☆「最初におしらせです。」
以前「マックスブレイカー」の記事は書いたのですが、その以前の記事を「自分色 マックスブレイカー」に変更して、改めて新しく書いた今回の記事を改めて「マックスブレイカー」の記事とします。
「うん?自分色?言っていることわからない」と意味がわからない人もいると思います。
そう言うかたは軽く流して「この記事がマックスブレイカーの記事なんだな」と思って構いません。
そして以前のマックスブレイカーの記事を知っている人も軽く流してくれると幸いです。
☆「マックスブレイカーと私」
私がミニ四駆と距離が離れていた空白期間のミニ四駆ですが、本格的復帰前でも存在と名前は知っていました。
さらに!
2010年にミニ四駆復帰したときに「レッツ&ゴー系マシン」で最初に買ったのはXXシャーシ目的でマックスブレイカーブラックSPでした。
☆「マックスブレイカーとblogを書いている私」
シャドウブレイカーやTRFを含めた 「マックスブレイカー類」の記事は6本目になります。
結構書いていますね。
そのうちブラックSPも取り上げる気がします。
☆「その薄さにカルチャーショック」
2010年にミニ四駆に復帰した直後にマックスブレイカーブラックSPを購入したのですが、復帰直後でしたので、マックスブレイカーというよりSX/SXXマシン自体が自分が知っているミニ四駆とは違うので、カルチャーショックを感じました。
特にその薄さに驚きました。
SXシャーシマシンは横に拡がったワイドボディなので薄く伸ばされた気がして、実際の車高の低さより薄い印象を持ちます
片軸シャーシのミニ四駆の場合、構造上モーターとギヤカバーが一番が高く「でっぱり」になります、Xシャーシはそのモーターとギアカバーのでっぱり自体が低いので結果ボディも低くなります。
そんなXシャーシ専用ボディのマックスブレイカーはホント車高低いですよね。
☆「ウイングの存在感」
マックスブレイカーのウイングは存在感があります。
ウイング以外の本体は車高が低く薄いのですが、ウイングを装備させると、その大型ウイングによってボディに立体感がでて厚みがある印象をもたせます。
存在感のあるウイングはマックスブレイカーをさらに大型ボディのイメージにしている要因のひとつだと思われます。ある意味マックスブレイカーの個性のひとつでもあります。
☆「その意見は確かに納得!」
ウイングのデザインは嫌いではないのですが、大型ウイングはリアのローラーセッティングに干渉してくるので少し邪魔と感じていました。
以前の記事で、ゼロまるさんから戴いたコメントに「大型ウイングはリアステーを隠すので、パッと見、リアステーを装備していないノーマルに見える(意訳しました)」というコメントみて、確かにその考え方は納得!と思ってから、今現在は、そこまでウイングを邪険にせずむしろありがたい存在だと思うようになりました。
☆「タイヤは小径ワイドしか似合わない」
見慣れているせいか、マックスブレイカーには小径ワイドタイヤのイメージしかなく、試しにローハイトや大径を履かせてみたりしましたが、しっくりきません。ワイドボディなので足まわりが細いと貧相に感じます。逆にマックスブレイカーTRFの方は小径ワイドタイヤは似合わないです。これは不思議です。
☆「ここ塗装指示されているが しない方向でいます」
写真参考の部分は「ガンメタル」で塗装指示されています。
たぶん「ギアカバーのダミー」という意味での塗装だと思います。
ガンメタルより「ジャーマングレー」の方がシャーシに近いので、ジャーマングレーで塗装したのですが、周りが白や青と明るい色なので、ちょっと違和感というか「悪目立ち」します。
なので塗装したのですが結局 塗装しない白の状態しました。
☆「ノーマルのマックスブレイカーってカッコいいよね(いまさら!)」
マックスブレイカー/シャドウブレイカーだとシャドウブレイカーの方が好きだったのですが、今回改めてノーマルのマックスブレイカーをつくってみて、さわってみたのですが
「ノーマルカラーのマックスブレイカーってカッコよくね!」と再認識。
シャドウブレイカーより好きかな(2017年5月段階)
というか!レッツ&ゴーとレッツ&ゴーMAXのミニ四駆の中でも上位に来るぐらい 好きになりました。
☆「ノーマルカラーもいいぞ!」
今マックスブレイカーを購入する場合 SXシャーシの旧版よりSXXのマックスブレイカーブラックSPを選択する人多いと思います。
結果ノーマルカラーを通りすぎてしまいます。
通りすぎるのが少し勿体ないです。
そこで!
SXXシャーシの数を増やす意味で
ノーマルカラーのマックスブレイカーのSXX化!「マックスブレイカー プレミアム」と言うのもありだと思います。
☆「リンク」
①ブレイジングマックス
レッツ&ゴー関連の過去の日記はコチラからお願いします。
レッツ&ゴー目次
(改訂2021年1月16日)
コメント
後継機のS-XXシャーシ登場後、20何年前の車なのに現在でも現役で戦えますもんね。
同じレッツ&ゴーキットでもS-Xシャーシ以前のモノは、自分だったらオススメできません。
少し技術が着けば、最新のキットと張り合えるモノなんてそうはありません。
まだ旧型じゃありません。
ちなみにネット知り合いの愛車でした。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
SXとSXXを区別するため便宜上旧版と書きました。
再び失礼(__)
多分、蔦屋さんはやらないと思うけど、
マックス(フタ)
シャドウ(1段階)
TRF(全開放)
っと、フロントの3段開閉に見えてきて…。
デクロスリリース前にフロントカット&差し替えで、フロント3段開閉ブレイカー制作とか。
スーパーミラーや波●砲の2サイクルチャージとかorz.
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
やる人はいそうですね。
実は言われる(指摘される)まで、その可能性は全く思い付きませんでした。
マックスブレイカーいいですよね。しかしステッカーの柄のズレが問題ですよね。その改善がブラックスペシャルでされてますがどうせなら プレミアムで復活して欲しいものです。これは前からずっと思います。
ラップトップガンさんコメントありがとうございます。
「マックスブレイカー(ノーマル)がめちゃくちゃかっこ良くね」と言う猛烈な波がやってきます。
何度も触れていますが、マックスブレイカープレミアム発売して欲しいです。
今になって猛烈にノーマルマックスが欲しくなってオークションで購入してしまった……
かっこいいんだけど、なんでその造形をシール一枚ですますの?! みたいな箇所が幾つもあって辛いのでプレミアというより新規金型を起こして欲しい。
イナバの物置ブレイカーさんコメントありがとうございます。
今はノーマルマックスが手に入りにくいですからね。
ステッカーで頼っている部分が多く、気がつくと全面ステッカーで被っていますよね。
マックスに限らずエアロミニ四駆の宿命なのかな。
立体構造をシール一枚にしてライトも筋彫りすら無いですからね
工作難度が1番高いと思います。それ関連だとグレートマグナムRも厳しいです。
バイソンでは再現されてたマイナスネジモールドがなくサイドのリボルバーも形が違うし……
イナバの物置ブレイカーさん再びコメントありがとうございます。
確かにライトの凹無いですね。