スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

雑談「第一次ブーム時 ミニ四駆化しなかったRCは?」

雑談・余談
Screenshot_2015-01-29-15-36-34-1

今回「wiki」を参考にしていますが、「少々」の見落とし、勘違い、間違いは見逃してください。

☆「レーサーミニ四駆は86年発売」
レーサーミニ四駆は86年に発売されました。
レーサーミニ四駆ブームもあり、86年以降に発売されたRCは半年後~1年ぐらいには軒並み「Jr.化。ミニ四駆化」されました。
当時の私は「新発売のRCはJr.化するものだ!」と思っていました。

☆「86から91年で区切ってみた。」
86年~91年で区切ってみて、実際「レーサーミニ四駆化しなかったオフロードRC」を調べてみたいです。
何故91年で区切ったかと言うと、
当時 JCの参加資格は「小学生まででした。」
なので「ミニ四駆は小学生まで」と言う暗黙のルールがあった気がします。
レーサーミニ四駆が発売した86年に小学1年生が小学生だった期間が86~91年ですので、91年と区切ってみました。

多分第一次ブームを91年までに定義している書籍がありますが、この辺りに理由があると思います。

☆「レーサーミニ四駆発売以前のRCオフロード車」
1984年
グラスホッパー※
ホーネット
アタックバギー※
1985年
ホットショット4WD
ワイルドワン※
フォックス

今回「86年以降」と言う縛りをつけましたが、参考までに84年も加えました。レーサーミニ四駆は84年発売からのRCも「ほとんど」ミニ四駆化しています。
ミニ四駆化しなかったのは
グラスホッパー
アタックバギー
ワイルドワン
個人的にはグラスホッパーのミニ四駆化しても良かった気がします。

☆「レーサーミニ四駆発売の86年以降に発売されたRC」
1986年(レーサーミニ四駆発売)
スーパーショット ※
ブーメラン
ファルコン
ビッグウィッグ
1987年
ストライカー ※
ホットショットII ※
スーパーセイバー
サンダーショット
1988年
ソニックファイター ※
アバンテ
サンダードラゴン
グラスホッパーII
スコーチャー
バンキッシュ
1989年
ファイヤードラゴン
イグレス
アスチュート2WD
マッドキャップ2WD※
1990年
セイントドラゴン2WD
アバンテ2001
マンタレイ
1991年(第一次ブーム終了?)
ベアホーク2WD
スーパーアスチュート2WD
トップフォース
1992年
トップフォース4WDエボリューション
コンカラー4WD
ダイナストーム2WD

☆「ミニ四駆化しなかったのは?」
レーサーミニ四駆発売した「86年以降」でミニ四駆化しなかったのは
スーパーショット
ホットショットⅡ
ストライカー
ソニックファイター
マッドキャップ
だけです。
スーパーショット ホットショットⅡはホットショットのバージョン違いと考えると

実質
ストライカー
ソニックファイター
マッドキャップ
の3車種になります。

☆「ストライカーに関してずっと不思議に思っていたが、内心納得はしていた」

Screenshot_2015-01-28-21-25-59-1

ストライカー(ソニックファイター)がミニ四駆化しなかったのは、ずっと不思議に思っていました。RCはミニ四駆化するのが「当たり前」だったのにストライカーだけは「しなかった」
前後の車種はJr.化して「変に飛ばされて」不思議でした。
残念ながらストライカーは「かっこよくない」と言うのがあります。
かっこよくないからミニ四駆化しなかったと言う気持ちは内心はありました。

当時ミニ四駆をやりつつタミヤRCにも興味あった「タミヤっ子」は
「ストライカーはミニ四駆化しなかったやつ」で覚えている人は多いと思います。

☆「マッドキャップも不思議」

Screenshot_2015-01-29-15-36-34-1

マッドキャップは「リッキーの赤い聖龍」のベース車になった車種です。
確かにミニ四駆の人気に陰りが見えてきた時期でした。
しかしマッドキャップは「見た目は良かった」のは確かでした。
なのにミニ四駆化しなかったです。
不思議です。
マッドキャップって入門2wdの位置付けでした。
2WDならリッキー聖龍を選ぶ人多くて、若干影が薄かったのかな?
でも!あの頃入門RCと言えば「マッドキャップ推し」をしていたはずでした。
結構カッコいいと思います。

なんでミニ四駆化しなかったのだろうか?

☆「記憶をお貸しください。」
ネットで調べたのですが、答までたどり着けませんでしたので知恵をお貸しくださいでなく「みなさまの記憶をお貸しください」
タミヤは名前を変えて販売など「再利用」をよくします。
しかしマッドキャップは再利用されていない気がします。
「再利用されているよ」と言う情報お持ちの方ご一報ください。
また マッドキャップの兄弟車ご存じの方も情報ください。
あくまで「推測」ですが、ベアホークは兄弟車でしょうか?
違うよ。またはそうだよ。と言う情報おまちしております。

コメント

  1. nobby より:

    マッドキャップのことを調べていて、この記事に引っかかりました。
    いつも楽しく拝読しております、78年1月生まれの1次ブーム世代、復帰して1年半の2児の父です。
    セイントドラゴンのシャーシって何だっけ?という話を友人としていて、あー何だっけ、スラッとした、ちょっと高かった(当時中学生だった僕には1万円を超えるものは「高価なもの」でした)ヤツ・・・・
    マッドキャップって確か、アスチュートの廉価版っていう触れ込みでしたよね。僕は当時グラスホッパー2を使っていて、マッドキャップは同じ模型店に通っていた歳上のお兄さん達が「速いけど、壊れる」と言っていたので2台目はベアホークにしました。
    ベアホークはホントにエントリーモデルで定価が確か9800円、ファルコンのバスタブシャーシに前後ダブルウィッシュボーンのサスペンション(ロアアームはマンタレイみたいな、前後分割の中空アームでした)を与えた、グラスホッパー2とホーネットの後釜っていう。
    でもベアホークは丈夫でセッティングの幅も広く、いいクルマでしたよ。壊しても、部品も安かったし。
    ミニ四駆に復帰して、やっぱりベアホークJr買っちゃいました。ただその直後にXシャーシと出会ってしまった(笑:コーナーを立ち上がる姿が911みたいに見えたっていう・・・)ので、現在3台のXシャーシにベアホーク、バンキッシュ、エアロマンタレイで楽しみつつ、長男(5歳)と次男(3歳)のためと口実を作ってARとVSも研究してます。で、蔦屋さんのブログ見てて作っちゃいましたねARアバンテ。一応、次男所有ということにして。
    これからも、楽しい、懐かしい記事を待ってます。無理せず長〜く続けてください。

  2. ノビー より:

    マッドキャップを調べていて、この記事に引っかかりました。いつも拝読しておりますが初めてコメントさせていただきます、78年1月生まれの第1次ブーム世代です。
    マッドキャップって、アスチュートの廉価版っていう触れ込みでしたよね。ホントのエントリーモデルというより「本格バギーのエントリー」という位置付けだったと思います。
    私は中1でグラスホッパー2、中2でベアホークにステップしましたが、両車共エントリーモデル。ベアホークはファルコンのバスタブシャーシにマンタレイ系のアームでダブルウィッシュボーン化したモデルでした。
    マッドキャップもギリギリ視野に入っていたのですが、当時通っていた札幌・手稲の模型店に来ていたお兄さん達が「速いけど壊れる」っていう話をしていたので丈夫そうなベアホークにしました。
    ラジコンはそこまででしたが、ミニ四駆は去年の初めに再開しました。ベアホークjr、バンキッシュjr、エアロマンタレイの3台をXシャーシで泣きながら走らせてます(息子2人のARが速い速い・・・)。
    で、蔦屋さんのブログ見てて作っちゃいました、アバンテAR。次男所有ということにして(笑)。
    これからも楽しみにしております。無理せず長〜く続けてください。

  3. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    nobbyさんコメントありがとうございます。
    コメントが反映しなかったので2回コメントを下さったのでしょうかね?
    せっかく2回コメントを頂いたので、2回に分けてコメントさせてもらいます。
    赤い聖龍(リッキードラゴン)のベース車のことだと思いますね。
    私はサンダーショットベースの雷龍を知っているので「何で2駆になった」と言う気持ちがありましたね。
    マッドキャップ以降 RCやミニ四駆を含めてタミヤから離れた時期で、ベアホークなどあまり詳しくないんですよね。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ノビーさんコメントありがとうございます。
    コメントが反映しなかったので2回コメントを下さったのでしょうかね?
    せっかく2回コメントを頂いたので、2回に分けてコメントさせてもらいます。
    RCのJr.化されたレーサーミニ四駆を、今改めてみると「やはりいいな」と思わせる感じがありますよね。
    マンタレイJr.やサンダーショットJr.を早く復活させて欲しいですね。

  5. 鉄木真28号 より:

    いつも楽しく拝見させていただいています。マッドキャップは、アスチュートの廉価版の位置付けになりますね。ギヤボックス等は同じモノです。実際にマッドキャップとアスチュートのRCを新品で維持しています。上級版のアスチュート&スーパーアスチュートが販売されているので、廉価版のマッドキャップは見送られたのではないでしょうか?

  6. 鉄木真28号 より:

    ソニックファイターもRCで持っていますが、パンダのボディと似てはいるのですが、コックピットの前の盛り上がりの部分がRCには無いので、多少のデフォルメはされていますね。マイティフロッグやバギーチャンプ、ファイティングバギーがミニ四駆化されないかなぁと思う、ラジコンボーイ世代です。ダイナブラスターやバハチャンプも‼️

  7. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    鈴木真28号さんコメントありがとうございます。
    マッドキャッブってアスチュートの廉価版なんですか!!
    RCの方ですが、マッドキャッブの再販の可能性もありますね。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    鉄木真28号さん2回コメントありがとうございます。
    今 ミニ四駆パンダはグラスホッパーな感じもします。

  9. 通りすがりさん より:

    ミニ四駆化しなかったRCカー(バギー)は意外とありますよ。
    ホットショット4WD以降では
    ワイルドワン、ホットショットⅡ、スーパーショット、スーパーホーネット、ダートスラッシャー、ファイターバギーRX、バハチャンプ、マッドファイター
    後半は第一次ブーム終了ですが、バハキングより前のRCバギーですね。
    まぁ、気づけば…RCカー>ミニ四駆という構図から
    一時的にミニ四駆>RCカー(アバンテMKⅡ、ネオファルコン、エアロアバンテ)という逆転現象が起こり
    今ではRCバギーは(復刻以外)瀕死状態で完全隔離状態という形になって来ましたが…。
    まぁ…RCバギーは走行性能を追求すればするほど…
    フォワードキャビンなデザインと太く四角いシャシーで
    見た目は最悪なので…ミニ四駆(jr)化は、もうないでしょうねぇ…。

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    通りすがりさんコメントありがとうございます。
    記事本文でも触れたように、
    第1次ブーム86~91年と限定しました。
    で!
    2019年 コミカルRCで若干ですがオフロードにも明るい話題が出てきた感じはします。

タイトルとURLをコピーしました