今回のblogは2014年に書いた「ビートマグナム(無印)」の記事を、写真などプレミアム版に変更し、本文も大幅に加筆修正し日付を変更したものです。
☆「ビートマグナムと私」
マグナム/ソニックだと、基本的にソニック派でソニックの方を贔屓する私ですが、ビートマグナムは好き・・・・・・というか!
漫画レッツ&ゴー(無印)の中では、ソニック系を差し置いてビートマグナムが一番好きです。(2016年夏現在)
レッツ&ゴーど真ん中世代は、原作やアニメのインパクト。もっともブームが盛り上がっていた時期のマグナムと言う事でサイクロンマグナムに思い入れが強く、サイクロンマグナムが1番好きと言う人が多いのかもしれませんが、私はサイクロンよりビートマグナムの方が好きです。
☆「重さは気にしない」
ネットを見ていると「(当時)ビートマグナムボディは大きくて重いのでレース向きではない。だからレースには使わずサイクロンを使っていた。」と言う意図の発言をみる機会が「多々」あります。
その真偽はわかりませんが、実際ビートマグナムのボディを触ってみると大きくボリュームがあり、確かに重さも感じます。
ですが現在だと、さらに重い実車系ボディもあるので、ビートマグナムがそこまで突出して重いボディだと思いません。
本音を言うとビートマグナムはカッコいいので、重さなんて気にしません(笑)
☆「GTウイングの部品取り」
ビートマグナムのウィングのデザインは「秀逸」です。
特に実車系ミニ四駆のGTウィングに流用できそうです。
なので部品取りに狙われていたりします。
ここからプレミアム版の話。
☆「ビートマグナムはARと相性バツグン」
(上がS2 下がARです。S2だと向こうまで見えるぐらいスカスカです。)
ARシャーシ以外の片軸シャーシに搭載して横からみるとスカスカで少しみっともないです(苦笑)。
しかし!
ARシャーシはシャーシ上部が蓋をした構造で、横からみてもスカスカではなく良い感じです。
ARシャーシとビートマグナムは相性バツグンで「ビートの為にARシャーシがある」と言っても過言じゃないです。
☆「プレミアムのステッカーの変更点」
レッツ&ゴーのマシンはプレミアム化されると、ステッカーが色々変更されます。
ビートマグナムプレミアムのステッカーの大きな変更点は
「色味の濃さ」です。
旧版とプレミアム版をならべてみると
青の色味が
プレミアム版→淡い
旧版→濃い
です。
この変更に関して、好みがわかれそうです。
私は旧版の濃い青の方が好みです。
☆「プレミアム化による付加価値がつけば良かったかな。」
他のレッツ&ゴーのプレミアム化されたマシンをみると、
・ステッカーデザインがより良い方向に変更
・ホイールが変更
・付属パーツがレア
・リアルミニ四駆から走行シャーシ
など
プレミアム化によって「付加価値」がつきます。
付加価値がつくことで「プレミアム化された意味」があったり、付加価値がセールスポイントになったりします。
ですが!
ビートマグナムプレミアムはその付加価値がないです。
なので付属ホイールがメッキだったり、タイヤがスーパーハードバレルタイヤだったりと「付加価値」がついていたら良かったです。
☆「2021年追記 マグナムの系譜でみて」
ビートマグナム以降
・ライトニングマグナム
・バイソンマグナム
・Zウイングマグナム
・Rマグナムリボルバー
2021年でもマグナムの系譜は続いています。
系譜っは続いているのですが、ビートマグナム以降は「マグナムセイバー」を意匠したデザインになっており、少し先祖帰りした感じがします。
私はマグナムセイバー→ビクトリー→サイクロンと順を追って進化し「洗練した」ビートマグナムが一番好きですかね。
できれば「ビートマグナムから進化した新型マグナム」もみてみたいです。
☆「ウイングの話」
高い位置にあるビートマグナムのウイングを低くした話はコチラ
ビートマグナムのウイング話
☆「リンク」
①Zウイングマグナム
②ビートマグナムとくれば、バスターソニックです。
バスターソニックプレミアム
レッツ&ゴー関連の過去の日記はコチラからお願いします。
レッツ&ゴー目次
(改訂2021年2月6日)
コメント
>「レッツ&ゴー(無印)の中では、ビートマグナムが一番好きです。(2014年夏現在)」
無印にビートマグナムはでてきません。ビートマグナムは「WGP」からです。
って突っ込んでみます。
あすちゅさんコメントありがとうございます。
私の場合はアニメより漫画で、レッツ&ゴーを知ったので「漫画派」なんですよね。
無印としてのは、MAXと区別しています。
紛らわしいですので註釈を加筆しておきますよ。
欲しいと思った時が買い時( ゚д゚)
僕は発売1週間前でしたが普通に買いました。(安いし)
Ryoさんコメントありがとうございます。
安いのは魅力ですよね。
私も塗装するとき等のボディ目当ての時 プレミアムじゃないほうを買います。
自分はサイクロンに変わる手前あたりでコロコロ卒業しちゃったので、以降のマシンはどれも新鮮に感じます。
その中でこちらのビートマグナム紹介を見て思わずプレミアムを買っちゃいました。一通り他のマシンも見てみたのですが私もビートが一番かっこいいと思ったので。
塗装も説明書通りに行い、鑑賞用に飾っています。童心とは別に惹かれるこのかっこよさ・・・
ただウイングは高さだけでなく、もう少し前方へくると個人的に好みのフォルムになったかも、という気はします。いじる技術もアイディアも浮かばないし改造する勇気もないですが・・・
こちらの加工例を見なければそのまま気付かずに満足できたのかもしれません(笑)
名無しさんコメントありがとうございます。
ビートマグナム良いですよね。
MS車が登場する以前は重いから敬遠されていたそうですが、より重いボディのMS車が登場してからは、重いと言う理由で敬遠されなくなったそうです。
好みの位置にウイングを加工してみてください。
更新お疲れさまです!
「RR」
ライトニングはバイソン制作直前に壊れたらしいです(コンビニコミックの読みきりらしく、持っていないので確実とは言えませんが)。
もしかするとバイソンも壊れていて、現存するのはビートだけということも…
「MAに載る」
私はビートTRFでやりましたが、こちらならボディの加工のみで行けますよ。
ただし!ホイールベースが微妙に違うので、バレルタイヤでないと引っ掛かります。
作る予定はないとのことでしたが、万一作ることがあればお気をつけて。
しんさんコメントありがとうございます。
補足情報ありがとうございます。
次ビートマグナムTRFを弄る予定なので、みてみます。
返信ありがとうございます。
楽しみに待ってます!
追伸(差し出がましいようですが)
ウィングの高さのところで、支柱を詰めてダミーとして残した記述がなくなっていますが、個人的にあの発想が一番凄いと思ったので、しっかり触れないと勿体ない気がします。
ビートマグナム懐かしい!
自分もマグナムはビートが1番好きです
自分はその昔ボディをぶった切ってドラゴンサスペンションの改造やりましたよ、普通のシャーシに乗せたのでサスの意味も無くボディ強度だけ下がりコースアウトした時に大破させてしましたが…
ARだけでなくMAにも乗るなんてシャーシの選択肢拡がる懐深いボディですね
読んでて欲しくなったので明日買ってきます(笑)
ビートのいいところ。
ウイングもそうですが、小径でもしっくりくることでしょうか。
すっきりしているんだけど、フルカウル特有のボディのボリュームでそのまま小径に換装しても違和感があまりありません。
そう考えると、ビートは現代のレースマシンのボディに使いやすいんですよね。
ウイング?
あれは接着剤がどんどん増える勲章みたいなものデスヨ-(目そらし
しんさん再びコメントありがとうございます。
別に良いかな、と判断して省略したんですが、まさかダミーの部分を誉めてもらえるとは(笑)
名無し2号さんコメントありがとうございます。
ビート=サスのイメージが強いですよね。
ビートマグナムプレミアム買ってきてください。
888さんコメントありがとうございます。
トレサスなどで、MSシャーシにビートマグナムが載っているのは良くみるのですが、ここまで簡単だとは思いませんでしたよ。
その括りだとスピンバイパーとバスターソニックはMAX扱いになるのだろうか、などと野暮なことを言ってみる
個人的にビート&バスターの最大の特徴は、中央の龍と不死鳥のマークだと思っています。烈豪の文字を廃することで、玩具感が消えたまさに最終完成形ですね。
それにしても黄色ホイールのビートもいいですね
蔦屋さんが作るとどのマシンもかっこいいので、バスターのプレミアムも楽しみにしています。
caratさんコメントありがとうございます。
バスター&スピンバイパーの指摘は、確かにそうですね。
バスターソニックプレミアムは購入しますが、ビートのように改めて「プレミアム版」の記事として加筆修正したり日付変更で新しい記事にはしない予定です。
私も黄色のホイールが似合うのには驚きました。
初めてコメントします。
リニューアル前の記事も読んでいますが、ビートマグナムのウイングの高さはタミヤも自覚があるのか、GPA版では低くリファインされていましたね。
ビートマグナムGPAの特徴は小径タイヤとなっている点が挙げられると思いますが、そもそも、ビートマグナム原型の時点で小径用デザインも検討されていたとか。
クレイを見るとフロントカウルが大径の物より大型になっていて、個人的にはこっちのほうが良い形と思っています。
でざいんさんコメントありがとうございます。
ゴッドバーニングサンの記事にもコメントありがとうございました。
GPAを見たことがなく、実際どれぐらい変更されたか検討がつきません。
デザイン変更というより、折れやすいから変更と言う気もしないでもないです。
GPAの再販(再利用)もありそうな気がしてきました。
個人的にはサイクロンのほうが好きなのですが(思い入れはさておき、真横から見たときのボディラインや、同じく真横から見たときのウイングの形状が好きなんだと思います)、サスペンション周りのゴツいところが、ビートの捨てがたい魅力だなあと感じます。
最近はプレミアム化に際して多少ボディの形を換えてほしかったなあとか思っています(それやっちゃったらもはや別のマシンですけど)。
ドラゴンのマークがついているあたりが低くなっているとさらに好みのデザインに思うので…。
ぺかちゅうさんコメントありがとうございます。
ビートマグナムをサイドからみると空くのが気になるので、ボディ変更と言う気持ちもわかりますが、ARでうまく誤魔化せるので許せるかなとは私は思っています。
旧版のビーマグ、ウイング低い?
旧版だけウイング低くしましたか?
シャイニングスコーピオンさんコメントありがとうございます。
ウイングを低くした旧版の話は、また違う記事にする予定です。
タイヤ小径にしてみてください
シャイニングスコーピオンさんコメントありがとうございます。
今の所 する予定はないかな。
WGPが分岐点だったのかな。
高学年になって止める人も出てきてね。
僕は、マグナムもソニックも初代からずっとウイングの心配してましたよ。
いつ折れるか。
ビートマグナムはGPAもTRFも出てきたから、そっちを改造してましたね。
時は流れて、プレミアムで、ARシャーシで頑丈になって、ステッカーも少し手直しされてね。
バックブレーダーとの戦いの思い出のマシンよね。
豪が頑張って甦らせたマシンでね。
またアーカイブの動画を見て思い出すのでしょう。
まさしさんコメントありがとうございます。
高学年は分岐点ですよね。
ウイングの強度で気になるのはビートマグナムとブリッツァソニックかな。