スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「リアルミニ四駆 バイスイントルーダー」

レッツ&ゴー
DSC_0220~01

☆「バイスイントルーダーと私」
バイスイントルーダーには、悪役側のバトルマシーンと言う印象があります。
が!それはあくまでレッツ&ゴーMAXの劇中のバイスイントルーダーに対しての印象です。
以前から、その変形機構に興味を感じていて、実際手に取って色々確認したかった1台でした。
なのでリアルミニ四駆の中では特に再販を楽しみにしていた1台です。

☆「ワイドトレッド状態/ナロートレッド状態」
ワイドトレッド状態(ワイドモード)

DSC_0210~02

ナロートレッド状態(バトルモード)

DSC_0210~03

可変トレッドサスアームを使った変形ギミックは他のミニ四駆にない個性であり魅力です。
この変形の手応えが良くて、ついつい触って変形させてしまいます。

☆「玩具的な楽しみ方」
バイスイントルーダーはディスプレイタイプですが飾らず変形を楽しむ為に手にとってガシガシ動かしています。
この楽しみかたは、普通のミニ四駆でも模型の楽しみ方ではなく「玩具的な楽しみかた」です。
だからと言って、バイスイントルーダーは他のミニ四駆と比べて「格が落ちる」わけではありません。
変形を楽しむのはバイスイントルーダーでしか出来ない楽しみかたであり、バイスイントルーダーの醍醐味です。

☆「私は走行シャーシ搭載することを考えていません」
ボディは走行シャーシに搭載はできますが、一部カウルは省略するなど「完全な形での搭載」はできません。
何よりバイスイントルーダの代名詞である変形は諦めないといけないのが残念です。
なので、私は走行シャーシに搭載することを考えておりません。
とは言え、ミニ四駆レーサーの中では走行シャーシに搭載する。
もっと言えば「変形込みで完全な形での走行シャーシに搭載」を挑戦して形にしている人もいます。
その気持ちは理解できますし私もやってみたいですが、労力と技術が必要なので「完全な形」は諦めています。

ここからリアルミニ四駆の重要なポイントである塗装の話をします。
バイスイントルーダーの塗装前に知っておいて貰いたい重要な話と説明書のワナがあります。
なので、塗装する人はこれから説明する事を踏まえて塗装前に「塗装計画」を立ててもらいたいです。

☆「バイスイントルーダーの塗装の重要な話」

DSC_0213~01

(未塗装の状態だと内部メカが見えますが・・・・・・)
これはバイスイントルーダーの塗装の重要な話です。
『外装を塗装してしまうと内部メカは見えなくなります』
内部メカを活かしたいなら「外装を塗装をせず透明成形色のまま」と言うことになります。

☆「説明書のワナ①」
説明書の指示は「透明の部分は残さない」と言う前提で塗装指示です。
説明書指示に従って塗装すると内部メカは完全に見えなくなります。
外装は塗装するけど、透明の部分を残したい部分がある場合は「説明書の指示に従わず」製品見本など見ながら自分でマスキングをしないといけません。

☆「説明書のワナ②」

20200320_2106_12370

ここを苦労して塗装しても外装を塗装してしまうと「完全に見えなくなります」
結構複雑な塗装です。
なので、外装を塗装するなら無理して塗装しなくて良いと思います。

☆「私の仕様」

20200320_2127_52023

DSC_0213~02

で!
私のバイスイントルーダーですが
①透明窓
②ひし形部分を透明
③ボルゾニックシステム&ボルゾニックアイは緑に塗装
④内部メカは塗装していない
と言う仕様になっております。
「透明窓とひし形」を透明にしたのは、その部分の内部メカ(ボルゾニックシステム&ボルゾニックアイ)
を見えるようにしたからです。
やはり内部メカを完全に隠すのは「もったいない」ですから、少しでも良いので見せたかったです。

☆「リアルミニ四駆の中のリアルミニ四駆」
他のリアルミニ四駆と同様にバイスイントルーダーのボディは走行シャーシに載せられますが、変形ギミックやカウルなど含めて完全な形では載せかえられません。
やはりバイスイントルーダーは「リアルミニ四駆でしか成立できない存在」です。
なので!
私はバイスイントルーダーは
「リアルミニ四駆の中のリアルミニ四駆」
「リアルミニ四駆の申し子」
「ザ・リアルミニ四駆」
ではないかと考えています。

☆「リンク」
リアルミニ四駆ディオマースネロ

DSC_0235~05

ナックルブレイカー

DSC_0236~01

ファントムブレード

DSC_0306~01~01

シャドウブレイカー

DSC_0236~01

ファントムブレードブラックSP

DSC_0071~02

リアルミニ四駆プロトセイバーエボリューション

DSC_0222~01

ファイヤースティンガー

DSC_0232~01

レッツ&ゴー関連の過去の日記はコチラからお願いします。
レッツ&ゴー目次

コメント

  1. レッドマシン より:

    当時はリアルタイムでハマっていましたが、(リアルミニ四駆的には)これだけが特別な感じでしたね。
    他は十分、車ぽかったので(ネロでさえ。)
    ファントムバイスにはなるのかな?(下にファントムブレイドが合体するヤツ)
    バイクのようなナロートレッドモードは、当時ブームに翳りが出て来たミニ四駆と入れ替わりに出て来たダンガンレーサーに似てますね。
    このあとダンガンに変わっていく事考えると、感慨深いモノもあります。

  2. リラックマ より:

    バイスイントルーダー!
    クモみたいなカニみたいなフォルムから
    ダンガンレーサー系みたいなスリムなフォルムに
    なるんですね?
    僕はレツゴ系は読んだ事はありませんが
    作画ではこの変形フォルムが生かされてですね
    走ってるんですね…。
    中のメカが見えなくなるから、
    一部だけ残しておく!と言うやり方ですが
    クリアボディのサンダードラゴンで、
    RC、ミニ四駆と共にやらかしておりました
    父に黙ってマスキングテープを持ち出して、
    窓枠に貼り付けて裏からボディを塗装する!
    今ならメタリック系は下地にブラック塗装は
    当たり前ですが当時はそれすら無かったから、
    メタリックボディ(サンドラやスパセ等々)に
    あまりならなかったです…。

  3. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    レッドマシンさんコメントありがとうございます。
    ファントムバイスはファントムブレードが入らないので再現は不可能です。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    リラックマさんコメントありがとうございます。
    変形しながら「壊しにくる」
    またアンカーを飛ばして忍者のように飛んで来たりしました。
    中のメカが見える工夫は、ロマンでありこだわりです。

  5. デッドプール より:

    バイスイントルーダーに対して自分が感じたことを三つ
    ・東京モーターショーに展示されそうなデザイン
    ・トライダガーよりもスリムなボディ
    ・これ持ってるとファントムブレードが欲しくなる
    です
    今日もう一台買おうと思って予約したとこと同じ店に行ったけど無かった・・・
    バックブレーダーほどのカルト的人気はないからまだ何台か残ってると思ったのに・・・・

  6. まさし より:

    バイスイントルーダーは1998年に発売されて、23年ぶりの再会です。
    ボルゾイの色がしっかり出てますね(笑)
    子供の頃に気が付かなかった事を今、気が付けて幸せです。
    悪役のマシンですけど、動かせる醍醐味はよくわかります。
    予備を多めに確保してる人が多かったかもしれませんね。
    リアルミニ四駆は6台とも重要だから、再販して欲しいですね。
    手に入れるのが大変なのは、今も23年前も変わらなかったですね。
    しかもフルカウルミニ四駆と抱き合わせの売り方も(笑)
    限定再販じゃなくて、子供達に手に取って欲しかったですね。
    そういう点が改善されてないのが、今も昔も変わってないのが残念です。
    良いマシンを作れば、世代を越えて、ずっと愛されて、ずっと売れ続けるマシンになるのにって、思います。

  7. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    デッドプールさんコメントありがとうございます。
    ファントムブレードを買いたくなるのわかりますよ。
    やはりバイスイントルーダーのことみんな買いますよ。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    まさしさんコメントありがとうございます。
    やはり品薄になりましたね。
    リアルミニ四駆の再販ですが、ちゃんと6台すべて再販してくれる事を願っています。
    でも!
    プレミアムの存在を考えると「ディオマース・ネロ
    」を優先して再販して欲しいですね。

  9. ななし より:

    ファントムバイスはバイスイントルーダーを手にしたら一度は夢見ますよね
    けど実物を手にしたらどうやって後輪を変形させればいいのかまるで見当がつかない…再現している人は凄いですよね

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ななしさんコメントありがとうございます。
    後輪が鬼門らしいですね。リアルミニ四駆なんだしなんとかして欲しい部分でしたね。

タイトルとURLをコピーしました