スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

工具「25年以上ピンバイスを持っていましたが、この事実知りませんでした。」

工具・撮影
DSC_0007~03

本日ツイッターを見ていたら驚愕な事実を知りました。
そのツイッターをつぶやいた人も「1年以上使っていたけどしらなかった」と言ってましたが、私は「25年以上使っていてしらなかったです。」

☆「こっちは知っていた。」

DSC_0007~04

こっち側は刃を換える関係で分解するのでわかります。

☆「こっちは知らなかった」

DSC_0009~02

こっちも分解できるのは知らなかった。
皆さん知っていましたか?

☆「ピンバイス歴は長い」
ミニ四駆をやっていた人は、ピンバイス歴は長いと思います。
実は私はミニ四駆以前からピンバイスの存在は知っていました。
ミニ四駆以前でももっていました。

☆「タミヤのピンバイス」
持っていたピンバイスの径が細い事があり、ミニ四駆肉抜きには使わないかったです。
ミニ四駆に本格的に使ったのは「タミヤのピンバイスを購入したから」でした。
子供頃は「タミヤのピンバイス」を持っていたのは、私ぐらいでした。
値段も高いこともあり「欲しいけど買えない。その金額をだすなら違うやつを買う」と言う価値観の友人が多かったです。
友人は
・キリ
・熱したドライバー
・先の尖ったやすり
・タミヤ以外のメーカーの穴あけ機
・ハンドルがついた手回しドリル
で穴あけをしていました。
私は「タミヤで揃えたい」と言うこだわりがあったので、タミヤのピンビイスを購入しました。
写真のピンバイスは実は小学生のころのピンバイスです。

☆「今は100均にある」
今100均に行くと、刃は変えられませんがドリルがありますよね。
私の頃は、ピンバイスも含めて高かったので今は恵まれていますよね。
また
「替え刃」も100均にあります。
便利な時代ですよね。

☆「今は使わない」
今はほとんど使っていません。
現在は
①ミニ四駆以外で本格的な穴あけは
「電動ドリル」
②ミニ四駆を含めたプラモの穴あけは
「タミヤ (簡易)電動ドリル/リューター」を使っています。
(今回はリュータについてはスルーしてください。)

☆「たまに自分の手で穴を開けたくなる衝動にかられる」
今はほとんど電動で穴あけをしていますが、たまに自分の手で穴を開けたくなる衝動にかられます。
私だけでしょうかね?

塗料・塗装の過去の日記は此方からとべます。
塗料・塗装

コメント

  1. バンタ より:

    自分は同じドライバーを二次ブームから使っていました
    いつから家にあるのだろう……
    今まで、大胆な使い方しかしていなかったので
    中の挟み込む部分が、交換できること、反対に細いツメがあることを、復帰してから知りました
    壊れた為三本ツメで使用してました
    今回の事ももちろん知りませんでした

  2. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    バンタさんコメントありがとうございます。
    25年開かずだったので綺麗でした。
    私のはツメが壊れませんね。

  3. なっとお より:

    こんばんは!
    タミヤピンバイス、私も小学校の時に買って大事に使ってます。
    金色のタミヤシールが擦り切れてただの金色シールになる程に使っていますので、もちろんこの記事の内容(コレットですね〜)は知ってました。
    100均のピンバイスも所持してますが、さすがはタミヤ、品質は抜群ですね。手放せません!

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    なっとおさんコメントありがとうございます。
    私は知りませんでした。
    私は100均の細いやつも替え刃もつかっていますよ。
    昔タミヤのピンバイス買った人が、今 ガンプラなどでスジボリにつかうタガネのホルダーでピンバイスの柄を使うひともいるようです。

  5. Re-Z より:

    おはようございます。ピンバイスの扱い方でよく間違って使っている専門誌があるのでアドバイスです。1ミリ以下の刃を折りやすいのですが、本当は穴を開ける(深さ)長さ+αくらいだけ刃を出して抑えるんですよね。チャック(抑え金具のこと)で刃の全体を抑えるので、ついつい力を入れても大丈夫ですよ。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Re-Zさん コメントありがとうございます。
    シャーペンのオレーヌみたいな感じなんですね。

タイトルとURLをコピーしました