☆「2段低摩擦プラローラー(13-13mm)と私」
発売が発表された時は
そこまで買い求められず、定番商品だから出荷数も多くもっと楽に手に入れられると考えていましたが、予約は瞬殺で発売日には入手できず、手に入れるのに苦労しました(苦笑)
☆「品薄でした」
2021年11月に発売されましたが、私のように発売日に購入できず手に入れる事ができなく2022年2月の再出荷で手に入れられた人も多いはず。
発売後「レースに有用なパーツだ」と評判になると、買い求められて売れるアイテムはありますが、
2段低摩擦プラローラー(13-13mm)の場合は発売前
の段階で売れた理由が私にはわかりません
ただそれは「私がわからない」だけでレーサーの中では使い道が見つけられているアイテムなのかもしれません。
一方 評判だけが先行しているパターンも否定はできないです。このあたり私は「本当にわかっていない」ので、コメントでツッコミを頂くと幸いです。
☆「机上で考えてみると、完璧なアイテム」
前述したように買い求められた実際の理由はわからないのですが
私自身「頭の中」で評価すると以下のように問答すると
①2段ローラーは重い→プラ製だから軽い
②2段ローラーは高い→プラ製だから安い
③全プラ製だと軸が割れる→軸を金属製ベアリングに交換できる
④全プラ製だと割れる→2段同径の13-13mmだから両方で衝撃を受けるから大丈夫
⑤既存の2段低摩擦は色がやだ→ブラックに大丈夫
⑥上下同径でない→上下同径になった事で、食いつきがよくなり安定
⑦ミニ四駆限定?→定番商品
と
既存の金属製2段ローラーとプラ製2段ローラーのネガティブな部分を解決していて「机上だと完璧なローラー」な気がします。
(あくまで頭の中の問答ではです。)
☆「私は、軽く同径でカラーが良い」
私が2段低摩擦プラローラー(13-13mm)期待している部分は
「軽く上下同径でカラーが良い」
とです。
2段低摩擦プラローラー(13-13mm)の登場で2段が使いやすくなりました。
☆「あっ!リア装着推奨!」
これ実際手に入れてわかった事
説明書によると
「ローラーはリアに取り付けてください」
と言う注意書きがあります。
これはフロントにつけると問題がある(=破損する)と言うことでしょうか?
でもフロントに装着してしまいますよね。
フロント装着は自己責任なのかな。
☆「今後期待したいのは17mm-17mmの2段低摩擦プラローラー」
既存のアルミ製2段ローラーは重さがネックでしたが、プラ製になったので重さがネックにならずらくなりました。
なので、アルミ製では実現できなかった「17mm-17mmの2段ローラー」も見てみたいです。
アルミ製で実現できなかったものを出すと「低摩擦製の存在意味」がでて、活きる道ができるので、是非発売して欲しいです。
☆「ローラー以外の使い方」
結構ローラー以外に使用する。または素材としての見方をしている人も多い気はしています。
私は
①「ローラーとローラーの間のスタビ」
②スペーサー
で使えるのではないかと模索中です。
☆「ロマンパーツになるか?必須パーツになるか?」
今のところ「買い求められています」が、今後の評価は不透明です。
なので様子見したいですが、
「感触的」には13-13の同径の2段ローラーは有効な気はします
☆「追伸 比較してタイム測ったけど・・・・・・」
ミニ四駆ステーションなどの本格レイアウトのコースでの実走ができず、
自前のJCJC1セットでフロント装着の条件で
①13-13ミリ2段低摩擦プラローラー
②13-12ミリ2段低摩擦プラローラー
③13-12ミリ2段アルミローラー
で比較しました。
差は出るが「誤差かな」ぐらいの差だと考えていましたが、明らかにタイムに違いでました。
タイムに差がでたのならタイムを公表して結果を記載すれば良いのですが・・・・・・
(結果1)13-13ミリ2段低摩擦プラローラーをスペーサーからベアリングに変更したら、13-12ミリ2段アルミローラーと大差のないタイムになった
私は「そこまで違いがない中でも、ベアリング交換の13-13低摩擦が一番速い」と予測していたので、大差ないのは予測がハズレました。
(結果2)13-12ミリ2段アルミローラーを「13ミリが上の方に取り付けた逆取り付け」にしたら、一番早いとなり。
2段同径だから速いと言うわけではなく、
「高い位置に13ミリの径があった方が早い」
と言う結論はでてしまいました。
前から「2段ローラーは、上に大きい径のが速い」と言われていた通りの結果となりました。
このあたりは
・高い位置の13ミリローラーで検証の必要性がある
・左右に揺すられる本格レイアウトのコースでのテスト
・強度試験
など、もう少し検証しないといけず、今回タイム込みでの結果発表ができませんでした。
過去のパーツ関係の記事はコチラからいけます。
パーツ
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント
発売前から「使えるパーツ」として評判は高かったんですよね
値段も安くて使えるとなれば売れるのは当然でしょう
ベアリング交換は必須ですが、ミニ四駆やってればベアリングのストックはあるでしょうし、後でベアリングを買う位は出来るかと
まだまだ品薄なので何とかしてほしいですね
ベアリングが入れれて、フツーのネジが入るようになったんだな…このパーツ。
カラーとか割れるからじゃなくて、ベアリングが入れられず、更にはネジ山潰れる柔い上に形が特殊なネジ使ってて、料理しづらいからかな。
エリンギみたいな特殊なネジ。
しかも強化ネジとかの次元ではなく、フツーのネジより頭柔い。
スキッドかスタビに一部使う人居たかもだけれども、微妙だったんだよね。
旧型はドラゴン系に着いていて、シャーシは割れて抜けなくなるし、ネジ山は潰れやすいし、一回使ってやめましたね。
説明書通りには付かないし。
余った付属のローラーの方がいい。
…と旧型の悪口が。
たむさんコメントありがとうございます。
上下同径の2段ローラーと言うことで注目度と期待度は高かったですけど、ここまで買い求められるとは・・・・・・
定番商品なので「いつでも買える」と言う安定供給して欲しいです。
レッドマシンさんコメントありがとうございま
旧型の不満点を改善しているので、実践に使える感じはしますね。
どうもです、
FRPリヤブレーキステーの時も同じような感じだったと思いますが
2段アルミの13-13mmが出ればもっと買いやすくはなると思います。
(さっきまでヨドコムに在庫ありましたが・・
以前からの赤青の2段プラと違って形が軽量2段アルミのようになって
520ベアリングまで使えるようになったのはミニ四レーサーにとっては
誰しもが一度は手に取って確かめてみたくはなったんだと思いますよ。
13-13mmですと、フロントに付けるとスラスト角度の影響で、コーナー時に上段ローラーしか壁に当たらない訳です。それだと二段の意味がないので非推奨なんだと思います。
ガトーさんコメントありがとうございます。
もちろんアルミ製も欲しいですが
上下同径はプラ製だけ。と言うのありかな。
確かに一度は手に取って確かめてみたくはなりますよね。
名無しさんコメントありがとうございます。
2段ローラーに限らず、下につけたローラーはコーナー時に壁に当たらないき気がしていたんですよね。
そして追伸にも書いた「逆取り付けの方が速い」もあるので、フロントにローラーをつける場合は、上の方が良いのかな。
・・・・・・っと「二段ローラーはリア推奨」と言う話はここまで発展しそうです。