラシャフトが通っているのが、ミニ四駆との最大の違いかな?
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
フラッシュトリガーには色々あるんですね。
この記事を書くまでしりませんでした。
あのtypeの自転車はスゲー速いらしいみたいですね。
私もコミカルミニ四駆を連想しました。
間にtype-1.5フラッシュトリガーFG(バリエーション機:黒)と、何でもいいからtype-2車が無いと両極端に見えますね。
フラッシュFGが欲しくなりますね。
フラッシュトリガーも、よく見るとタイヤ露出用の改造にスカート部分がタイヤハウジング形状に平です。
・ボディ面
type-1.5からオープンホイール(タイヤが露出)になり、
type-2からボディが小さくバイクみたいになります。
evo.とtype-2がボディ面ではあまり変わりが無いように思います。
・流用部品
モーターやベアリング類がミニ四駆に使えます。
でもベアリングについてはあまり語りたくありませんね。
(まずHGベアリングが絶版、次にスキッドローラーが、現存するベアリングも暴騰中なので)
・レース形式
ミニ四駆がタイムレコードを競うのに対して、生き残りのサバイバルレースですからね。
やっている事が相撲なので、錘の類は充実しているかな。
・type-1は側面ローラーが付かない。
側面ローラーがいつ着いたかが分からないですね。
ここはミニ四駆と同じかなwww
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
情報ありがとうございます
二年前にミニ四駆に復帰して、先日全シャーシコンプしたけど(あくまでもミニ四駆のシャーシだけで、全車種作ったわけではにゃい)、ダンガンレーサーやダンガンレーサーEvo、そして楽しいトレインに踏み込むべきかは悩むところにゃ
WebやTwitterで検索してもボディの写真ばかりで、シャーシの構造やギヤに関しての写真が少なく、実際に買って確認しにゃいとわからなぃにゃ
独立にゃん民解放機構_個別の十一にゃん さんコメントありがとうございます。
私もダンガンレーサーに手を広げすぎるのは良くないと思い購入するつもりはなかったのですが、どうしても勉強しないといけなくなったので購入しました。
ダンガンレーサーのシャーシ系については、本当に詳しくない初心者なので、気の効いたコメントやblog内で説明ができず申し訳ないです。
フラッシュトリガーはモチーフ的にはレコードブレイカーなんですけど(実際漫画版では主人公の父親が乗ってたレコードブレイカーを元にして作られたと言う設定になってる)言われて見れば確かにボブスレーっぽいですねこれは他のにも言えることですが専用コース上を走ってる姿見れば特に
名無しさんコメントありがとうございます。
漫画原作は見たことないのですが、皆さん「レコードブレイカー」をすんなり出てくるのは漫画を読んで知ったからなんですかね。