☆「始めに前置き」
専門外である「RC愛好者の領域」も触れますのでその筋からの突っ込みが怖いです(苦笑)
また
「どうせお前が見えてる部分でしか判断していないだろ」と突っ込まれそうです。
確かにそうです。
なので私の独断と偏見も含まれていますが、その点はご理解ください。
と前置きで予防線を張らせてもらいます。
☆「これ面白いな」
先日の記事で
『営業自粛と自宅待機で常設サーキットに行けない。
そこで
「RCなら外で走らせる」という事もあり、RCを始めるミニ四レーサーがいる。』
と述べたら
普段RC派の人から
「コロナ騒ぎで専用RCサーキットが閉鎖されたので自宅コースを作れるミニ四駆を始めた(意訳)」
とコメントを頂きました。
普段ミニ四駆→RCを始める
普段RC→ミニ四駆を始める
双方がお互いに流入する流れ面白いなと思います。
☆「特にこれは面白い」
普段ミニ四駆派も普段RC派も「行きつけの専用サーキットが開いていないから」は同じなんですが、
ミニ四駆派の「外でRCができるからRCを始めた」
と
普段RC派の「今外出自粛で外でRCが出来ない。そもそも今の時代 公園やグランドでRCは出来ないからサーキットに行くのに・・・・・」と意見がズレているところが面白いです。
☆「私は昭和オフRCかな」
今私がRCを始めるなら
「昭和オフRC」を選択します。
あとはコミカルホーネットなどのビックタイヤ系です。
オフなのも道を選ばないからです。
☆「敷居が高い。敷居を高くするな」
逆に私は
「専門店の室内サーキットで走らせるオンRC」は選択肢にはないです。
室内サーキットでの走行は、本格的RC愛好者の領域で、私からすれば敷居が高すぎます。
そこで走らせるぐらいにRCにお金はかけられません。
逆の立場で言えば
普段RC愛好者に「フレキMSが良いよ。カーボン買え!」などの助言で、すぐにミニ四駆の敷居を高くする必要はないです。
普段ミニ四駆派がRCを始める
普段RC派がミニ四駆を始める
のも基本
「エンジョイしたい、ちょっと楽しめれば良い」と思っているエンジョイが基本だと思います。
だから始めたばかり。始めようと思う人なら、本格的な事はそこまで必要ではないかと思いますので、自由にやらせるのが良いと思いますし、自由にやらせてください。
ただ!
一度始めてしまえば、すぐに本格的に始めて。本格的に「両立」しますよ。
☆「おまけ! RCの人が言うにはセッティングらしいです。」
今回Twitter上でRCの人と少しやり取りしたのですが
「ミニ四駆の人はRC始めるけど、すぐ辞めてしまう。理由が操作が上手くいかないから諦めて辞めてしまう。また操作が下手なのは自分が悪いと思い練習ばかりする」
と言っていました。
操作が上手くいかないのは「セッティングが悪い」らしいです。
セッティングを直せば上手く操作ができて楽しくなる。
「ミニ四駆の人が楽しくなる前にRCを辞めてしまうのが勿体ない」と言っていました。
もし近いうちRC始める人 この助言覚えていてください。
コメント
RCもミニ四駆も漢のロマンです!ロマン!!
両方好きな人はクルマ好きなのを、
自分でも分かっている人だと思いますよ…。
昔からのタミヤのRCを知っている人ならば、
今のコミカルの前にはQDってのもあったのを
覚えている人が多いと思います!?
僕はRCのサンダードラゴンをショップに行き
父に買って貰う時にですが、
お店のおばちゃんに“いきなりRCは大変かも?”
と、言われたのを思い出しました…。
そこで、僕は“コロコロを読んでます!!
サンダードラゴンは初心者用のマシンと言うのを
知っているから大丈夫ですし、このマシンは
ミニ四駆の頃から大好きなので手にしたいです”
と、熱く語り返した事も思い出しましたものです
父には、“作らないで済むこれもあるんだな?
と、言われたのがQDでサンドラも出てたので
悩みに悩んだんです…。
でも、QDって2WDなのとRCになると、
シャープで近未来的なサンドラのボディが少し
イメージダウンしてしまうので父に頼み込んで
RCにしてもらって買ってきたのでした!!??
僕のRCの最終レーサー人生は、
“タミヤ RCカーグランプリ”を見ていた時に
新製品のCMに“シューティングスター”が出るのを
知った瞬間に絶対に買うで終わりました…。
ミニ四駆と見るとやはり違ってましたけどね
ミニ四駆、RC両方経験者の私としては、ミニ四駆に復帰して5年…使った金額でRCに復帰出来たと思います(笑)
結局凝り性、形からなので先行投資は必要なんですよね(^_^;)
RCは中学で卒業したので、今の事情は分かりませんが、始めたら始めたで楽しいと思います。タミヤのRCのオフロード、オンロード(F1) タムテックと三種類やりましたが、お金はそこそこ掛かった記憶があります。職場にRCをかなりやっている方が居ますが、数十万単位なので…本物が買えますよね。
こんにちは、RC未経験のJです
最近引っ越しの都合やTwitter等の投稿を見てRCに興味を持ち始めたのですが
・初期投資が高いので気軽に買えない
・初心者過ぎて何買ったら良いのかわからない
・ミニ四駆と違いそこら辺で売ってない
・身内にRC民が居ないので助言が得られない
等かは二の脚踏んでる感じです
もし買ったならば野外のエンジョイ専門でオフロード欲しいなとは思ってます(ブーメランカッコいい)
今はジャパンカップをはじめ色々なジャンルのホビーの大会が軒並み中止ですし今年いっぱいは世界全体で娯楽関係の自粛ムードは続くと思います
なので今年はレース無いと思うので初心者脱出の為に色々なギミックとかを試作して研究して楽しんでいこうかなと思ってます
記事にもありましたが10万貰えたら経済回すのにRC買おうと目論んでます(笑)
長々失礼しましたm(_ _)m
話は少しずれるかと思いますが
オフRCについて
走る場所を選らばないのはすごく魅力的なんですが
やはり独りで走らせててもすぐに飽きがきてしまうことがあります
また公園自体がRC禁止になっている所も多く昨今は気楽に走らせられないのも事実
そして何より公園RCの一番の問題は子供なのです
寄ってくる走って追いかけ回すくらいならいいのですが
もし万が一当たって怪我でもしようものならと考えると……
当たって怪我だけでなく、当たって転けて怪我
追いかけ回して躓いて転けて怪我など色々考えてしまうのです
で、それを避けるために夜中の公園て走らせてて3度程職質にあったりなんか……
世知辛い世になりました
リラックマさんコメントありがとうございます。
私はRCも持っていましたがQDのスーパーセイバーもっていましたよ。
タツ坊3さんコメントありがとうございます。
私もミニ四駆をちょっと我慢すればRC買えるですが、そのちょっとが我慢できないですね。
両立している人がいるんですが、私はミニ四駆とプラモなので、ここにRCが入る余裕がないんですよね。
Jさんコメントありがとうございます。
ミニ四駆と違いRCは初期投資がデカイですからね。
そして!昔だと「まんが」のRC入門の書籍が多かったのですが、今は少なく取っつきにくいですよね。
10万円は良いきっかけです。
ポコポコさんコメントありがとうございます。
走らせる場所がないからこその、室内走行サーキットなんでしょうね。
私が購入したら、大きめな駐車場を走行場所として想定しています。
昨日の続きのお話になりますね。笑
私自身、第二次ミニ四駆ブーム世代なので小学生のころはミニ四駆、その後RC、実車、またRC、ミニ四駆少々という現在です。
今、本業ができないことで、それぞれ自分の本業外のことが良く見えているというのはあるかもしれませんね。
ミニ四駆派の方は当然タミヤのHPをご覧になってると思うのでRC商品は目に入るでしょうし、RCはの方は行く先のお店でミニ四駆を見て懐かしむ人も多いと思います。
どちらも、世間の騒動が落ち着いて元通りやれるようになったとき、このきっかけで始めたミニ四駆、またはRCがともに新しい楽しみになり業界が少しでも賑わうことを期待しています。
ヤマトさんコメントありがとうございます。
再びヤマトさんから反応があって良かったです。
と言うのはヤマトさんの「普段RCだけどミニ四駆始めた」がとても面白く興味深く、コメントをもらってから、すぐに色々検索したら「コロナキッカケでミニ四駆を始めた」と言う人が多かったのがホント面白かったです。
ヤマトさんのご指摘の通り、ミニ四駆側もRCの情報をチェックしており「知らない存在」ではなく馴染みがあります。
ちょっとキッカケがあれば、RCを始めてしまいますね。
自分も数年前までRC走らせてましたが、やっぱり金がかかるんですよね
バッテリーもすぐにダメになっちゃうし…
たまにミニ四駆のパーツをまとめ買いしてもRCのオプション1つ分の金額と変わらない時とかありますから
RCも楽しいんですけどね
たむさんコメントありがとうございます。
本格的にやる覚悟があるならお金かかる事は構わないのですがね。
ミニ四駆派とラジコン派で入れ替わる感想を持つのは面白いことですね。
お手軽な値段のラジコンってなかなかないですね。「本格的」や「オフロード・アウトドア」、「改造もできる」も掛け合わせてしまうと1万の単位から始まることが多いです。
室内用ですが、10年ほど前にエアロRCという2~3000円で買えるラジコンがありました。ボディと一部のパーツが自由に変更できるという、同価格帯のラジコンに比べるとかなり頑張ったことをしています(私見ですがこの価格帯のラジコンは出来合いの物しかないと思います)。
しかもミニ四駆用の小径ホイールとタイヤを一部流用でき、ピニオンギヤをエアロRC用にすればトルクチューンモータまでなら行けるという話もあります。
サイクロンマグナムとハリケーンソニックのラジコンが昔売られていたそうですが、プレミアムシリーズよろしく、スターユニットシリーズで出ないのかなと思っております。
再投稿すいません…。
ここに来る方って、
僕とですがあまり年が変わらない様に感じます
ミニ四駆やってRCやってミニ四駆に戻って等々
僕もRC経験者として、
確かにパーツひとつひとつが高いし、
公園くらいしか走らせれないしって等々も
プラモも戦闘機ばかり買っているのに
ヤフオクを通じ、
戦闘機もガンプラも何でも仕上げる人と知人に
なってからと言うものの、
Zガンダムのプラモにもお熱が最近ありまする
その人とLINEをしてるのですが
時々、その人の製作現状や完成する人がスクショ
してきてくれるので拘ってプラモを作る人なので
ダメ元でZガンダムのプラモ製作依頼を頼んだら
無料でしてくれるので今度、頼む予定にしてます
塗料とかも買いに行きたいけどコロナのせいで、
都内に出るのは控えた方が良いので自粛中です!
運動不足解消程度の散歩に出たら、公園で子供が楽しそうにRCで遊んでましたね。
あまり詳しくはないので、どのマシン(スコーチャー系前コクピットなのにイグレス、トップフォース系の板羽根??)か分かりませんでしたが、あとで調べたら『ネオスコーチャー』でしたね。
※スコーチャーはサンダーショットみたいなロール羽根。
RC入門
でもRCは万単位だからなぁ。
ミニ四駆→チューンして万単位になる。
RC→単価がそもそも万単位。
昔近所にあったエアロアバンテRC(本体のみ)が欲しかったです。
本日の通りすがりさんコメントありがとうございます。
私もRCとミニ四駆がお互いが始めるのが面白かったです。
エアロRCぐらいの価格帯で、タミヤが発売してくれるのが良いですよね。
今はスターユニットシリーズに注力するよりコミカルシリーズにちから入れて欲しいですね。
改造はともかく、シリーズがマイナーで修理が効かないのは嫌だな。
ミニ四駆より高いから、(ノーマルで)まめ整備要でも少し長命であって欲しいな。
リラックマさんコメントありがとうございます。
私も同じぐらいの年齢の人が多い「手応え」を感じますね。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
ネオスコーチャーはXBシリーズがあります。
タミヤ的にも、ネオスコーチャーを推したい感じはします。
RCキットは1万円以内で買えるのですが、どうしてもそこにプロポを購入しないといけないのが痛いですね。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
シリーズが何なのかちょっとわかりません。
RCはホーネット→ホットショット→ホットショットⅡ?→ブーメラン→ビッグウィッグ
ビックウィッグが舵角が余り切れず、全然曲がらなかった記憶があります。他はサーボからロードで車軸を曲げるのに対して、ビッグウィッグは実車の様なギヤを使った凝った機構で子どもながらに、??でした。アバンテを待たずに引退…結構お金掛かった様な気がします。540系モーターで5000円位はしたような。
実家にまだあったら良いのになと思っています。
タツ坊3さんコメントありがとうございます。
お金持ちのご子息ですか?
ビッグウィッグが曲がりにくい話は聞いていましたが、持っていた人が言うと信憑性が高いです。
昔は裕福な家庭?に育ったのかな…
同級生には羨ましいと言われていました。
しかし我が家はTVゲームが禁止だったので、
私は友人達を羨ましく思っておりました。
無い物ねだりなんですよね(^_^;)
タツ坊3さんコメントありがとうございます。
私が子供のときミニ四駆と漫画を買いそろえる事ができたのは「ゲームとお菓子」におこづかいを使っていなかったが大きいのでわかりますね。
>>10 管理人様
再コメント失礼します。実はあれ以降、共にRCをやっている弟もミニ四駆を再開しました。
私には6歳になったばかりの娘がいまして、娘もやる気になり、さらには私の妻まで。笑
GWは家族でミニ四駆対決です。
ヤマトさんコメントありがとうございます。
ミニ四駆の強みは、スイッチのONOFFが出来れば幼児でもレースにでれる所です。なので家族でイベントに参加している人も多いですよ。