☆「スーパーアバンテJr.と私」
RCスーパーアバンテが登場した時から、ミニ四レーサーから「ミニ四駆化しますよね」と期待されていましたし私も「当然ミニ四駆化しますよね」と期待しました。
実際スーパーアバンテJr.発売の一報がでた時、
「出たぁ」と言う気持ちでなく「ちゃんとミニ四駆化されたよ」と言う気持ちでした。
☆「不満と疑問」
スーパーアバンテJr.のミニ四駆化に対して
「すんなりミニ四駆化できるだろ。付属ステッカーで再現できるだろ」と不安は全くなかったですが、
製品を手に取ってみると
不満①付属ステッカーの再現度
不満②要求される部分塗装が厄介
の事から「え!そこそうなの?」と不満点と疑問を感じるアイテムとなりました。
折角スーパーアバンテJr.は「Jr.」が付いているのなら、付属ステッカーは貼るだけでRCのスーパーアバンテを再現できるようにして欲しかったですね、
☆「個人的に一番不満で疑問なのはキャノピーのステッカーを何故用意しなかった事」
(私は黒窓に塗装しました)
ステッカーの再現度に通じる事ですが、キャノピー用のステッカーが付いてこず手付かずになります。
塗装ができる人なら色を補う事は出来ます。
別パーツですので楽に塗装が出来てありがたいです。
しかし塗装できない人間、特に小さいレーサーには、キャノピーが手付かずになり製品見本とは違うスーパーアバンテJr.でカッコ悪く見えてしまうのは良くないです。
後述で触れますが「補う黄色が厄介」であって、補う色が黄色じゃなかったら、補うための部分塗装は楽勝です。
そう考えると、キャノピー用のステッカーがない方が罪深いです。
正直タミヤはキャノピーのステッカーだけは、何とかして付属すべきでした。
☆「キャノピー・ノーズウインドウ・インボードサス」
スーパーアバンテJr.の造形としては
キャノピーとノーズウインドウを別パーツにして着脱式にしたり、ノーズウインドウの下の隠されているインボードサスのモールドがあったりと「一体化で済む所」をあえて別パーツの着脱式にしています。
RCのスーパーアバンテの特徴をちゃんとミニ四駆でも再現されています。
この点をみてもタミヤ開発陣はこだわりをもってスーパーアバンテJr.がつくっていますね。
☆「塗装」
色が足りない部分は、レーサーが塗装して色を補う必要があります。その塗装の話は
私のスーパーアバンテJr.の塗装の話
別の記事でまとめています。
軽く説明すると、私のスーパーアバンテJr.は製品見本通りや説明書の指定色とは違う色で塗装しています。
実際私がどのように塗装したか
①青は成形色のまま
②付属ステッカーは塗装で再現できない文字部分で使用
③黄色はMr.カラーイエロー FS13538
④フロントサスのノーズカバーは、メカサフスーパーヘヴィー
⑤キャノピーは黒窓
⑥つや消しクリアー仕上げ
と塗装しています。
黄色の塗装は、どうしても手数が多くなり、黄色だけで7回重ね塗りしたので、約9時間で仕上げました。
☆「私が黄色にこだわった理由」
今回、過去の記事を読んでいると、私がスーパーアバンテJr.の黄色の塗装にこだわっている感じがすると思います。
私は
RCと同じものが欲しい→黄色塗装しないといけない→黄色塗装は厄介→黄色にこだわる。
となり結果、スーパーアバンテJr.の黄色の塗装にこだわりました。
☆「補う色が黄色じゃなかったら全然いけた!」
黄色塗装が厄介と何度も触れています。実際スーパーアバンテJr.の黄色の塗装が厄介だったのは否定しません。
しかし、付属ステッカーを併用すると、塗装で黄色を補う面積は「小さい」です。筆塗りでも済ませられる面積です。
「黄色」が厄介であって、黄色じゃない色を補うのであれば楽勝な部分塗装でした。
だから黄色を補わないような付属ステッカーにしてくれたら・・・・・・と話が戻ってしまいます(苦笑)
☆「予想される今後の展開」
キャノピーとノーズウインドウを別パーツにして着脱式にしたのは、
・透明またはスモークブラック版スーパーアバンテJr.が発売される。パーツ交換をする。
・動物ドライバーシリーズのベース車
と言う展開を見越したからでしょう。
もしスーパーアバンテJr.のキットと同時に「GUPスモークブラックボディ」を発売していたら、キャノピー問題はまた違っていた気はします。
私は、RCの方にあるマルチパーパスドライバー人形のミニ四駆版を発売してくれるのを期待しています。
あとはスーパーアバンテJr.のポリカボディは発売されるとは思いますね。
☆「スーパーアバンテJr.は大丈夫です」
塗装し完成して思ったのですが、
タミヤは、スーパーアバンテJr.を小難しく考えてしまった。
私も小難しく受け取った。
お互い小難しくしたことで「スーパーアバンテJr.は一筋縄にいかないアイテム」になってしまった感は否めません。
でも、RCスーパーアバンテは、賛否がわかれましたが、ミニ四駆のスーパーアバンテJr.は大丈夫ですよ。
☆「リンク」
①スーパーアバンテRS
レーサー・RS関連の過去の記事はコチラからです。
レーサー・RS目次
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント
塗装の不満点については完全に同意します。自分でも「青いパーツに広範囲の黄色、これどうしたものか」と思うぐらいですので、世の中の子供達にはこの塗装はキビシイでしょうね。直接ガンダムマーカーをガシガシ塗って絶望しそうです。
見方を変えて、塗装ができる大人向けの商品であると割り切って考えれば、この塗装難易度も「手のかかる子ほど可愛い」という評価に変わるかもしれません。実際、綺麗に塗れたらSNSに上げたくなるキットだと思います。
名無しさんコメントありがとうございます。
黄色の塗装は難しいので、子供も買うミニ四駆には、それを求めて欲しくないですね。
塗装ができる人なら手数だけなので、楽しめるのかな。
キャノピーの問題、クリアパーツの別売りや別パーツなので特には。
大部分の黄色とサスペンションが穴の中ってのが、痛いかな。
お買い求めは2点までだそう。
スーパーアバンテRS風に黄色い所を青残して、青の所逆に白に塗ろうかな…?
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
インボードサスの塗装はエナメルを使うと、そこまで難しくないです。
ラジコンで賛否両論あるデザインも、ミニ四駆になってしまえばありというのがある、同スケールでこした版と並べられるのがいいですよね。
おはようございます。
画像拝見しました。こだわりの再現度、黄色発色が大変綺麗ですね。
私は、指定青塗装+細部塗装+デカール+クリア
までとしました。(黄塗装抜き)
蔦屋さんの完成品実物をじっくり観察して参考にしたい思いです。
ミニ四駆の盆栽民さんコメントありがとうございます。
本文で書いた「ミニ四駆は大丈夫です」は、そう言う意味でした。
ノスタM4さんコメントありがとうございます。
私は、
RCと同じもの→黄色塗装→黄色にこだわる。
となり結果黄色にこだわりました。
青の塗装を考えていたのですが、青まで気を回す余裕はなかったです。
成形色が黄色+青塗装の方がマシだと思った
モンスタービートルさんコメントありがとうございます。
黄色の塗装したくなかった私も同じ事考えたのですが、青のステッカーの量が大きくなるのと、
やはり「アバンテは青」と言うのがあり、やはり青成形色で正解でしょうかね。
ステッカーで完全再現出来ないのはミニ四駆では勘弁してほしい所ですよね
キャノピーのステッカーも欲しかった
オイラは他の色で塗りましたよ
たむさんコメントありがとうございます。
完全再現できなくても、キャノピーは目のつく部分なので、ステッカー欲しかったですね。
確かに黄色の塗装部分は広範囲でしたね
自分は代わりにオレンジで塗ったのですがサフ吹かずにそのまま塗ったせいか茶色(ニスを塗った木材みたいな色)の感じになってしまいました
こんばんは。黄色塗装お疲れ様でした。これはエアブラシ前提のAFVモデルのテクニックですが、黄色を塗り重ねる側の塗料に数滴黄色を混ぜて馴染ませると言うやり方があります。後はバインダーとしてダークイエローやオレンジを一度挟む手段もありますね。個人的にはキャノピーは別成形色にして欲しかったですね。シューティングスターやサンダーショットでガッカリしましたから、小さいレーサーに同じ思いはさせたくないです。
名無しさんコメントありがとうございます。
黄色に比べれば、オレンジは隠蔽力はありますが過信はできず、白下地が無難の色でもあります。
Re-Zさんコメントありがとうございます。
下地に数滴黄色を混ぜる方法は初耳ですね、今度試してみたいです。
ダークイエローやオレンジを一度挟むと、塗料によっては赤味が強くなったり、くすんだりを「思いつかない所に着陸」するんですよね。
☆「キャノピーの件」
シューティングスターやサンダーショットでガッカリしたのを連想しましたね。
スーパーアバンテって
色味こそ今の基準のブルーやイエローですが
アバンテにはブルーとイエロー!
と言う元祖に戻ってるようにも感じます…。
クリアボディも出そうですが、
ブラックスペシャルあたりも出してきそうな気配
それか、ジャパンカップ会場限定or
モデラーズギャラリー限定でメタリックボディ、
著名な方や企業とのコラボとかもあり得そうです
新しいのも良いけれど、
昔出ていたものもたまには再販をして
レトロな感覚を呼び戻したいものです…。
リラックマさんコメントありがとうございます。
確かにアバンテは構成カラーは青と黄色ですが、黄色の割合は少ないです。
なので、スーパーアバンテ(RC)で不評だった要因の1つに、黄色の面積が多かったことだと思っています
レッドSPとか寄り道せずに早めにブラックスペシャルだして欲しいですが、エアロアバンテのブラックSPは時間がかかったので、時間かかる気がしています。
これに『エンペラーの砲弾型ライト』と『エレグリッターのリアカウル』くっつけた(ロータス化)実車系が好きだわ。
ロタバンテ?ハムバンテ?作りたくなって来た。
ロータスだ!って思ったら、違った意味でレトロ感出て来た。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
確かにオープンにしたスーパーアバンテJr.には、レトロ感ありますね。
ミニ四駆のスーパーアバンテとRCのスーパーアバンテは全く別のマシン、スーパーアバンテJr.はRCのスーパーアバンテのミニ四駆化…
これ後年ミニ四駆に入った人が迷う元ですよね。
グレートアバンテとかビクトリーアバンテとか他にも付けられる名前はいろいろありそうなのに、なんでRCはわざわざ同じ名前にしたし…
z-stkさんコメントありがとうございます。
RCのスーパーアバンテが発売された時から言われていた事ですが、アバンテが付いた事で賛否両論で話題になって、そのまま「売れた」のは大きいです。もしアバンテ以外だったら、新しいRCで終わってましたね。
私は一目でわかるようにスーパーアバンテ(根津版)を推していたのですが、
ミニ四レーサーだと「スーパーアバンテJr.」で定着した気がしますね。
↑これら書いていた時点までは、アイテムリリースが続いてたんだよな…。
この子を最後に…、
アスチュート2022のミニ四駆化、これのカラバリ、似た様なライバル:レイスピもカラバリがストップするとは思ってませんでしたね。
そしてレーザーミニ四駆漫画の許諾問題でVZ系REVシリーズ全体の先行き不透明…。
デクロスに始まった組み替え系は、カラバリ真髄な所がありましたから少し残念になってしまいましたね。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
スーパーアバンテJr.の段階でも、大分息は切れていました。
やっぱりアスチュート2022のミニ四駆化を期待しますよね。タイミング的には2023年でしょうね。
前に黄色の代わりにオレンジを塗ったと言った名無しですこの前黄色の塗料手に入れたので前塗った所の上に白色の塗料を塗って乾いた後にその黄色の塗料を塗りましたそしたら大分マシになりました
名無しさんコメントありがとうございます。
普通の黄色の塗料は隠蔽力が弱いので濃い黄色が欲しい場合は、下地をピンクにするのが定石です。
名無しさんは確かオレンジを塗装したら「茶色になった」とおっしゃっていた筈。
その茶色下地が、むしろ良かったのでは?
蔦屋さん
そうかもしれませんね
名無しさんコメントありがとうございます。
茶色下地の可能性を探りたくなりましたね。