☆「はじめに」
工具名には正式名とは別に、プロの間には通用するまた別の名称があります。
今回の記事内では
「ナット上から被せて廻すレンチをボックスレンチ」と呼ばせてもらいます。
今回は完全に「おねだり」です。
☆「常設コースでの風景」
常設コースわきの机で座っていた時の話です。
隣の席でセッティングしていた小学生の低学年ぐらいの子が、GUP付属の簡易レンチを使ってナット止めをしていたのですが、結構苦戦していました。
大人でもナット止めは、苦戦するので「わかるわかる」と思いつつ、「ナット止めはコツをつかんで、良い工具があると、上手くいくんだよな~」と内心思っていました。
☆「ナット止めと私」
(私のはこれです)
GUP付属の簡易レンチは使いにくいので
私は100均にある5本入りのボックスレンチセットの
「ミニ四駆用ナット(4ミリ)に適しているボックスレンチ」だけを抜いて使っています。
私の経験では、これが不自由なく使えて一番安く手に入るボックスレンチだと思っています。
☆「高いよな~」
やはりボックスレンチの必要性があるので
現在 タミヤからは
①タミヤ クラフトツールシリーズ No.131 ミニ四駆ドライバーセット PRO 74131
②タミヤ クラフトツールシリーズ No.88 ボックスドライバー 4mm/4.5mm プラモデル用工具 74088
2種類存在しています。
実際今使っている人。
付け替え用ビットにゴム管をつけて使っている人もいると思います。
便利で評判が高いのはわかるのですが、両方とも1500円以上の定価で、ちょっと高いですよね。
「ここは別に要らないから、その分簡易にして価格を安くして」と思ったりします。
☆「おねだり①700円ぐらいで作ってくれませんかね。」
工具をケチるな~
と言うのは私もわかりますが、現在存在しているのは少し高いです。
特に子供自身が買う。子供にねだられて買ってあげるには、ちょっと二の足を踏みます。
また上記で挙げたのは
付け替え用で柄(持ち手)が特殊の形状です。
そこで
私は
・普通の柄(持ち手)
・滑り止めのゴム製の持ち手
・ビット部分は固定
・定価700円
で作ってくれませんかね。
700円の値段設定は
工具の値段がミニ四駆キットより高いと「工具を買うならミニ四駆を買いたい」となるので、ミニ四駆より安い値段が良いですね。
☆「おねだり②メガネレンチも欲しい」
長いネジの根本のナットを締める場合、私が使っているボックスレンチだと根本だと入らないです。
その時はGUP付属の簡易レンチを使っていますし、その時には「簡易レンチも馬鹿にできないな~」とは思います。
長いネジの根本のナットを締める場合
「メガネレンチ」または「簡易ではなくちゃんとしたレンチ」が欲しいです。
☆「しっかりナット止め」
1レース走らせると、ナットが緩んでいたりします。
大人がしっかりナットを止めても、そうなんですから。非力な小さい子にはナット止めは大変です。
だから「手頃な値段かつ、ちゃんと締められるボックスレンチ」をタミヤからだしてくれると助かります。
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント
同感です!大体工具みんなたけ〜よ!
vivyさんコメントありがとうございます。
工具の値段がミニ四駆キットより高いと「工具を買うならミニ四駆を買いたい」となるので、ミニ四駆より安い値段が良いですね。
おはようございます。この件はとても良く解ります。私はナット止めにファーストトライセットのミニスパナを2〜3枚瞬着で接着して使うコトがありますが、組立精度はきちんとしたボックスレンチには劣るんですよね。1番は★☆マーク謹製が良いんですが、ある程度の精度でこの値段だとウェーブかミネシマあたりだと作ってくれそうですね。あとは中にプラモ好きが居ると思われるセリアとか。
ミニ四駆復帰した時100均のボックスレンチセット近くには置いてなくてタミヤの買いましたよ
工具といえばベアリングプーラーもタミヤで出して欲しいですね
ベアリングプーラーとホイールプーラーの兼用工具をフリマで買ったのですが薄い板?がぐにゃ〜っと曲がって使い物にならなかったです
ツタヤさんはベアリングプーラーはどのようなもの使っていますでしょうか?
Re-Zさんコメントありがとうございます。
組み立て精度というより、きちんとしたボックスレンチだと「楽かつしっかり」なんですよね。
現在社外で発売していますが、やはりタミヤ製がいいですよね。
わたべさんコメントありがとうございます。
高いので手を出していないのですが、タミヤのを買えるのならそれが一番ですよ。
今回はボックスレンチの話なので、軽く取り上げますが
ベアリングプーラー→自作プーラー
ホイールからシャフトを抜くと言う意味でのホイールプーラーは「100均万力でシャフトを固定して滑らない持ち手を作って引き抜く」です。
基本的にベアリングローラーのベアリングは抵抗抜きしていませんし、回りが悪くなったと感じたらローラーごと交換。
交換したローラーはレストアするために抜いて、一線から外す。
ホイールも「メッキホイール&中空シャフト」のものを1レース(1シーズン)で終了なので、差し替えとかしないので、力づくで交換しています。
>>6
記事外の事を詳しく教えてくれてありがとうございます
意外と身の回り物や100均の物を工夫して使っているので驚きました
ローラーやホイールという歪んでいるかもしれない物を大切に使うより使い捨てた方が精神的に良いのかもしれませんね。気が楽になりました
わたべさん再びコメントありがとうございます。
私は貧乏性なので、使い捨てというより「酷使」ですかね。
ローラーを軽量やスポーク。限定カラーにしないのは「歪まない」と言う理由で、歪まないから酷使する。
ホイールも貫通にするよりは、レースが終わった後にディスプレイ用に潰し効く。
と言う感じですかね。
確かに高いよね~結構躊躇してますよ
購入を迷わせる流れになってるのは良くないですね
ナッチーさんコメントありがとうございます。
微妙に躊躇する値段なんですよね
タミヤにリクエストのメールをしてみると良いと思います。
工具類は確かに欲しいですね。
まさしさんコメントありがとうございます。
リクエストにメールをしてみます。