スポンサーリンク

この度 私のblogに立ち寄って頂きありがとうございます。
カテゴリーとは別にジャンル毎に目次用の記事を作っています。
お探しのミニ四駆を検索する時ご活用ください

スポンサーリンク

「トライダガーXX」ウイング変更で大革命!!

レッツ&ゴー
DSC_0323~01

(後述しますが、ウイング&タイヤを変更しています)

☆「トライダガーXXと私」
「トライダガーXX、もう少しなんとかならなかったかなぁ~」
これが私の率直な意見です。
世の中のレーサーも「トライダガーXXを切って削って、少しでもカッコよくしよう」と試行錯誤している人も多いです。
私も定期的に「ここを弄ればなんとかなるのでは?」とトライダガーXXを注目する波がやってきます。
その度にトライダガーXXの改善策を考え妄想する時があります。
そんな改善策を妄想している時に
「手を加えなくても、これはこれで悪くないよな」となったりはしますが・・・・
やっぱり「もう少しなんとかならなかったのか」と感じる時間の割合の方が断然多いです。
以上が私のトライダガーXXに思うこと全てで、全部語ったので、これでblog記事も終わっても良いですね。

☆「トライダガーXモチーフ」

DSC_0337~01

トライダガーXXだけでなく
両軸版(MS版)のレッツ&ゴーは正当進化ではなく
「その系統の初代をモチーフ、アレンジした両軸版ボディ」なので、ネオトライダガーの後継機ではなくトライダガーXの要素が強い先祖返りしたデザインです。
似ている/似ていない。
ではなく、トライダガーXの特徴を押さえる所は押さえていて「考えらてデザインされている」と感心できます。

☆「バランスが悪い」

DSC_0329~01

DSC_0332~01

正直トライダガーXXカッコ悪いですよね(言っちゃた)
私は
・ウイング
・存在感のある癖の強い大型フロントカウル
・模様
に対して
「どうしてこうなった(怒)」と不満を感じています。
切って削ってなんとかしようとしている人も、この辺りを弄って改善しようとしているので、世間的にも不満を感じている部分なんでしょう。

☆「フロントカウルを弄ろうとすると大手術になる。それがネック」

DSC_0331~01

フロントカウルを形状変更しようとすると、
・切って削るか
・切断して位置変更してもう一度接着
・そもそも切断して全排除
となり大手術になります。
それがXXを弄ろうとするとネックになり、簡単に手を出せなくてXXをなんとかできない要因でした。

☆「ウイング変えたら大分変わったぞ!」

20240217_0910_22067

フロントカウルを弄ろうとすると大手術になり手が出せないので、
「ウイングを変更したら、もっとトライダガーに寄るのでは?」と試しにトライダガーXのウイングに「合わせて」みました。
合わせたと言うのは、そもそもウイング2穴が合わないのでマスキングテープで無理矢理くっつけたのですが
思いのほか雰囲気がかわり上方修正です。
「ウイングなし」は考えていたのですが、ウイング変更でここまで上方修正するのは予想外でした。

☆「ウイングを変更しバランスを整えた」

DSC_0339~01

DSC_0341~01

ウイング変更で大分印象がかわる事がわかったので。
同系統のネオトライダガーなど装着できるウイング色々試した結果
ファイターマグナムのウイングがベストマッチする結論にたどり着きました。
あんまりに良かったので「トライダガーXXに合わせて黒く塗装しました」
ウイング変更だけでなく小径からローハイトにバランスを整えてみました。
画像参照ですが「良いでしょ」
最初からこうだったかのような程違和感なしです。

☆「ウイングが悪かったのか・・・」

JointPics_20240217_005500

JointPics_20240217_005523

ウイングを変えたら、あんなに存在感があったフロントカウルが気にならなくなります。
たぶん「フロントとリアのバランスが釣り合うようになった」のが大きいのかなと私は分析しました。

☆「今度模様が気になる」
フロントカウルの大きさが気にならなくなったのですが、今度は「模様」が気になります。
トライダガーと同じ赤&橙のファイヤーパターンにするともっと良くなるハズです。

☆「どうでしょうか?」

DSC_0340~01

画像をみても「言うほど、そこまで変わったか。やっぱりフロントカウルの存在感が強いままだよ」と感じるかもしれません。
でも、私自身は
「だいぶ良くなった.」
と気に入っています。
大手術しなくてもウイング変更だけでトライダガーXXは変わりますので「なんとかしたい」と考えている人試してみてください。

☆「リンク」
バイソンマグナム

DSC_0205~03

ロデオソニック

DSC_0211~03

スピンアックスMk.II

DSC_0313~01

トライダガーXプレミアム

DSC_0205~02

ネオトライダガーZMC

DSC_0241~01

ライジングトリガー

DSC_0044~01~01~01~01

トライダガーWX

DSC_0059~01~04~01

レッツ&ゴー関連の過去の記事はコチラからお願いします。
レッツ&ゴー目次
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから

ミニ四駆ランキング

コメント

  1. ユーマォ より:

    ファイターマグナムのウイングが合うのは、フロントカウル後ろ側からリアカウルにかけて若干Vマシン要素があるからでしょうか。
    にしても、確かにだいぶ前がゴツいのです。
    トライダガーは空力マシンなだけであって、決してパワー系のマシンではありません。
    元々トライダガーXは「土屋博士が作ったフルカウルミニ四駆をリョウがカスタマイズしたもの」で、コクピット周りからノーズにかけてのディテールはセイバーと同じなので、前がゴツいというのはその歴史から見ても矛盾なんですよね。

  2. rsc より:

    ウイング変更後のバランスは、フロントをキャストオフして中からネオトライダガーが出てきそうな雰囲気ありますね。

  3. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ユーマォさんコメントありがとうございます。
    画像でもわかりにくくので本編で説明しなかったのですが、
    実物を持っている私からすると
    フロントカウル「大きくまっ平ら」とファイターマグナムのウイングの「平面」が、同じ線で繋がります。なので、フロントカウルが悪目立ちしないのが大きいかな。(伝わるかな)
    私の中のトライダガー系は「最高速のマシン」なんですが、気がつくとパワー系だったりワイルド系だったりオフロードが得意なマシンになっている感じです。
    その感じがゴツい感じやトライダガー「ワイルド」Xになった気がして納得できていません。

  4. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    rscさんコメントありがとうございます。
    あぁぁぁ~キャストオフ
    実は全く考えていなかったのですが、確かにそう見えますね。
    (rscさんが思っている以上に私には響いたコメントでした)

  5. Halon より:

    大変だ。蔦屋さんがスタイリングに手を出しちまっただよ!(嬉)
    しかも、お手軽改造路線なのでナカーマ。
    自分はトライダガーXXは買ったことないですが、マシンのスタイリングをする際に「もう少しなんとかならんのか」とか「もう少しカッコ良くしたい!」ってなった時に沼る感覚はこれで理解していただけたでしょうか?
    自分の中で「ここまで!」って線引きしないとキリが無くなります。

  6. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Halonさんコメントありがとうございます。
    Halonさんの言う「スタイリング」がどういう意味なのかわかりませんが、私はずっと「もう少しカッコ良くなるのでは?と製品見本とは違う黒窓にしたりタイヤ変更していますよ。

  7. Halon より:

    凄く今更なんですが、なんでXXのウイングがあぁなったのかが分かった。
    恐らくはライジングトリガーのウイングパーツと、Xのウイングパーツを掛け合わせた結果なのだと思います。
    トライダガーを、X→ZMC→ライジングトリガーと見ていると、順当な進化を重ねていたように思えますが、ライジングトリガーまで進んだあたりで、ここでトライダガーXへ一気に先祖返りさせた結果がXXなのではありませんか?
    それと、以前に蔦屋さんがトライダガーX系列のマシンを纏めたページの写真を見比べさせていただきましたが、XXを見ていて思ったのは、「ZMCの要素はどこ行った?」という疑問。
    XとZMCはマシンの色がガンメタルでしたが、ライジングトリガーとXXはブラックですし。
    ZMCの要素を取り入れていたならもう少し何とかなったような気もしますが、いや、余計にごちゃごちゃしてたかも……。わからん。
    その点、ウイングをファイターマグナムのものに換装して馴染んだのは納得。
    形は多少違いますが、ビクトリーマグナム・ファイターマグナム・ネオトライダガーZMCのウイングパーツは後退翼型(いわゆる、ブーメランに似た形のもの)というジャンルで括れる感じがしますし。
    蔦屋さんが手を加えて完成されたXXカスタムを見ると、ちゃんとこれで、XとZMCとライジングトリガー、3台のマシンが融合してパワーアップした、って感じに落ち着いたと思います。

  8. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    Halonさんコメントありがとうございます。
    指摘のとおりライジングトリガーのウイングの流れですね。
    トライダガー系だけでなく、エストゥーラやGマグナムR(原作版)でもこの形のウイングが採用されているので、タミヤ開発陣は好きなんでしょう。
    ブログ記事の本編でも触れたのですが、両軸レッツ&ゴーは先祖帰りしたデザインなので、ネオトライダガーやライジングトリガーの流れを組まなかったんですよね。
    XXを「なんとかしよう」とする人は、足りないネオトライダガー要素を足そうしますね。

  9. トライダガー より:

    こんにちは
    トライダガーxx癖強いですね!
    ファイターマグナムのウイングでファイヤーパターンなら多分歴史変わってましたね!

  10. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    トライダガーさんコメントありがとうございます。
    ウイングの形状が変わっていたら、確かに歴史変わってましたね。ここまでウイングが原因だったと考えてなかったです。

  11. ユーマォ より:

    Halonさんのコメントを見て、もう一度眺めてみたら、気づきました。
    XXのボディのリア側(特にカウル周り)ってほぼまんまネオトライダガーなんですね。
    だとしたら、やっぱり初代Xやライジングトリガーのニュアンスを感じるウイングだと「過剰」ですね。
    じゃあネオトライダガーやVマグナムのウイングでも・・・と思うのですが、それだとちょっとだけ情報が足らない。
    やっぱりファイターマグナムのウイングが、ちょうど収まりが良いですね。
    その理由はファイターマグナムのウイングの外側に感じる「下向き」のデザインかと思いました。

  12. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    ユーマォさんコメントありがとうございます。
    blog本編でもネオトライダガーのウイングを装着しているのですが、フロントカウルからの繋がる平面ウイングですが「上向き」で、車高が高くなります。
    ユーマォさんの指摘も私も同じ結論となり「下向き」が車高を低くして収まりをよくしています。

  13. トライダガー より:

    XXのボディにトップコートを吹く時、わざと気泡ができる様に吹き掛けると、使い込んだ中華鍋みたく渋い仕上がりになります❗
    メチャクチャ印象変わりますよ🎵

  14. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    トライダガーさんコメントありがとうございます。
    ①気泡ができる様のトップコートの仕上がりがわからない。むしろ気泡が入らない事に気を使っている
    ②使い込んだ中華鍋がわからない。
    ので、
    「それは良いです」
    「今度真似します」
    等の同意ができないですね。

  15. トライダガー より:

    あえて気泡ができる様に吹き掛けると、表面がザラザラに仕上がり、一種の汚し塗装の様になります!
    伝わらなかったらすいません。

  16. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    トライダガーさん再びコメントありがとうございます。
    「鋳造表現」でしょうかね。
    私は鋳造表現はやらないのですが、もしやるならパテを使う方でやるかな。

  17. RS より:

    トライダガーXXは癖があるマシンです。個人的にフロントのカウル部分がトライダガーXより高くなり更にリアカウルとのバランスが極端でなんかトラックみたいな印象うけます。フロントカウルの形状が違和感が感じるのは私だけでしょうか…。

  18. 管理人の蔦屋(つたや) より:

    RSさんコメントありがとうございます。
    私も、高さも含めて「フロントカウルが全部悪い」と考えていましたし、改修するならフロントカウルとずっと思ってました。
    本文でも書いたのですが、ウイングを変える「そこまでフロントが悪いわけではない」となりました。
    模様を変えれば、もっとよくなると信じてます、
    だからといってフロントカウルは良いか。
    と言うわけではなく「他にもあったよね」「もっと良かったら良かったのに」と言うのは、勿論あります。

タイトルとURLをコピーしました