「初心者に勧めるミニ四駆決めようぜ!」
となったら、意見がわかれるし、これミニ四レーサーの永遠のテーマだったりする。
意見がわかれる理由は
・組みやすい
・素組みでも速い
・想定している初心者の年齢
・自分が愛用しているシャーシ
・とっつきやすさ
など、
どこを重視するかですすめるミニ四駆が変わってきます。
そんな中でも、世の中的には「素組みで速い」を重視しているレーサーが多いのかな。
私も、素組みで速いも重要な要素だと思っていますが
「1年後でもミニ四駆を続けて貰える為の最初の1台」をすごく重視している。
その
「1年後でもミニ四駆を続けて貰える為の最初の1台というのが、何だよ?」となりますけどね(笑)
ちなみに「同じミニ四駆を1年使い続ける」ではなく、ミニ四駆というジャンルを1年間続ける。という意味ですので、そこは誤解しないでください。
☆「エアロサンダーショットを勧める」
私は「エアロサンダーショット」を勧めます。
実はblog始めてから「初心者向けミニ四駆はエアロサンダーショット」と長い間言い続けています。
なぜエアロサンダーショットなのか?
ミニ四駆の醍醐味は「セッティング」で、パーツを買い足していく事だと思っています。
手っ取り早くセッティングを体験してもらいたい。
そのセッティング=パーツ交換だと、
「初心者でもわかりやすく交換しやすいパーツ」を考えると、タイヤ&ホイールだと思う。
今現在「ローハイトタイヤ&ホイール」がGUPで種類が多くでていてレースでもローハイトタイヤが主流です。
そうなると、ローハイトタイヤを交換する意味で「大径タイヤ装備」のエアロサンダーショットが適しています。
勿論それだけではないです。
・シンプルに素組みでも速い
・片軸
・無難
・安い
・定番商品
・わかりやすくカッコいい
・AR用のファーストトライパーツセットがある
など総合的に考えて、私は「エアロサンダーショット」になります。
☆「デクロスとネオVQS」
エアロサンダーショット以外では
①デクロス01
エアロサンダーショットと同じ要素があるデクロス01なんだけど、
初心者に「ミニ四駆は分割ボディなんだ」という先入観を与えてしまうのが引っ掛かる。
でも両軸ならデクロス01かな。
②ネオVQS(第2候補)
エアロサンダーショットの次の第2候補は「ネオVQS」なんですが、ローハイトタイヤと言う部分と、VZシャーシの分割バンパーが癖が強いので、第2候補になる。
☆「パーツでなくミニ四駆ドライバーPRO」
私が初心者にプレゼントする場合は、ミニ四駆と一緒基本的なGUPをつけるのではなく
「ミニ四駆プラスドライバーPRO」をつけてプレゼントする。
GUPは自分で楽しみながら買え!というのと、
良いドライバーがあると、余計なトラブルが起きないので、ドライバーを付けてあげたい。
☆「結構エアロサンダーショットはいいよ」
最初に触れたように、どこを重視するかで、勧めるミニ四駆がかわるのは、勿論わかります。
でもエアロサンダーショットは、良いと思いますよ。
ランキングに参加しています。
他のミニ四駆blogはコチラから
ミニ四駆ランキング
コメント
こんばんは。バロンに1票。(ウソ)
タミヤの初心者教室に行くと、だいたい3車種位のMAシャーシの事が多いですね。ヘキサゴ&デク2&寅ゲイルとか、スパーク&ヒート&影ザメとか。直接聞いた事は無いんですが、これはシール貼り付け無しで組立1時間。走行1時間を想定しているからではと思います(だいたい2時間交替です)。FMAを初心者に勧めるヒトは少ないと思いますが、カッパーファングなんかはセッティングの巾が効くボディなので、わりと良いかなと思いますね。あとタミヤプラモデルファクトリートレッサ横浜のホームページに2021の福袋の中身が公開してあって、3000円のは割と参考になりそうな感じです。
オイラの為にあるようなテーマですね(笑)
でもARシャーシかぁ、あんまし作った事ないな
うまく説明出来ないのですが、自分が求めている物とは何か違うんですよね、ARシャーシって
最近気になってるのはS2シャーシです
Re-Zさんコメントありがとうございます。
作りやすいを重視しているのですかね。
カッパーファングは「へび頭がわかった上で、大人が好き」という通なミニ四駆なんですよね。
わりと良いかなと思いますね。
福袋はチェックしたのですが、それはそのうちとりあげます。
たむさんコメントありがとうございます。
片軸で一番オーソドックスなのはS2なんですが、
キットのままだとS2はサイドバンパーがないのと低摩擦の駆動系でないのが不向きと判断しました。
もちろんARも癖が強いのですが、低摩擦樹脂素材標準装備など良い部分もあり、ARを勧めています。
<
私は他のメンツと違い、分割パーツが多い程嫌ですね。
VSやS2辺りがサクと作れて好きです。
アスチュートが良車ですね(本当にサクと作れる)。
ARも好きですが(私はこれで復帰したので当然ですが)、評価が割れます。
エアバン(スターター)、エア山椒か(ステッカー的にはエアマン)
両軸系はMAかな。
片軸系はVS、S2ですね。
スターターか、FTSが揃っているモノから入って、ベアリング化し、フロントを切りたくなる頃合いになったら(バンパーレスキットやVZを研究すればいいと思います。)
VZとかMSとか切り出しや組付けが面倒臭いです。
バネ攻略を考えるようになってからでいいと思います。
レッドマシンさんコメントありがとうございます。
RS系も推したいのですが、店頭からなくなる可能性が高いので推せないです。
何か、買うのに困ったら
蔦谷さんに尋ねろ!?って感じました…。
でも、ミニ四駆って塗装もしないとレースでは
映えませんから、そこに塗料も追加になりますね
組みやすいミニ四駆の元祖はやはり、バーサン?
値が高くなりますがこれから始める人には
オールインワンの存在もやはり捨て難いですね!
ミニ四駆とはこう言うものだ!と、知れますから
昔一台でも作ったことがあるかによっても変わりそうですね。
未経験ならモーター交換が手軽なARがいいですし、経験済みならS2の方が組みやすいでしょう。
後ARには独特の中毒性があるので嵌ると他のシャーシに変えられなくなる点が要注意ですね。
リラックマさんコメントありがとうございます。
初心者に対して塗装の話をするのは早いのかな。
caratさんコメントありがとうございます。
「昔一台でも作ったことがあるかによっても変わりそうですね」
私も同じ事考えたのですよね。
レッツ&ゴー世代ならS2シャーシですよね。
息子(小4)とミニ四駆やってますんで、蔦屋さんの考えや他の方の考え方もすごくわかりますw
ちなみに息子(当時小2)の初めてのミニ四駆はファイヤードラゴン(VS)でしたね。
模型屋さんで好きなのを選んでもらったらそれになりました。
蔦屋さんのドライバーPROを一緒にプレゼントするって考えはすごく同意です。自分は愛用してますが、息子にもそのうち買ってあげようかなって思いますもん。
ゴウタさんコメントありがとうございます。
基本的に「好きな物を選ばせる」なんですが、しいて言えばと言うヤツですね。
やはりドライバーPROが使いやすいのかな。
お子さんと大人とで変わりますよね。
人それぞれですから、個人的な感想でしょう。
今はブースターパックとかあるから、そこからいく人もいるのでしょうか。
基本は直感でこれ!でも良いような。
直感的な感覚だったら、夏休み中の発売だったってこともあって、ネオトライダガーZMCのカーボンスペシャルかな。
僕は、フルカウルの第1号のマグナムセイバーから始めましたね。
今思えば、フルカウルの最初の5台は思い出のマシンですね。
今は売り切れてるのが苦しいですけども。
一番売れたミニ四駆のアバンテを買って、そこから、マグナムセイバーとソニックセイバーの原点はここからなんだと。
復帰がZウイングマグナムでした。
それからブラストソニックが来て、思い出したりしてました。
ずっと片軸だったから、両軸のPROは今でも勉強ですね。
今、薦めるなら、REVの第1号車のエアロアバンテあたりでしょうか。
スターターパックがあったから、ARの勉強に使いましたし、いまだに走らせて活躍してます。
まずは片軸モーターで慣れてから、両軸のMSとMAあたりかなー
今からならば、フルカウルの初期とエアロがないから、AR、FMA、VZってなるのでしょうか。
作って走らせて達成感を味わったり、他のマシンが気になったり、発売日が気になったりして、広がれば嬉しいです。
まさしさんコメントありがとうございます。
私の希望は、初心者さんにはスターターパックのような「ひとつのパッケージ」より、キット+ファーストトライの方が好みですかね。
第一次世代や第二次世代などの経験者なら「初心者でないので」
そういう世代には「昔に使ってであろう馴染みのミニ四駆のプレミアム」の名前をあげますね。
片軸か両軸に関しては、その人によってすすめるすすめないを決めるかな。